精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

四回目記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法

      2021/04/21

記憶術の方法

テスト勉強や受験・資格試験に使えるノウハウです。

ここでわかることは次の3つです。

1.記憶術の方法 忘れてしまう時

2.記憶術の方法 忘れてしまったとき対処法

3.記憶術の方法 忘れないための勉強法

私が書いています。

・長年のマインドフルネス瞑想を行った

・その結果リアルタイムで脳の動きがわかるように

・それを使った記憶術を開発

 

1.記憶術の方法 忘れてしまう時

テスト勉強や受験・資格試験のやり方は第三回に書きました。

もういちどおさらいします。

1・脳は繰り返し思い出す記憶を大事な記憶だと判断する

2・繰り返し思い出す記憶は記憶に残る

3・そのためテスト勉強などの時覚えてないことを重点的に記憶する

4・もう覚えたことはさらに覚える勉強をする必要はない

5・しかし問題集はもう覚えたことも忘れがちなことも全部解く

こうすれば問題集を全部解くことで、繰り返し思い出すことができます。

さてそんな時、自分の記憶のクセを観察することで意外なことが発見できます。

それは「覚えやすいもの」と「覚えやすいもの」があることです。

そういう自分の記憶のクセを知っておくことで、記憶することがずいぶん楽になります。

忘れてしまう時は、それが忘れやすい傾向のものだと意識するだけでも、記憶力が上がります。

2.記憶術の方法 忘れてしまったとき対処法

忘れてしまったときの対処法として、何とか思い出せるまで頑張るという方法があります。

たしかにこれをすることで、脳の記憶を探し出す能力が高くなります。

しかし、あなたの目的がテスト勉強や受験・資格試験であるなら、そんな時はあまり時間がない場合が多いです。

そういう場合は、何とか思い出せるまで頑張るという方法を取ってはいけません。

さっさと問題集の回答欄を見ましょう。

大事なのは、いかに効率的に記憶するかと言うことです。

 

意外と、何とか思い出せるまで頑張るということに情熱を燃やす人がいます。

しかしそれは、目的を見失っていると言っても過言ではありません。

あなたの目的がテスト勉強や受験・資格試験であるなら、何とか思い出せるまで頑張るということに意味はありません。

試験にいい点数を取ることが目的です。

何とか思い出せるまで頑張るということに情熱を燃やす人が多いので、特に強調します。

 

忘れてしまったとき対処法

忘れてしまったときは回答を見て、それを重点的に記憶することが大切です。

そしてテスト勉強(受験や資格試験も含める)の場合、回答の一部を思い出すことで全部を思い出せるということはよくあります。

つまり記憶と言うのは思い出す「きっかけ」があって、それを思い出せるかどうかが思い出せるかどうかのカギなのです。

そういう場合を考えてみると、例えば「えーと、あの問題なんだったかな?」と思う時、なんらかのイメージがあなたの脳裏に浮かんでいます。

そしてそのイメージと関連した、「何か」が思い出したいものなのです。

その「何か」が思い出せない時、「何か」のイメージは思い出せるのです。

おわかりでしょうか?

「何か」のイメージは思い出せるのですが、「何か」がなんという言葉かが思い出せないのです。

思い出せない時と言うのは、言葉以外の「何か」というイメージは思い出せている場合が多いです。

でもテストの回答欄に書かなければならないなのは「言葉」なので、イメージは思い出せていてもテストの回答には役に立ちません。

そういう時は、記憶の仕方に工夫が必要です。

もう一度言いますが、思い出せない時でもイメージは思い出せている場合が多いです。

だから、そういう時は、あと一押しで思い出せるようになります。

その方法とは?

3.記憶術の方法 忘れないための勉強法

例えばアベンジャーズという映画で考えてみます。

アベンジャーズの主要な登場人物を考えます。

・アイアンマン-トニー・スターク-ロバート・ダウニーjr

・ペッパー・ポッツ-グゥイネス・パルトロー

・ブラックウイドー-ナターシャ・ロマノフ-スカーレット・ヨハンソン

・キャプテンアメリカ-スティーブ・ロジャーズ-クリス・エバンス

・マイティ・ソー-クリス・ヘムスワーズ

・ホークアイ-クリント・バートン-ジェレミー・レナー

・ハルク-ブルース・バナー-

私はハルクを演じた俳優の名前を思い出せないことがよくあります。

それには理由が二つあると考えています。

1・ハルク単独の映画がほぼない

2・男優より女優の方が覚えやすい

そこでさっさと検索して、ハルクを演じている俳優さんを探します。

答えは「マーク・ラファロ」でした。

さてここで考えてみましょう。

私は「マーク・ラファロ」という言葉は思い出せませんでしたが、顔は思い出せているのです。

もし顔も思い出せていないのであれば、「マーク・ラファロ」がハルク役の人だとわかりません。

ですからハルク役の人の顔は思い出せています。

つまり「ハルクは誰?」と思い出すときは、テスト勉強と同じなのです。

「えーと、あの問題なんだったかな?」と思う時、なんらかのイメージがあなたの脳裏に浮かんでいます。

そのイメージがこの場合、ハルク役の人の顔なのです。

そういう時、いつも思い出す顔はほぼ同じなので、それにヒントを付け加えると思い出せるようになります。

やり方を説明します。

ハルク役の人の俳優名は、「マーク・ラファロ」です。

マークということで、私になじみ深いのはトヨタの車のマークXです。

ですからいつも思い出す顔にマークXを付け加えます。

「マーク・ラファロ」がマークXの横に立っているものにしています。

もちろんこれは私の思い出し方なので、あなたは別のものにした方がいいかも知れません。

「ラファロ」の方がいいきっかけがある人は、「ラファロ」の方のなんらかのイメージを付加した方がいいです。

これが思い出すことが簡単になる方法です。

ハルク役の俳優がマークXの横に立っているイメージが出てきたら、「なぜこの車?」と思うことができます。

そこでマークつながりで、「マーク・ラファロ」を思い出すことができるようになります。

この方法は簡単ですぐにできて、しかも有効性が高い優れた方法です。

 

実用編

テスト勉強や受験・資格試験に出る問題は、抽象性の高いものです。

つまり物理的実態の無いものが多いです。

しかし適当な言葉を当てはめるなら、そういうものでも思い出しイメージを付け加えることが可能です。

例えば日本史の用語で「墾田永年私財法」というものがあります。(読み方、こんでんえいねんしざいほう)

これに「コンデンスミルクを飲んでいる死刑囚」という思い出しイメージを考えました。

「コンデンスミルクを飲んでいる死刑囚」を思い出して、なぜだろう?と考えることで「こんでん」と「しざい」から思い出すことがかんたんになります。

記憶術の方法まとめ

 

1.記憶術の方法 忘れてしまう時

自分の記憶のクセを観察することで意外なことが発見できる

それは「覚えやすいもの」と「覚えやすいもの」があること

そういう自分の記憶のクセを知っておくことで、記憶することがずいぶん楽にる

2.記憶術の方法 忘れてしまったとき対処法

目的がテスト勉強や受験・資格試験であるなら、何とか思い出せるまで頑張るということに意味はない

 

3.記憶術の方法 忘れないために勉強法

思い出せない時でも、イメージは思い出せる事が多い

そういう時はイメージに思い出したい言葉に繋がるものを付け加える

この方法は簡単だが強力

例えば、ハルク役の人の俳優名は、「マーク・ラファロ」です。

マークということで、私になじみ深いのはトヨタの車のマークXです。

ですからいつも思い出す顔にマークXを付け加えます。

「マーク・ラファロ」がマークXの横に立っているものにしています。

しかしもっと強烈にした方が、イメージが定着しやすい。

ハルクがマークXをボコボコに

**************

テスト勉強や受験・資格試験に使える記憶術はこちらです。

メルマガ登録 無料!記憶術講座はこちらからご登録ください(初めての方)




精神工学研究所不定期メルマガがすでに届いている方はこちらです。




不定期メルマガ読者のご感想はこちらです(アツイ感想があふれています!)

メルマガご感想

 

第一回目の記事はこちら

記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法!?

おすすめ記事

記憶術イメージ変換法は「女性」に変換しないと使えない真実/ノーベル賞理論でわかる

************************************************

精神工学研究所 山西 茂

筆者についてwatashi

長く建設会社に勤めながら瞑想行や神秘業を、科学的に研究する。

建設会社をリストラされたのを機に、中小建設業生き残り研究会を立ち上げ、建設会社の新規事業開発やマーケティングを研究する。

しかし、中小建設業生き残り研究会のDVDの売れ行きに悩み、瞑想中の啓示により変性意識開発のDVDを製作・販売する。

ネット事業に活路を見出し、瞑想による願望実現のホントとウソの研究にシフトしていく。

宗教色を排した、科学的瞑想の研究を勧める。

25年以上の瞑想の結果、自分の脳がどういう機構で動いているのかをリアルタイムで観察できる技術を身に着ける

それを使って記憶術などを分析、これまでの記憶術講師が知らないことを発見した。

脳科学の研究を40年、書籍代は1237万円を超えた

四国の山中に在住、時々東京や大阪でセミナーを開催。

 

 - 記憶術

  関連記事

吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/第六回速読で記憶できるのか?

吉野式記憶術の信憑性は 吉野氏の「正しい」覚えるための工夫にあります。 この記事 …

記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法!?

記憶術方法日本一の池田義博さんの本を超える! ここでわかることは次の4つです。 …

○○式記憶術 詐欺的価格なのか?私はアフィリではないので答えがわかる

○○式記憶術 詐欺的価格? 以前○○式記憶術の価格を書いていたサイトがありました …

吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/覚え方のコツ!第四回目

吉野氏記憶術の信憑性は 受験・資格試験に使えることで証明されると言っています。 …

十七回目記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法

記憶術の方法 科学的に記憶術を考える 東大教授池谷裕二博士の本から 「記憶力を強 …

記憶術吉野式は価格○○万円?/吉野先生も知らない画期的記憶術(無料)お読みください

記憶術吉野式の価格を調べても、 なかなか出てきませんね。 私は以前調べていました …

記憶術「ゴルゴ式記憶術」 価格高価ですがこちらは無料ですのでお得です

ゴルゴ式記憶術 価格は?効果は? とお探しの方には役に立つ記事です。 ゴルゴ式の …

吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/第九回物語の秘密

吉野式記憶術の信憑性は 吉野邦明氏の覚えるための「正しい」工夫にあります。 この …

吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/覚え方のコツ!重要です

吉野式記憶術の信憑性 吉野氏記憶術の秘密は受験・資格試験に使えることだと言ってい …

吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/第13回絶対受験に成功できる

吉野式記憶術の信憑性は 吉野邦明氏の覚えるための「正しい」工夫にあります。 今回 …