大炎上した朝日新聞川柳、その原因は安部元首相を貶めたい心理?
暗殺された安部元首相をめぐって、
朝日新聞がひどいことをしました。
凶弾に倒れた安倍晋三元首相の事件や国葬を揶揄(やゆ)するような「川柳」を複数掲載したのです。
これに関してはネトウヨだけでなく、普通の感覚の人もひどいと声を上げています。
1・朝日の謝罪
夕刊フジの記事から
「ネット上などで批判が殺到しているのは朝日新聞の15、16日付朝刊に掲載された「朝日川柳」。
特に16日は、《疑惑あった人が国葬そんな国》など、採用された7句すべてが安倍氏暗殺や国葬に関する内容だった。
夕刊フジでは19日、
川柳の選者「西木空人」氏の名前と肩書▽川柳の選考方法と、最終的な掲載可否の職責レベル
選出が国葬や安倍氏死去に偏った理由
今回の件に関する、朝日新聞への意見などの件数▽朝日新聞の見解―などについて朝日新聞広報部に質問した。
【朝日新聞社広報部の回答全文】
まとめてお答えいたします。
朝日川柳の選者は、本社の元社員で、2004年から選者をお願いしています。掲載は選者の選句をふまえ、オピニオン編集部で可否を最終的に判断しています。
15、16日付の川柳につきましては、多くのお問い合わせやご意見を頂戴しております。
ご批判は重く、真摯(しんし)に受け止めています。
朝日新聞社はこれまで紙面とデジタルの記事で、凶弾に倒れた安倍元首相の死を悼む気持ちをお伝えしてきました。
国葬についても様々(さまざま)な考え方や受け止めがあることを踏まえて、今後に生かしていきたいと考えています。
ジャーナリストの長谷川熙氏は「意見があるなら、堂々と社論として表明すればいい。『川柳』に代弁させたりするのは卑怯(ひきょう)だ。
朝日新聞の立場を明示せず世論を誘導しようとする意図がみえる。」
2・最近、異常じゃないでしょうか?
伝統的に日本人は、亡くなられた方については生前どういう経緯があったとしても、敬意を払うことが当たり前の感情としてありました。
それが(今ではすっかり地に落ちた感がありますが)朝日新聞という日本を代表すると思われている新聞社が、亡くなった方を揶揄するような文を掲載したというのは、これまでなかったことに思えます。
すっかり斜陽になった朝日新聞は、「自分らに賛同してくれる人たち」に向けた文章を書くことが新聞の使命だと勘違いしているようです。
そしてそういう心情に陥ってしまったので、「こういう川柳載せたら、安部元首相を貶められてスッキリするな」と思ったのでしょう。
そういうことをしたら、社会から非難を浴びて謝罪する羽目になると予想できなかったということです。
さすがにこれはひどい!
実際に社長が謝罪することになりました。
つまり今の世の中、「ちょっと考えたらわかるだろ?」ということができない人が増えたような気がするのです。
その原因は、自分が所属している集団の論理の中でしか考えられないようになったからです。
例えば、安部元首相を銃撃した山上容疑者の母親です。
彼女は、息子が安部元首相を暗殺したせいで統一教会に迷惑をかけたと発言しています。
ネット上の感想です。
山上容疑者の母親に対しインターネット上には、驚きと戦慄の声が広がっている。
《山上容疑者の母親の「統一教会に申し訳ない」という言動には非常に心をえぐられる。どこにも救いがない。悲惨というほかない。》
《こんな事を起こすほど息子を自分が追い詰めていたのか…という後悔や反省に何故ならないのか、全く理解ができません。
普通だったら自分の信じたもの、生き様を後悔して息子に申し訳ないと思うと思うのですが》
つまり彼女は、自分が所属している集団の論理の中でしか考えられない人です。
安部元首相や自民党が統一教会とずぶずぶの関係だとして、それで安倍元首相が悪の手先であるように感じている人も多いです。
しかし現実世界は正義のヒーローのようにはいかないことを、人生を少し長く生きればわかってくると思います。
酸いも甘いも噛分ける、とか、清濁併せ呑む、ということを「汚い大人がするものだ」とやたら非難する風潮があります。
こういうことわざもある
3・自分が所属している集団の論理
このような心理にハマりやすいのは理由があります。
ひとつはネットと旧メディアの乖離というか、分離です。
新聞テレビは左派的であり、建前的・表面的な情報しか流しません。
ネットは内部情報が直接流れることがあるせいで、独自の深い内容もありますが、思い込みとフェイクニュースも多いものです。
さらにネットは、自動的に選別が行われるので知らない間に独善的になることに気を付けないといけないと思います。
例えば、ヤフーニュースはアカウントの持ち主の趣味傾向に合わせて、自動的にニュースが選別され表示されます。
YouTubeも同じで、アカウントの持ち主の趣味傾向に合わせておすすめが出てきます。
TwitterもFacebookも、同じような仕組みがあります。
その結果、人々は自分の見たい情報ばかりに接することになってしまいます。
これは旧メディアである、テレビ新聞も見たい情報ばかりになっています。
例えば日本のメディアはエンゼルスの大谷翔平選手のことばかり、報道します。
その結果、エンゼルスも大リーグの中で「すごい球団に違いない!」と勘違いしている人が多いのです。
情報が偏ると、現実を正しく把握できなくなります。
こういう構造が、今回の朝日新聞川柳事件の原因になっていると感じます。
旧メディアにもフィルターバブルは存在する
まとめ
ネット派もテレビ新聞派も、自分の見たい情報ばかりに接する仕組みがあります。
そして同じような趣味嗜好を持つ人ばかりが集まって、徒党を組みやすいようになっています。
特にインターネットはそういう傾向が強く、その結果反目するふたつの集団を作りやすい構造があると感じます。
私は現在は明治維新と同じような歴史的転換点だと思っています。
つまり明治維新の時のように、勤皇と佐幕みたいな感じに、まっぷたつに分かれやすい時代なのでしょう。
自分が所属している集団の論理より、高い視点を持つことが重要だと思います。
※高い空の上から見下ろそう
関連記事
の人は自分が所属している集団の論理より、高い視点を持つというようなことはできません。
特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください
下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事やセミナーの優待案内をお知らせします。
不定期メルマガにご招待
関連記事
-
-
神田沙也加さん急死とよく似たアイドルの最期
窓から落ちた 神田沙也加さん(35)が …
-
-
24時間テレビと統一教会/テレビの苦悩
安部元首相への銃撃を機に、 悪徳宗教統一教会の自民党 …
-
-
日本人はなぜ英語が下手なのか?本当に下手なのか?
日本人はどうして英語が 読者の方からご質問いただきました。 「日本人はどうして英 …
-
-
プーチンはおむつをつけている?ロシア亡き後の世界でどう生きるか?
びっくりする話です! ロシアのプーチン大統領ですが、すごく弱気になっていておむつ …
-
-
【特殊能力】を獲得してお金儲けに使う方法、マジ
「特殊能力」というと、超能力を思い出す人が ほとんど …
-
-
韓国経済はもうお終いの話
短期的な視点しか持てない 福島原発の処 …
-
-
お金の「この性質」を知らないと、お金儲けはできません お金持ちになれません【大事な話】
これがどうして大事な話なのか? 本日の内容は、衝撃的です。 ですが、わかっている …
-
-
なぜ「スカイライン2000GT」は売れなくなってしまったのか?
青いスカイライン 20世紀の日本は次々 …
-
-
日本は凶悪犯罪増加から逃れられない!「危険な国」へ
大変なことが起きています。 90歳の女 …
-
-
本当にジャニーズ帝国が滅ぶとき、何が起きるのか?
タレントの排除運動 ジャニー喜多川の大量性暴行事件がいよいよ隠せな …