精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

難しいクイズ(友達に質問しよう)鏡はなぜ左右は逆転するのに

      2023/10/31

左右は逆転する上下は変わらない

読者の方からご質問をいただきました。

「鏡はなぜ左右は逆転するのに上下は変わらないのですか?」

誰もが「そういわれればそうだね!」と言ってしまう質問ですね。

答えは意外に簡単です。

あなたは答えられますか?

左右逆転してる?

 

1・意外な答え

 

答えから言いますと、「鏡には左右を逆転する能力などない」ということです。

「え!何言ってるんだ?鏡に映ったものが左右逆転するのは、小学生だって知っているぞ」

そう思われましたでしょうか?

しかし、ですね。

ちょっと想像してください。

あなたが大きな鏡の前に立っているとします。

あなたと鏡の間に、透明なガラス板があるとしましょう。

あなたがそのガラス板に数字の「4」を書いたと想像してください。

そして鏡に映ったその「4」の文字を見てください。

どうですか?左右逆転などせずに「4」の文字のままに、鏡に映った数字が読めるでしょう。

鏡の機能というのは面対称であって、左にあるものは左側に、右にあるものは右側に、上にあるものは上に、下にあるものは下側に映すのです。

ではどうして「なぜ鏡は左右は逆転するのに、上下は変わらないのですか?」と皆が思うのでしょうか?

鏡に映った自分の姿

 

2・学問を間違っているから

 

その理由は、「なぜ鏡は左右は逆転するのに上下は変わらないのですか?」という質問を見た時あなたの頭の中で起きることにあります。

左右逆転の理由とか言われると、ほとんどの人はこれは数学の問題とか、物理学の問題とか思ってしまうのです。

それが間違いの原因です。

これは生物学の問題なのです。

私の家の車のドアミラーに、冬になると小鳥が飛んできて、うんこをします。

それだけでなく、ドアミラーを攻撃して傷だらけにするので困ります。

なぜ鳥がミラーを攻撃するのでしょうか?

それは鏡に映った自分の姿を見て、縄張りを荒らしにきた他の鳥だと思ってしまうからです。

おわかりでしょうか?

この鳥は鏡に映った自分の姿を見ても、それが「自分だ」とは思いません。

そう思うことができるのは、かなり大きな脳を持ったサルの類などだけです。

人間が鏡に映った自分の姿が自分だと理解できるのは、じつは結構高級な能力なのです。

そういうことであるなら、あなたも次のことを理解できるのではないでしょうか?

例えばあなたが左手の薬指に指輪をしているとして、鏡に映ったそれを見た時「右手にしているように見える」と感じる理由です。

そう思うのは、あそこにいるのが自分だと想像するから、「右手にしているように見える」と感じているのです。

それが赤の他人に思えるのであれば、右手だろうが左手だろうが気にすることはないでしょう。

だからこれは、数学の問題とか、物理学の問題とかではなく、生物学の問題とか心理学の問題だったのです。

心の問題

 

3・左右逆転する理由

 

最初の思考実験に戻ります。

あなたと鏡の間に置かれたガラス板に文字を書きました。

その文字を見ると左右が逆転していないことに気が付きました。

例えば、「4」ではなく、「柱」という文字を書いたとします。

しかし左右は逆転せずに、「柱」という文字の「木」は左側に、「主」は右側にあります。

もちろん上下逆転などはしていません。

さて今度は「あなたが」「鏡とガラスの間」に入った状態で、「柱」という文字をガラスに書いたと想像してください。

その時鏡はあなたの背中側にあります。

なぜならあなたは鏡とガラスの間に入っているからです。

そして「柱」という文字をガラスに書いた後で鏡に映った文字を観ようとするなら、あなたは振り向かなければなりません。

そして振り向いて鏡をみると・・・・

なんということでしょう。

そこには左右逆転した「柱」の文字が見えるのです。

 

まとめ

 

「鏡はなぜ左右は逆転するのに上下は変わらないのですか?」という質問の答え

1.基本的に鏡には左右逆転して映す機能はない

2.ガラスに書いた文字で説明したように、あなたがガラスと鏡のどこにいるかで左右逆転するかどうかが決まる

3.あなたが鏡とガラスの外にいる時はガラス越しに鏡を見るので、左右逆転は起きない

4.あなたが鏡とガラスの中にいる時は、振り返らないといけないがその時は左右逆転しているように見える

5.あなたが鏡を見る時、「目玉はあなたと鏡の間にある形」になるので、これは4.と同じ形になっている

これは数学の問題とか、物理学の問題とか思ってしまうことが問題の本質に気づけない原因です。

次回はこれをさらに掘り下げると意外なことがわかる、について説明します。

続きはこちら

特に読むべき記事

【知っとく情報!】かつて公営ギャンブルには公然と八百長があった?

競馬に比べていまいちマイナーなのが、競輪と競艇です。

しかし競輪と競艇は全く違うと言っていい競技内容です。

競輪は人間の脚を動力とするので、年齢とともに勝つことが厳しくなります。

それに対し、競艇はガソリンエンジンで走る競技ですので体力的な年齢の衰えが響きにくい競技です。

しかしそれゆえに困った問題が起こります。

困った問題とは?

特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

このブログは深い内容をお伝えしているので、一通り読めば相当な力がつきます。
ただ記事数が多いので、全て読むのは大変です。

下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事セミナーの優待案内をお知らせします。

不定期メルマガにご招待

 




 

 - メルマガ倉庫

  関連記事

自民党が「それだけはやめて!」という政策は何か?

自民党がすごく嫌がる政策があります。 というのはこれをやると自民党の議席がすごく …

水原一平氏の騒動 大谷翔平球界追放に発展するか?

大谷翔平選手の     通訳として人気者だった水原一平氏です …

コメ価格高騰に無策な農水省 裏でほくそ笑む自民党農水族?

石破茂総理は農水族と       して有名です。 …

朝日新聞もうすぐ終了の理由

回復の方法は?   多くの人が思っている以上に朝日新聞の販売部数がヤバ …

倒産?ジャニーズ事務所はこの先? テレビが報じない新事情

荒波が押し寄せています       2023年9月 …

ロシアのウクライナ侵攻から2年 この先どうなる?

ウクライナ戦争が始まって     2年の月日が経ちました。 …

あなたは大丈夫?「虫」を使った新型空き巣のコワい手口

「玄関前にクワガタがいた」 そんな写真をフェイスブックを乗せた女性。 じつはクワ …

昨夜のNHK7時のニュース、台風と葬式とどっちが大事なのか?

「皆様のNHK」と言いますが、 どうも「NHKが言う皆様」は日本国民ではないよう …

no image
日本の社会が悪くなっていくのは、金持ちの老人のせいだった!

社会悪の存在 インターネット・SNSの発達で、社会悪の存在がどんどん「見える化」 …

東京大停電の恐怖!この解決方法を言わないのは陰謀?

3月22日の春の寒波で関東・東北の電力需給が ぎりぎりになりました。 23日も継 …