個人で使えるAIが日本に与える衝撃 Part3
年金だけでは
生きていけません。
60歳とか65歳で定年を迎えても、まだ稼がねばならない人がほとんどです。
そういう人からご連絡いただきました。
1・現実は厳しい
定年を迎えて新しい仕事を探しても、単純な肉体労働系の「安い仕事」ばかりです。
よくあるのが工場の門番とか、寮の世話係です。
あるいは公園の管理とかが多いですが、いずれも安いお給料です。
かといって責任は軽いかと言うと、そんなことはありません。
公園の管理などは草刈りや側溝掃除など、けっこうハードだったりします。
ご相談のメールです。
「「私の周囲でも、**ブログ記事作成からSNS運営までAIに任せ、コンテンツ販売で月50万以上稼ぐ主婦**が出てきました。 」
上記の記事には驚きました。
この主婦のかたのお使いになっている書籍とかご存じでしたら、教えて頂けませんでしょうか」
ということですが、該当するメルマガはchatGPTに書かせたもので、書籍とか知りません。
そこでこの質問をchatGPTに聞くことにしました。
2・chatGPTの答え
『具体的な書籍についての情報は持っていませんが、AIを活用したコンテンツ販売やブログ運営に関する書籍は近年増えています。
もしAIを活用してブログやコンテンツ販売を始めたい場合、以下のような分野の本が役立つかもしれません。
おすすめの書籍ジャンル
AI活用術
ChatGPTやGeminiなどのAIを活用して文章作成を効率化する方法が書かれた本。
例:「ChatGPT文章術」「AIライティングの極意」など。
ブログ・SNSマーケティング
ブログやSNSを活用して収益化するノウハウが学べる本。
例:「ブログ飯」「SNSで売上を上げる仕組み」など。
コンテンツ販売・副業
noteやKindle出版を使ったデジタルコンテンツ販売の本。
例:「Kindle出版で稼ぐ」「デジタルコンテンツ販売の成功法則」など。
特に、AIとブログ・コンテンツ販売の組み合わせに興味があるなら、**「AIライティング」×「ブログ収益化」**の視点を持つと良いでしょう。
また、最近はYouTubeやUdemyで**「AIを活用したブログ運営」**の情報を発信している人も多いので、そちらをチェックするのもおすすめです。
もし具体的な書籍をお探しなら、ご自身の目的に合ったキーワードで検索し、レビューを見ながら選んでみるのが良いかもしれません!』
「書籍に頼るよりchatGPTに頼る方がいいのではないでしょうか?」
『まさにその通りです。
書籍は**過去の情報を体系的にまとめたもの**なので、基礎を学ぶには向いていますが、**最新のトレンドや実践的なノウハウを得るにはChatGPTのほうが優れています。**
特に、**「AIを活用してコンテンツを作る方法」**を学びたいのであれば、ChatGPT自体に質問しながら試行錯誤するほうが、**実践的でスピーディー**です。
例えば、以下のようにChatGPTに直接聞いてみると、即座に具体的なアドバイスが得られます。
**▼ ChatGPTへの質問例**
1. **「ブログ記事をAIで効率よく作成する方法を教えてください。」**
2. **「SNS運用にAIを活用するコツを教えてください。」**
3. **「コンテンツ販売で稼ぐための戦略を具体的に教えてください。」**
4. **「売れる電子書籍のテーマをAIに考えさせるには?」**
さらに、ChatGPTなら**「あなたの状況に合わせたアドバイス」**をしてくれます。
たとえば、「自分はライティング初心者だけど、どんなコンテンツが作れる?」と聞けば、レベルに応じた方法を提案してくれます。
**結論:書籍に頼るよりも、ChatGPTを「パートナー」として使うほうが、素早く実践的なスキルが身につくでしょう。**』
3・もっとも大きな問題点
私の経験をお話しします。
私は30年以上前からサラリーマンをしながら起業を夢見て、実験を繰り返していました。
実験とは、例えばファックスDM(ダイレクトメール)です。
本にあったセールスレターを真似て書いた文書を、ファックスで送りつける方法です。
それを会社のファックスを使って(つまり通信費会社持ち)で行いました。
しかしその時障害になったものがありました。
それは「恐怖心」です。
「見知らぬ会社にこんな文章送りつけて怒られたらどうしよう?」という恐怖がむくむくと湧いてくるのです。
これは生まれてからこの方、サラリーマンしかやったことのない人の弊害です。
じつはこれ、ほんの一例で、起業を夢みて、いざそれを実行しようとすると「恐ろしい!」という感情が湧くのです。
これがサラリーマン(サラリーウーマンも)の起業にとって、最大の、そして最初の難関なのです。
まとめ
起業を夢見るのは楽しいです。
あれもやってみよう、これもやってみようと想像するのは楽しいです。
しかし実際にやろうとすると「恐怖心」が湧くのです。
それで結局実行せずに終わる、そういう人が圧倒的に多いものなんです!
※あすなろはいつまで経ってもあすなろ
***************************
おすすめ記事
【驚き!】chatGPTを使う『絶対確実』な起業のコツとは?
個人で使えるAI(人工知能)ChatGPTが日本に与える衝撃
【見ないと危険!】ChatGPTが破壊する日本の姿がわかりました
***************************
※メルマガのバックナンバー読みたい方は、メルマガ倉庫をご覧ください
※特別付録 年金が心配な方へ 無料または低コストで起業できる方法【しかも安全でかんたん】
すぐにお読みください(完全無料)
特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください
下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事やセミナーの優待案内をお知らせします。
不定期メルマガにご招待
失敗しないアプローチ術
関連記事
-
-
トランプ砲炸裂! USAIDが閉鎖 NHKもヤバイ
テレビ新聞はまったく 報じませんが、今 …
-
-
有名俳優の反乱 有名俳優とは誰?
香川照之さん 「人間よ、昆虫に学べ!」カマキリ先生の熱い昆虫授業 昆虫マニアとし …
-
-
学校の教科書が間違っていたという決定的証拠が見つかりました。
教科書に載っている絵画は、 幼い頃誰で …
-
-
ジャニー喜多川の大量未成年性暴行事件と西武ライオンズ山川穂高の関係とは?
罪の重さは同じ 西武ライオンズ山川穂高選手が女性を暴行したとして訴 …
-
-
じつは叩かれ弱い財務省官僚 日本が変わり始めました
財務省に異変が 起きています。 国民民 …
-
-
人生が悪くなるアファメーションとは?
自己達成予言 読むと 心と人生の関係がわかります 人生は 言葉でで …
-
-
はたして電気自動車の時代は来るのだろうか?
テスラ自動車の株価が急上昇 したせいで …
-
-
日本人の性質は心の中の「高倉健」
2017年の1月に書いた記事ですが面白い内容です。 日本の韓国に対する心情が非常 …
-
-
NHKのひどい韓国中国寄りの姿勢が加速しています
視聴料をふんだくる 8月15日は終戦記 …
-
-
なぜ会社員では成功できないのか?あっと驚く起業の秘密
常識が、じつは間違っていた この記事を読むと あなたが「これはいい!」と思った常 …