第3回あなたを傷つける人への対処法とは?
2020/12/16
対処法
本日は傷つける人への対処法です。
世の中には、あなたの想像もつかない人がいると感じたことはありませんか?
「どうしてこの人はこんなに人を責めるのだろう」って
じつはそういう人はあなたのまわりにも一人や二人はいると、思いませんか?
そういう人の見つけ方を紹介しますので、お読みください。
その前に・・・(笑い話を読んでなごんでください)
************
車の中で、新米刑事とベテラン刑事が会話していました。
「おい、面白い話してくれ」
「先輩、俺もそんなにはナイッすよ。でもいつも無茶ぶりされるから」
「されるから・・・?」
「メモしてきたっす。読みます
『ニコニコと穏やかな人は、周囲から「優しい人」と思われがち。
ただし、何をしても怒らないし、穏やかだからといって、必ずしもその人が優しいとは限りません。
実は、筆者の知人男性で、生まれてこの方一度も怒ったことがない人がいます。
しかし、知人男性の彼女曰く「何をしても怒らないのは、ただ単に面倒くさがり屋だから」というのが理由なのだそう。
彼女の話によると、彼氏はたしかに何をしても怒らないものの、プレゼントをして喜ばせようとか、
どこかに連れて行ってあげようとか、とにかく彼女を喜ばせようと努力を一切してくれないのだとか。
さらに、彼氏に対して「何で何もしてくれないの?」と怒っても「うーん」と言うだけ。』おわり」
「え?面白くないけど」
「実はこの話オチがありまして。この筆者の旦那のことを書いているんですね、本当は」
「あー!友達のともだちってやつだな。それで?」
「そしてこの夫婦には子供が三人いるっす」
「ぜんぜん、面倒くさがり屋じゃない。むしろマメってか!」
今日も事件は起きなかった・・・
**************
セミナーでの話だ。
なぜかセミナー講師は自分を「老師」と呼ばせたがった。
風貌も白髭で長髪の仙人風だったから、そう呼ぶにやぶさかではない。
—
老師「今日の話は昨日の続き。「何の理由もなく攻撃したい性質」を持つ怖ろしい人物がこの世にはいるのじゃ。幽霊より人間が怖ろしいとは、よく言ったものじゃのう」
「何の理由もなく、ですか」
「こういう人物は人を責めることが生きがいじゃから、終わることがない。しかもそれが趣味じゃから、巧妙かつ最悪なのじゃ」
「ぎょええええ!そういう人のやり方が最悪なのですね。はやく教えてください」
「人を責めることが生きがいなのは、その人の親がそういう人物で、そういう親に責められてゆがんだ人になる。やり方を知りたいか?」
「知りたいです」
「そういう奴はの・・・」
(ゴクリ)
「罪悪感を使うのじゃ」
「罪悪感!」
「毒親がよく使う手口じゃ。「あんたのためにいくら使ったと思っているの」とか、「あんたひとりにどれだけ手を煩わせているか」というのじゃ」
「あああ!うちもそういう親でした。そういうのよくわかります。正義の仮面をかぶるというはよくわかります」
「30代のある女性は、夫と共働きなので、通勤に便利な都心部の賃貸マンションに住んでおったのじゃ。
夫の両親が息子と暮らしたいので実家のそばに一戸建てを建ててくれた。
夫は一人息子ということもあって、断わりきれず、転居したのじゃが、通勤に時間がかかるうえに、
姑が毎日のようにやってきて合い鍵で室内に入り、冷蔵庫の中に高級食材を置いていく。
しかも、調理に手間も時間もかかるようなものばかりを。そのため、この女性は疲れきってしまった」
「計画的なんですね!」
「攻撃欲の強い人は自分の要求に相手が従わなければ、良くない結果になるぞとそれとなくほのめかすことが多いのじゃ。いわば、脅しをかけるわけじゃな。
たとえば会社で上司が部下に厄介な仕事を押しつける際に、「君がやりたくないと言うのなら、かまわない。
君のポストをねらっている奴も、君の代わりに仕事を引き受けてくれる奴もたくさんいるんだから」などと言う事が多いのじゃ」
「ありますね!」
「世間の常識で「善」と言われていることを使うのじゃ。
正直でなければとか、心が狭いと嫌われるとか、そういうのを上手く押し付けるのじゃ。
ふだんはそれが当たり前すぎて誰も疑わない「常識」を彼らは武器にしているのじゃ。そしていい人、きちんと育てられた人ほど、この攻撃に弱いのじゃ」
「そうなんですか!」
「よく聞けよ!
もしお前が何か頼まれて断ろうとしたとき、「友達の頼みを簡単に断るあんたは冷たい奴だ」とかなじるのじゃ。こうやって罪悪感に訴えるのじゃ」
「怖ろしいですね」
「こうした社会通念を攻撃欲の強い人は巧みに使い分けて、圧力をかけるのじゃ。そういうやり方なのじゃ。
実際はそれらは必ずしも適切ではないことがあるにもかかわらず、普遍的な真理のように思い込んで、疑ってみることさえしない人がけっこういるからじゃ!」
「ではどうしたらいいのです?」
「答えはすでに言ったも同然じゃ。まず己の常識を疑うのじゃ。
これは常識だと思ったときに、すでに負けているのじゃ」
「己の常識を疑えか!」
明日に続く
*****************
必読!今の時代の成功法の極意とは?「幸せになる方法」
コロナで不安になっている気持ちを「完璧に」消す方法とは?
コロナ禍で不安にならない方法、しかも簡単!
必読!コロナ禍でストレスにつぶされる人「幸せになれない理由」
メルマガ登録 毎日いい記事が届きますよ!
関連記事
-
-
怒りや不安に気づくことで感情はコントロールできる。|マインドフルネス瞑想の極意
瞑想に関するご質問見つけました↓ 「ヴィパッサナー、マインドフル瞑想続け、10ヶ …
-
-
あなたを傷つける人への対処法とは?
あなたの想像もつかない人 世の中には、あなたの想像もつかない人がいると感じたこと …
-
-
コロナで不安になっている気持ちを「完璧に」消す方法とは?
コロナで不安 人生がうまくいかないと思い悩むこと、ありますね。 特に今のようにコ …
-
-
じつは、悟った人間は冷たい。|強いメンタルになる方法
人生がうまくいかない ヴィパッサナー瞑想法はマインドフルネス瞑想法 …
-
-
【即効!】コロナで不安な気持ちをイッパツでなくす方法安心できます
コロナで不安な心理になった人 が検索しても、公共機関か病院のサイト …
-
-
あなたの人生がうまくいかないのは拒食症と同じ?
幸せになりたい 人生、幸せになりたいと思いますね。 人生がうまくいかないとも思い …
-
-
「幸せになってもいい自分」になるには、まず泣け。「泣くこと」の重要性を徹底解説。
マインドフルネス瞑想とヴィパッサナー瞑想は同じものです ヴィパッサナー瞑想やり方 …
-
-
奨学金返済の脅迫心が女子大生風俗嬢を増加させる残酷な引き寄せの法則
若者貧困大国 女子大生の金銭的な悩みが増えています。 ニュースでも …
-
-
コロナ禍でも不安にならない方法、しかも簡単!
不幸せから逃れたい 幸せになりたいと思う人は多いです。 あなたも不幸せから逃れた …