精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

五回目記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法

      2021/04/21

記憶術の方法 落語家は100の噺を記憶できる

記憶術の方法 落語家は100の噺を記憶できる

テスト勉強や受験・資格試験に使えるノウハウです。

ここでわかることは次の3つです。

1.記憶術の方法 落語家の記憶術は使えるのか?

2.記憶術の方法 落語家の記憶術ではダメな理由

3.記憶術の方法 落語家の記憶術より優れた方法

私が書いています。

・長年のマインドフルネス瞑想を行った

・その結果リアルタイムで脳の動きがわかるように

・それを使った記憶術を開発

 

1.記憶術の方法 落語家の記憶術は使えるのか?

落語家の真打になるためには、二つ目昇進には落語五十席と歌舞音曲、真打になるには落語百話を記憶できなければなりません。

これに使うのが「落語家の記憶術」です。

以下、講談社BOOK倶楽部より引用

噺の途中、登場人物が名乗るシーンがあるのですが、その名前が出てこず、黙り込んだのです。──

絶句した文楽師は「もう一度、勉強し直してまいります」と客席に頭を下げ、袖へ引き込みました。そして「その四ヵ月後に旅立って」しまいました。

多くの噺を記憶している落語家に記憶術というものはあるのでしょうか。談四楼師は記憶について4つのタイプの人間がいると記しています。

1.すぐ覚え、なかなか忘れない人。
2.すぐ覚え、すぐ忘れる人。
3.なかなか覚えられないが、いったん覚えると忘れない人。
4.なかなか覚えられず、かつすぐ忘れる人。

4のタイプは落語家にはむいてないように思うのですが、どうもそうではないようです。「プロの中にこのタイプがけっこういる」し、「人気者さえたくさん」いるそうです。

で、談四楼師はというと、3のタイプだそうです。「コツコツやるタイプ」で「不器用でも積み重ねることによって、ある水準に達する」ことができるのだそうです。

この本のおもしろさは稽古という修業を通じて談四楼師が記憶する力をどう身につけていったかというところにあります。

噺はどうやって覚えるのか、それは“繰り返す”ことでしか身につきません。どう繰り返すのか、「声に出して覚える」という家元(談志師匠)の言いつけを守って、いたるところで声に出していきます。満員の電車の中でも、もちろん歩きながらでも……。電車で隣り合わせた人に訝しがられ、席を立たれたのを幸いに(?)、黙々と(?)つぶやき続けて山手線をぐるりと回る……1周約1時間を3周する日々でした。「因(ちな)みに一時間で前座噺を三回から四回」稽古できるそうです。

声に出す、これは「音で覚えろ」ということです。

──リズムとメロディー、つまり唄を覚えるように覚えろということです。──

もうひとつ、手を動かす。師匠の稽古をテープに採り、書き起こす。師匠の語り口をなぞるように書き起こす。手の中の筋ひとつひとつにまで師匠の声が入り込むように……。文字通り身体に染みこませるということなのでしょう。

中略

記憶するには地道な繰り返しと、覚える対象への感情の強さが必要です。談四楼師は家元と落語に深い愛情を持っていたからこそ、記憶力を磨くことが苦にならなかったのでしょう。「体に入る」ことが苦にならないのは、愛情とでもいうものがそこにはあるからだと思います。談四楼師の悪戦苦闘日々を綴るこの本にユーモアがあふれているのも、噺家だけではありません。愛情があるゆえだと思います。

記憶のプロ・落語家が教えてくれたものは“記憶術”というものを越えた“人間把握力”をどう持つかということなのではないかと教えてくれる1冊でした。

この落語家の記憶術を現代人が使いこなすには大きなハードルがあって使えません。

その理由とは?

2.記憶術の方法 落語家の記憶術ではダメな理由

現代人が記憶術を活用したい理由は、100もの話を記憶するためではありません。

ほとんどの人がテスト勉強や受験・資格試験に記憶術を使えば暗記が楽になるだろうと思って、記憶術を探し始めるのです。

あるいは仕事上必要な事が覚えることができないので、記憶術を習いたいという人もいます。

老化のせいで物覚えが悪くなったので、記憶術でも使えば回復できるだろうという人もいます。

そのような人たちは、忙しい日常の合間に勉強したいので、勉強を効率的に行うために記憶術を活用したい人がほとんどです。

そんな忙しい現代人に、落語家の記憶術は不向きです。

じつは記憶術にはいろいろな方法があります。

簡単な方法から、複雑な方法があります。

落語家の記憶術はハッキリ言えばめんどくさい方法です。

言ってみれば、日本料理の修行で最初の一年は皿洗いだけしか、させてもらえないような方法かもしれません。

あなたの目的が、テスト勉強や受験・資格試験にあるのならもっと簡単な方法を活用すべきだと思います。

3.記憶術の方法 落語家の記憶術より優れた方法

あなたに最も適した記憶術の方法は二種類です。

1.語呂合わせ

2.イメージにヒントを付加する

いずれもかんたんで幼稚な方法だと馬鹿にする人も多いと思います。

しかし、断言しますが、この方法でないと覚えることはできません。

というのは人間の記憶と言うのは、具体的でありきたりのものに繋がっていない情報は脳で保持できないのです。

哲学や高等数学が難しいと思われるのは、具体的でありきたりのものに繋がっていない情報ばかりです。

つまり抽象的なもの単独では、脳でその情報を保持できないのです。

そのような情報に、具体的でありきたりのものを付け足す方法が、語呂合わせです。

 

1.語呂合わせ

たとえば「794」という数字情報は、抽象的な情報で記憶しにくいです。

しかしこれを「鳴くよウグイス平安京」とすれば、一発で記憶できます。

再度言いますが、語呂合わせは幼稚な方法だと馬鹿にする人も多いです。

しかし「語呂合わせの達人」になることは、誰でもできます。

複雑な記憶術を習うより、自分で工夫して「語呂合わせの達人」になることは、すぐにできる記憶術の王道です。

2.イメージにヒントを付加する

これは前回説明したことになります。

人が記憶するのは、本当は言葉ではなくイメージで記憶しています。

何かを思い出そうとする時、最初に出てくるのはじつは言葉ではなく、イメージ(映像)なのです。

例えば、アベンジャーズにハルクと言うヒーローが登場しますが、これを演じる俳優の名前を忘れたときどうやって覚えたらいいでしょうか?

ハルクを演じている俳優の名前は、マーク・ファレルです。

マークという名前から想像しやすいのは、私の場合トヨタのマークXというクルマです。

ですから「ハルク」というイメージを思い出した時、そのイメージにトヨタのマークXを付け加えるのです。

こうすれば覚えることがかんたんにできます。

記憶術の方法まとめ

 

1.記憶術の方法 落語家の記憶術は使えるのか?

現代人には時間がかかりすぎて不向きである

 

2.記憶術の方法 落語家の記憶術ではダメな理由

現代人は落語家のような動機で記憶術を使いたいのではない

現代人はテスト勉強や受験・資格試験に楽に記憶した人が多い

 

3.記憶術の方法 落語家の記憶術より優れた方法

現代人に最も適した記憶術の方法は二種類

1.語呂合わせ

2.イメージにヒントを付加する

かんたんで幼稚な方法ほどすぐに使えて無理がない

「語呂合わせの達人」は誰にでもなれる

**************

テスト勉強や受験・資格試験に使える記憶術はこちらです。

メルマガ登録 無料!記憶術講座はこちらからご登録ください(初めての方)




精神工学研究所不定期メルマガがすでに届いている方はこちらです。




不定期メルマガ読者のご感想はこちらです(アツイ感想があふれています!)

メルマガご感想

 

第一回目の記事はこちら

記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法!?

おすすめ記事

記憶術イメージ変換法は「女性」に変換しないと使えない真実/ノーベル賞理論でわかる

************************************************

精神工学研究所 山西 茂

筆者についてwatashi

長く建設会社に勤めながら瞑想行や神秘業を、科学的に研究する。

建設会社をリストラされたのを機に、中小建設業生き残り研究会を立ち上げ、建設会社の新規事業開発やマーケティングを研究する。

しかし、中小建設業生き残り研究会のDVDの売れ行きに悩み、瞑想中の啓示により変性意識開発のDVDを製作・販売する。

ネット事業に活路を見出し、瞑想による願望実現のホントとウソの研究にシフトしていく。

宗教色を排した、科学的瞑想の研究を勧める。

25年以上の瞑想の結果、自分の脳がどういう機構で動いているのかをリアルタイムで観察できる技術を身に着ける

それを使って記憶術などを分析、これまでの記憶術講師が知らないことを発見した。

脳科学の研究を40年、書籍代は1237万円を超えた

四国の山中に在住、時々東京や大阪でセミナーを開催。

 

 - 記憶術

  関連記事

第三回記憶術 場所法で資格試験対策に使う方法テストや受験勉強にもOK

記憶術 場所法はテストや 受験・資格試験対策に使えません。 その理由は三つありま …

七回目記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法

記憶術の方法 匂いを使う方法はいままで知られていない方法です。 この記事は短いで …

吉野式記憶術英単語の本買う前に【無料!】東京大学教授(脳科学)博士の経験から出来た英単語記憶法

「吉野式英単語記憶術」の本は は『イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880』で …

記憶術方法場所法(ペグ法)で抽象的なものを覚える試験対策法

記憶術の方法 具体的に記憶術を考える 記憶術の欠点はテスト勉強に使いにくいことで …

記憶術場所法で日本史を正確に覚える方法/これまでの記憶術とはまったく違う

記憶術場所法で日本の歴史を 覚えたいと意気込むのですが、 めんどくさくなって中途 …

瞬間記憶術無理という方向けトレーニング一度やったら覚えられる/ノーベル賞理論で簡単

記憶術のトレーニングに興味 あるけど、すぐに出来て簡単で優しいものじゃないとダメ …

吉野式記憶術 なぜ怪しいのか?徹底解説します。ノーベル賞受賞理論で記憶術の真実もわかります

吉野式記憶術だから怪しいのか? それとも「記憶術全部」が怪しいのでしょうか? な …

吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/第14回絶対自信がつく方法

吉野式記憶術の信憑性は 吉野邦明氏の覚えるための「正しい」工夫にあります。 今回 …

吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/第20回短期記憶を鍛える方法

吉野式記憶術の信憑性は 吉野邦明氏の記憶術を超えた「短期記憶を鍛える方法」の説明 …

(続)文章を暗記できる記憶術 長い文章でも楽勝!暗記が劇的に楽になるコツとは?

長文を暗記できる記憶術? 前回の続きです。 前回はこちら 文章を暗記できる記憶術 …