宗教のマインドコントロールの実態と解き方
スピリチュアルで有名な芸能人
を私は批判した文章をネットにあげているのですが、昨日コメントが付きました。
コメントした人は「その有名な芸能人」に心酔しているような印象を受けました。
統一教会や創価学会のマインドコントロールが話題に上がることが多いですが、宗教のマインドコントロールに陥った人は皆同じような症状になります。
ここでは私のところに来た、ちょっと気持ち悪いコメントを例にそれを解説します。
この人ではありませんが・・
1・気持ち悪いコメント
「カルマ云々の前に、我々は心が生きていて、死んでも死なない。という前提がないと、この世的な善悪で判断してしまいます。
ですので魂の視点から考えれば善悪はなく、行動に至るまでの動機が全てです。
(人間以外の動物は、複雑な感情や思考ができないので、本能のみで生きており、その行動の責任を負うことはないです。しかし人間は判断できる自由がある代わりに、その分の責任があります。)
魂そのものを否定する人には、この世的な物質的な視点から考えるのでカルマの法則は理不尽な法則にみえるに決まってます。
究極、心が成長することのみが主眼になる世界ですので、そこに付随する行動はオマケで、行動によって自分自身の心はどう成長したか?
この視点が必要です。
悪いカルマは物によって返ってくるばかりではなく、究極は自分の良心の呵責なんです。だから動機が重要」
他にもありましたが省略します。
2・誰?「スピリチュアルで有名な芸能人」
じつは江原啓之さんを批判したらこのようなコメントが来たわけです。
コメントした人は典型的な「生まれ変わり」を信じる人のようです。
私が気持ち悪いという部分は、例えば
「魂の視点から考えれば善悪はなく、行動に至るまでの動機が全てです。」というようなところです。
私には「魂の視点」がどういうものかわからないので、この文は意味不明です。
もちろん私にはスピリチュアルな人の思考様式は推察できますので、「魂の視点」がどういうものか想像はできます。
しかしこの文を書いた人は「自分が思い込んでいる「魂の視点」を無批判に他人にも当てはめようとしている」ことがミエミエでそこが気持ち悪いのです。
また、こういう文も書いています。
「心が成長することのみが主眼になる世界ですので、そこに付随する行動はオマケで、行動によって自分自身の心はどう成長したか?」
この文章には重大な欠陥があると私は思います。
それは「心が成長することのみが主眼になる」と言っていますが、その『「成長」を判断するのは誰なのか?どういう基準なのか?』が示されていません。
示されていないというより、この人のこころの中に心の成長を判断する仕組みや基準は人の中に先天的に組み込まれているはずだという思い込みがあると感じます。
先天的に組み込まれているというのは、アプリオリと言うそうですが、スピリチュアルな人や宗教洗脳にハマっている人が厄介なのはこの点です。
誰のこころにも自分自身の心の成長かそうでないかを判断する仕組みと基準が、アプリオリに存在すると信じて疑わないのです。
そしてそれは証明されていないことを指摘しても、「そういえばそうですね!」という返事は決してしません。
こんな人はそれらに似たような質問で相手を追い詰めると、怒り出すのがよくある反応パターンです。
だから、宗教洗脳にハマっている人を理屈で言い負かして脱洗脳(脱マインドコントロール)しようとしても徒労に終わります。
※厄介な点 自分が無批判に無邪気にアプリオリだと信じていることを、「他人もそうに違いない」と押し付ける
次章は歯磨きの話
3・歯磨きに例えます
じつは、こういう「理屈じゃないんだよ!」という部分は誰でも持っています。
例えば朝起きて歯磨きをする仕方には、2パターンあります。
1.ひとつは朝起きてすぐに歯磨きして顔を洗うパターン
2.もうひとつは、朝食後に歯磨きするパターンです
2のパターン(朝食後に歯磨き)の人が1のタイプの人に次のように言ったと想像してください。
「歯磨きした後に食事したらせっかく歯磨きしたのが汚れるでしょ。だから朝食後に歯磨きしなくちゃ」
私が思うに「歯磨きした後に食事したらせっかく歯磨きしたのが汚れる」というのが論理的です。
しかし人の感情や習慣はそんなに簡単に変わるものではありません。
朝起きてすぐに歯磨きして顔を洗うパターンを持つ人は、そうしないと気持ち悪いと感じます。
なので理屈では(朝食後に歯磨き)が正しいと思っていても、変えることは難しいのです。
その逆も然りで
パターン2の人が、朝起きてすぐに歯磨きして顔を洗うパターンに変えることもすごく抵抗があります。
言いたいことは何かというと、人の行動原理は論理ではなく感情です。
そして宗教洗脳にハマっている人は、自分の感情を決して変えたくないと思っている人です。
これを違う側面から見ると、宗教洗脳とは感情を縛り固定化する心理操作だと言えます。
習慣を変えるのは気持ち悪い
つまり「こんなことしたら気持ち悪い」という感情を、洗脳したい人に埋め込むのです。
先のスピリチュアルにハマっている人も、「自分は「魂の視点」を知っている普通とは違う人」とか、「自分は心が成長することのみを主眼として生きる普通とは違う人」という誇りを持っているのです。
その誇りを持っていることがうれしくて、そのような誇りを汚されたり疑いを持ったりするような人を許せないという気持ちを持っています。
そして脱洗脳しようとする人はまさに「誇りを汚したり、疑いを持ったりするような人」に見えるのです(というかそのとおりなのですが)。
じつは傲慢さを心の奥に隠し持つ人
まとめ
じつは宗教洗脳されやすい人は、傲慢な心理を心の奥に持つ人が多いです。
それが、「自分は「魂の視点」を知っている普通とは違う人」、「自分は心が成長することのみを主眼として生きる普通とは違う人」という誇りです。
詳しくは書きませんがそのような傲慢さは、物質次元での自分の無力さを感じているために「心の世界」「魂の次元」でなら勝てるかも、と思う深層心理がもたらしています。
何度も書きますが、そういう人を脱洗脳しようとして、論理で打ち負かしても相手は感情的になるだけで成功しません。
だからまずは相手に同調することが必要です。
同じ宗教団体に入信して、「そうだね、お前の言う通りだね」と言って相手の心の垣根の内側に入ることが最初にするべきことです。
そこから徐々に「こういう考え方もあるんだけど、おかしいかなあ?」と言って、普通の人の感じ方に持っていくことで脱洗脳が図れます。
しかしこの方法は途方もなく時間と手間がかかります。
かつて飯干景子さんというタレントが統一教会に洗脳されましたが、それを解いたのは父である飯干晃一氏でした。
飯干氏は途方もない時間と手間をかけて脱洗脳したのですが、それは娘を思う父親だったからでしょう。
※洗脳(マインドコントロール)されやすい人は、自分の無力さの裏返しの傲慢になりたい心情を持っている
その傲慢さが気持ちいいので、脱洗脳を仕掛ける人を激しく憎む
スピリチュアルな人がしばしば気持ち悪いのは、自分が傲慢であると知らない人だからです。
関連記事
知らないと危険!新興宗教にハマるパターンは3種類
新興宗教にハマる3パターン
1.人生の不幸から逃げるため
2.人生の孤独から逃げるため
3.親が信者だったから
特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください
下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事やセミナーの優待案内をお知らせします。
不定期メルマガにご招待
関連記事
-
-
ついに暴かれたジャニー喜多川の夜の手口、12歳の子供までが毒牙に?
ついに出ました! かねてから噂されていたジャニー喜多川の少年愛の手口が暴露されま …
-
-
日本人がガマンできないディズニーランドの秘密
経営難 読むと 東京ディズニーランドの秘密が わかります 東京ディズニーランド …
-
-
人生が一瞬で「良くなる」方法とは?考え方を変える方法
不幸になる人 新興宗教にハマって、人生の時間も、大切な家族のためのお金も差し出し …
-
-
降板と思われた玉川徹氏、一転して出演継続に
安倍元首相の国葬に関して 「本当ではないこと」をテレビで発表した玉川徹氏。 10 …
-
-
人の心を揺さぶる言葉の創り方・信頼されない人からの脱出方法
「そうだ京都、行こう。」 この言葉を聴いて多くの人が秋の京都を訪れました。 この …
-
-
なぜエリートはエロの罠に落ちるのか?
自民党の薗浦健太郎衆院議員 が議員辞職しました。 政治資金収支報告書に本当はあっ …
-
-
【お得情報!】あの女性芸能人がギャンブルで勝つ方法を伝授!誰?
あるアイドルが「第5Rの払戻金は4630円当てた」 と発表し、話題になっています …
-
-
アンケート結果発表(少子化対策の話)
異次元の少子化対策 新春企画、はぴさぷメルマガで取り上げてほしい話題を募集しまし …
-
-
韓国ハロウイン事故またもや政府批判のデモ勃発、デモしないと済まない国
2022年韓国ソウルでハロウインの前日、 狭い路地で密集した若者154人が亡くな …
-
-
日本を悪くしている根源は「電通」高橋治之逮捕
東京地検特捜部が収賄容疑で 逮捕した東京オリンピック組織委員会元理事で、電通OB …