簡単な分数の問題だけど、あなたには解けない?
中学生の分数の問題ですが、
あなたには解けません。
なぜ解けないかというのは、第2章を読めばわかります。
簡単だけど難しい分数の問題をお考え下さい。
1・循環小数
循環小数を知っていますか?
これは例えば、1.2323232323・・・・みたいに小数点以下が232323・・と無限に続くものを言います。
三分の一は、0.3333333・・・・ですが、あれみたいなものですね。
さて、問題です。
『1.2323232323・・・・を循環小数で表せ』
いかがでしょうか?
これ、中学生の問題です。
じつはこれ、先日野球の甲子園大会で話題になった近江高校の入試問題なんです。
あなたには、解けますか?
2・答え
1.2323232323・・・・をXと置きます。
すると、X=1.23232323・・・・です。これを式1とします。
次にこの式の両辺を100倍します。
すると、100X=123.232323・・・・です。これを式2とします。
式2から式1を引き算します。
(100X=123.232323・・・・)
-( X= 1.23232323・・・・)
=( 99X=122 )
欲しいのはXですから、両辺を99で割ります。
するとXは、99分の122になります。
これが答えです。
簡単でしょ!
さてこの問題は塾の数学講師でユーチューバーをしている人の動画で見つけました。
そしてその塾講師が、「これは知っているとすぐに答えがわかるが、知らないと答えにたどり着けません」と言っています。
皆さんも数学とはそういうものだと思っているのではないでしょうか?
3・これは数学ではない
解き方を知っているだけで答えにたどり着ける数学問題がはびこる理由は、受験のためです。
受験問題は答えが存在しないものや、答えが2つ以上あるものは許されません。
そして中学受験する人、大学受験する人は「そういう数学問題」ばかりを解かされることになります。
公式さえ知っていれば解ける問題や、塾で解法を教わっていれば解ける問題ばかりです。
でもそれって、テレビのクイズ番組の問題と同じではないでしょうか?
今の授業では、解き方が全く分からない問題や答えが存在するかどうかわからない問題にチャレンジすることはありません。
受験数学には、答えが存在しないものや、答えが2つ以上あるものはないからです。
しかし「人生って」、解き方が全く分からない問題や答えが存在するかどうかわからない問題が登場します。
答えが存在するかどうかわからない問題に挑んで、自分なりの答えを見つけ出した人は成功者になりやすいです。
例えばカップヌードルという新しい食品を発明した人は、答えが存在するかどうかわからない問題に挑んだ人ではないでしょうか。
現在の受験数学が若者からチャレンジする精神を奪っているのではないでしょうか?
数学だと言って、テレビのクイズ番組と同じことをやらされています。
テレビ番組はテレビの中で完結すればそれでいいのですが、人生は違います。
人生は、解き方が全く分からない問題や答えが存在するかどうかわからない問題ばかりなのです。
答えが存在するかどうかわからない問題を選んで答えがなかったら、それを追及した時間は無駄になります。
無駄な時間をなくすためには、最初から答えが存在するかどうかわからない問題を選ばなければいいのです。
しかし、その生き方が人生の答えを見つけにくくしているのでは?
まとめ
今の学校の授業では、解き方が全く分からない問題や答えが存在するかどうかわからない問題にチャレンジすることはありません。
受験数学には、答えが存在しないものや、答えが2つ以上あるものはないからです。
しかし「人生って」、解き方が全く分からない問題や答えが存在するかどうかわからない問題が登場します。
答えが存在するかどうかわからない問題を選んで答えがなかったら、それを追及した時間は無駄になります。
無駄な時間をなくすためには、最初から答えが存在するかどうかわからない問題を選ばなければいいのです。
しかし「答えが存在するかどうかわからない問題を選ばない人」はどこか不自然です。
あなたが女性であるとして、「答えが存在するかどうかわからない問題を選ばない男」を選びたいと思いますか?
そういう男の方が人生を失敗しませんが、そんあ男を選びたいと思いますか?
関連記事
人生、幸せになりたいと思いますね。
人生がうまくいかないとも思い、悩むこともありますね。
人生がうまくいかないのは、あなたの行動をあなたが支配できていないせいかもしれません。
その理由がわかれば、人生を好転させる仕組みがわかります。
特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください
下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事やセミナーの優待案内をお知らせします。
不定期メルマガにご招待
関連記事
-
-
なぜ苫米地理論では成功できないのか?
この記事を読むと あなたが「これはいい!」と思った成功法則が、じつは役に立たなか …
-
-
立憲民主党も消滅の危機にあるのはこういう理由だった!
自公政権が過半数割れ を起こすことが確 …
-
-
中国の気球で馬脚を露す日本のメディア
日本のメディアの軍事音痴ぶり 2023年2月4日に中国製の気球が領空侵犯していた …
-
-
キャバクラでふられた時はどうするか?
ご質問に答えています↓ 「キャバ嬢とい …
-
-
ビッグモーター不正事件はマイナンバーカードの構図と同じ
「ビッグモーター事件」の過熱 ビッグモーターという中古車販売会社の …
-
-
ロシアでクーデターか?プーチンは追い詰められるのか?
ワグネルのトップ、プリゴジン ついにウクライナ戦争が大きく動き出し …
-
-
古武術応用パッティング術 新しい動画創りました
ばつじゅう という技術があります。 「離婚10回」の …
-
-
大谷翔平選手のギャンブル疑惑 本当のこととは?
突如浮上した 大谷選手の通訳、水原一平 …
-
-
人生どん底から這い上がれない人、這い上がれる人の違いとは?「見れば納得」
一生這い上がれない人 自己啓発好きな人は一回は見たことがあると思います。 「コッ …
-
-
仲良くなったとたんに、これをしだす女性を信用してはいけない。
「ある仕草をするくせ」 のある人に近付いてはいけません。 ひどく傷付けられる可能 …