金持ちは筋トレしなくてもムキムキになれる理由。|金持ち脳とは?
2016/11/17
筋肉の力
これはうそ!
金持ちは筋トレをする、と言われる人がいます。
しかしこれはガセネタです。
というか、金持ちの実態をよく知らないライターさんが、想像で書いた記事なのです。
お勧め記事
超能力で人の心を読み、馬鹿にされる人生からサヨナラできる方法(※無料)があったら知りたいですか?はい、ぜひ!
「超能力(超頭脳力)で、頭を良くして3ランク上の人生を送る方法」※無料があったら欲しいですか?はい、ぜひ!
超能力で株価や地震を予知し快適な人生を送る方法を知りたいですか?はい、ぜひ!
1・良くあるガセネタとは
こういう記事ですね↓
ジムや体育館などでストイックに自分を追い込んでいる男性、
もしかしたらその人は想像している以上に収入が高いかもしれません。
俗に言う「お金持ち」というやつですね。
このデータは2012年9月にPRESIDENT Onlineに掲載されたもので、
年収1500万円の社員と年収400万円の社員合計630人を分析し、
収入差の要因を探り出したというものです。
その中でも注目して欲しい点があるので、
それを以下から見ていこうと思います。
「運動の習慣」という項目を見てみると、
年収1500万円以上の男性の約40%は運動の習慣を設けているのに対し、
年収400万円のグループは約27%という数値にとどまっています。
極端な差が出ているわけではありませんが、
運動習慣の有無が少なからず収入面に影響しているということになりそうです。
では、なぜこのような影響が出てくるのでしょうか?
実は、健康を維持するために運動を行うことと、
生活していく上に必要なお金を作り出すという行為には、
共通点があるというのです。
それは、
現状把握→目標設定→意思決定→継続のための仕組み作り
というスタートからゴールまでの一連の流れです。
それでは健康面とお金面の双方で上記の流れを見ていきます。
まず、健康面で見ていくと、
現状把握:自分の体重はやや肥満体型である
目標設定:夏までに5㎏のダイエットを行う
意思決定:早速今日からダイエットと筋トレに取り組む
仕組み作り:ジムや体育館の会員になる
このような流れになります。
次に、お金面で見ていくと、
現状把握:自分の貯金額にはある程度余裕がある
目標設定:結婚するまでに資金を貯める
意思決定:彼女にも宣言しよう
仕組み作り:無駄な外食を控える
というような流れになります。
2・洗脳的技術
これは無関係なものを、さも関連があるかのように並べるよくあるテクニックを使っているにすぎません。
「お金の管理」を見ていただくとわかりますが、
年収1500万円以上のグループは年間支出をある程度把握していますし、
いつまでにいくら必要かという支出もしっかり把握しています。
収入が高くお金持ちであるグループは、
目標から逆算して生活をしているということなんですね。
反対に収入があまり高くないグループはそうではなく、
行き当たりばったりでお金を使ってしまうことが多く、
目標の設定が上手くはないということ。
・・・で、ストイックに自分を追い込む人とそうでない人、
この両者と収入の関係とは結局何なのか?ということをまとめていきます。
結論から述べると、
ストイックに自分を追い込める人は、
お金持ちになれる資質が備わっているということ。
もし、現時点でストイックに追い込めていなかったり、
運動の習慣がないという場合でも、
これから習慣化させていけばいいだけの話です。
とこうなって、下の販売サイトに導く仕組みです。
筋トレと収入の高低の差については、
こちらのサイトでも詳しく紹介されているので、
ぜひとも参考にしてみてください。
3・金持ちになるための筋トレとは
よく貧乏な人が起業しようとか考えても、長続きしないことがほとんどです。
金持ちは根気強いですが、貧乏人ほど飽きっぽいものです。
それはホルモンのせいです!
特に男性ホルモンが出やすい人は、闘争心が強くなります。
こういう人はなんにでも、自分独自のライバルを設定して、そいつには負けんぞ!と勝手に思い込むことができる人です。
筋トレやスポーツではそういう傾向がすぐにでますが、起業などに関しても同じです。
貧乏人で金持ちになりたいと思う人は、これを応用するのです。
つまり筋トレをすると、男性ホルモンがでることにより筋肉が肥大します。
その結果、闘争心がわいてきて、「貧乏人ほど飽きっぽい」から脱却できます。
その場合、どの筋肉がいいかというと、胸の筋肉(大胸筋)です。
よく漫画なんかで、オスゴリラが胸をたたいて自己主張するような絵がありますが、あれが大胸筋の効果です。
胸板の厚さは肩幅の広さとならんで、男らしさの象徴でもあります。
しかも、大胸筋を鍛えるのは簡単で、お金は要りません!
腕立て伏せすればいいのです。
いつでもどこでも、ちょっとした待ち時間に腕立て伏せです。
これだけでお金持ちになるだけの、闘争心を鍛えることができます。
4・付録
スポーツジムで許せない迷惑行為はどんなことか、みなさんに聞いてみました。
1位は《器具にかかった汗をふき取らずに立ち去る》。
運動して汗をかくのは心地よいものですが、他人の汗はまっぴらゴメンですね。
その首にかけているタオルでササッと器具を拭いてくれたらかなり印象が違うのに、残念な人です。
2位は《待っている人にマシンを譲らず、腰掛けて休憩している》。
3位《シャワー室を汚く使う》も、自己中心的な行動ですね。
日頃の生活のわずらわしさから解放されてひとりの世界を楽しむのもジムの醍醐味ですが、公共のスペースであることはちゃんと意識しておきたいものです。
ジムといえば、エアロビクスやボクササイズなどのスタジオレッスンが目当ての人も少なくありませんが、
中には4位《スタジオレッスンで良い場所を取ろうと、人を押しのける》人も。
良い場所をキープするために前のレッスンが終わる前から待機している人もいるのに、電車になだれ込む迷惑な人よろしく他人を押しのける姿は、どれだけエクササイズで体を鍛えていても美しくはありませんね。
まとめ
金持ちはもともと闘争心の強い人がなっているので、筋トレしなくてもムキムキの人がかなりいます。
貧乏人はこれを真似して、ムキムキになれるよう腕立て伏せです。
男らしさの象徴、 胸板の厚さは肩幅の広さを手に入れれば、金持ちになるための要素闘争心がつきます。
もう飽きっぽいと嘆くこともありません。
女の子にもモテるので、一石二鳥ですね!
お勧め記事
超能力で人の心を読み、馬鹿にされる人生からサヨナラできる方法(※無料)があったら知りたいですか?はい、ぜひ!
「超能力(超頭脳力)で、頭を良くして3ランク上の人生を送る方法」※無料があったら欲しいですか?はい、ぜひ!
超能力で株価や地震を予知し快適な人生を送る方法を知りたいですか?はい、ぜひ!
初めての方はこちらを必ずお読みくださるようお願いします
メールマガジン「脳科学で願望実現を可能にする実践講座」
お金儲けはもちろん、恋愛成就、仕事の成功、対人関係の克服、夢の実現など、脳科学の見地から、正しい実践方法を伝授いたします。
引き寄せの法則や社会的洗脳の仕組みなどを正しく理解し、具体的な実践としての、誰にでも導入できる瞑想方法や自己催眠を詳しく解説します。
毎日1話、第一話から進んでいく無料メール講座です。
早い方は1ヶ月で効果がでます。登録はとても簡単で下記フォームにメールアドレスを打ち込むだけ。
このご縁をきっかけに皆さまの人生が拓けますことを祈念もうしあげます。
関連記事
-
-
自分へのご褒美が引き寄せる落とし穴とは?|金持ちへ願望実現解説(7)
金持ちへ願望実現解説です。 これは続編7回目です 第一回目はこちら …
-
-
金持ちになることは意外に簡単?おバカでも?スザンヌ・鈴木奈々の年収とは?
金持ちになることは意外に簡単です 最初に実例をお見せしますね。 鈴 …
-
-
金持ちになるための毎日の習慣にだまされるな!|年収1600万円以上と年収350万円以下の生活習慣について徹底調査。
ネット上にあふれる嘘 下の記事、よくできた嘘かも? …
-
-
あなたの人生に役立つゲーム・役に立たないゲームとは?
新型コロナウイルスの外出自粛要請で、ゲームをして過ごす人がますます増えました。あ …
-
-
EXILE・ATSUSHIも洗脳疑惑!? 芸能人洗脳の実態。
過去にも自己啓発セミナーの“広告塔”トラブルも エグザイルのATSUSHIがスピ …
-
-
人々が求める本当のモチーフを制作者は理解してなかった。実写映画版「進撃の巨人」の評価が低い理由
評価はなぜ悪いか? 漫画「進撃の巨人」の実写映画化に対して、不安だ …
-
-
正解を求めるのは貧乏脳。試行錯誤こそが金持ちになる方法。|金持ち脳の秘密(4)
前回は? 金持ちの脳の秘密 これは第4回目です。 初回はこちら こ …
-
-
【本当に効果がある】キャバ嬢を洗脳する裏ワザとは?
「キャバ嬢を洗脳する裏ワザ」、必見です いきなり、実践講座↓ ねぇ …
-
-
渡邊包夫 書画の気を感じる技法とは?
あなたは、 美術に興味が ありますか? 絵画で言うと抽象画がありますが、あれって …
-
-
インターネットで本当に儲かる情報とは?
あなたの年齢はいくつでしょうか? もし定年退職が近いのであれば、今 …