精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

記憶術は試験勉強に役に立つのか?

      2025/05/13

答えから言うと「役に立ちません」。

 

 

 

なぜ役に立たないかというと、テレビの影響が大きいです。

記憶術として広く知られているのは、シモニデスの記憶法と呼ばれるものです。

シモニデスの記憶法が記憶術として広く知られるようになったことが、テスト勉強に役に立たなくなった元凶なのです。

なぜ役に立たないのでしょうか?

 

テレビが記憶術をダメにした?

 

 

 

 

 

1・タモリも使っていた?

 

シモニデスの記憶法とは、古代ギリシアの詩人が発明した方法ですが大地震がきっかけです。

「「シモニデスの記憶術」メソッド誕生のきっかけはこうだ。

ギリシアの詩人シモニデスが宮殿で貴族たちに詩を読み、その後、人に呼ばれたためいったん宮殿の外に出た。

ところが、外にいる間に大地震で宮殿の屋根が崩れ落ちてしまい、中の貴族たちは下敷きになり死亡してしまった。

残された身内が彼らを埋葬しようにも、事故でみな無残な姿に変わり果ててしまったため、身元判別ができない。

しかし、シモニデスは貴族たちの着席位置を覚えていたことから個々の遺体が誰であるかを言い当てることができ、こうして「場所」に頼った記憶術を用いたシモニデスのお陰で遺族は全員を埋葬できた。

紀元前にギリシャで発明されたこの「場所」を用いた記憶術は、次第に「シモニデスの記憶術」と呼ばれ、長きにわたり多くの人たちに認知されるようになった。」

この方法は例えばいつも通っている道をイメージして、そこにあるアイテム(八百屋とか信号機とか)と記憶したいものを結び付ける方法です。

思い出したいときは、自分がいつもの道を通っているつもりで順番に思い出すと、それに結びついたものを思い出すことができます。

じつは、この方法はテレビ向けなのです。

例えばテレビ番組でタモリがやっていたものですが、観客に思いつくままに「品物」を10個言ってもらいます。

それを「シモニデスの記憶術」で記憶して、しばらく経ってから思いつくままに言ってもらった「品物」をその通りに言うというパフォーマンスです。

観客は「おお!」という感じで驚いていました。

 

 

 

 

 

 

2・なぜ広まったのか?

 

じつは記憶術の講師や教室でも、タモリと同じことをやって記憶術のすごさを客に見せることが定番になったことがあります。

記憶術教室の一番最初の授業で、タモリが行ったパフォーマンスと同じことをやって「あなたもこれができるようになります」と強調したのです。

これが観客の度肝を抜いたので、「記憶術はすごい!」となりました。

このパフォーマンスに使われたのが、「シモニデスの記憶術」です。

そして「シモニデスの記憶術」は、ロープのようにひとつながりになった情報を順次思い出す方法です。

また記憶すべきものは、どんなものでもいいという特徴があります。

ですが!、記憶すべきものはどんなものでもいいという特徴は、欠点にもなります。

例えば「リンゴ」「鉄橋」「消防車」のようなものだと記憶違いが生じにくいので、この方法で覚えやすいです。

ところが「みかん」「オレンジジュース」「レモン」「グレープフルーツ」のようなものだと、似ているので混乱して覚えにくいのです。

ショーで行うとき、観客はできるだけ関係ないものを選ぼうとするのでじつは覚えやすいというか、間違いにくいのです。

 

記憶術のすごさに驚く

 

 

 

 

3・なぜテストに使えない?

 

記憶術教室に通った経験者が後悔するのは、「シモニデスの記憶術」はテスト勉強に役に立たないということに気づいた後です。

なぜ役に立たないかというと、「シモニデスの記憶術」は関係ないものの方が覚えやすいというか、間違いにくいのです。

しかしテストに出題されるものは、「ある分野の似たような情報の些細な違い」を問われることがほとんどです。

つまり、「みかん」「オレンジジュース」「レモン」「グレープフルーツ」のようなものなのです。

これはシモニデスの記憶法がもっとも苦手とするものです。

似たようなものを覚えようとすると、混乱してしまうからです。

質問1・第6,7回十字軍で捕虜となった聖王とも呼ばれたフランス王は?(答え ルイ9世)

質問2・1303年にローマ教皇を幽閉した端麗王とも呼ばれたフランスの王は?(答え フィリップ4世)

質問3・1303年にフィリップ4世がローマ教皇を幽閉した事件を何というか?(アナーニ事件)

こういうものを「シモニデスの記憶術」で記憶しようとすると、思い出すときに混乱して正しい記憶になりません。

ではどうしたらいいのでしょうか?

 

 

 

まとめ

 

テストに出るような問題は、ロープのようにひとつながりになった情報ではありません。

それは家系図のような広がりを持った情報なのです。

家系図のような関係性を、シモニデスの記憶法を使って記憶すればテスト問題に使える記憶術になります。

関連記事をお読みください。

関連記事

記憶術 場所法を資格試験対策に使う方法/テストや受験勉強にもOK

「シモニデスの記憶術」と「記憶術 場所法」は同じものです。

同じ欠点があります。

 

***************************

※メルマガのバックナンバー読みたい方は、メルマガ倉庫をご覧ください

メルマガ倉庫

 

※特別付録 年金が心配な方へ 無料または低コストで起業できる方法【しかも安全でかんたん】




すぐにお読みください(完全無料)

特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

このブログは深い内容をお伝えしているので、一通り読めば相当な力がつきます。
ただ記事数が多いので、全て読むのは大変です。

下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事セミナーの優待案内をお知らせします。

不定期メルマガにご招待

 




 

失敗しないアプローチ術

 

 - メルマガ倉庫

  関連記事

トランプ大統領誕生 なぜ各国はひれ伏すのか?恐ろしい理由

2025年1月20日     ついにトランプ大統領の就任式が …

なぜ怖い女になってしまうのか?怖い妻の造り方

読むと 家庭がうまくいかない 犯人がわかります 結婚して妻になったとき 女性は自 …

斎藤兵庫県知事選挙の裏で、NHKがウソ報道!

予想されたことではありますが     兵庫県知事選挙で斎藤元 …

なぜ「専門家」はダメになったのか?驚きの理由

「専門家」と呼ばれる人よりも、       じつは …

石田ゆり子羽田空港JAL火災から起きたペット同伴意見炎上について

羽田空港で起きた     JAL航空機と海保機の衝突事故に関 …

【驚愕!】chatGPTに聴いた 日本は本当にダメになるのか?

chatGPTを       使い倒すシリーズ好評 …

フジテレビ首脳が雁首揃えて打ち首会見 テレビが終わった日

中居事件を受けての       フジテレビ社長の閉 …

『人生が苦しい人へ』精神科医が長年の診察の結果行きついた人を苦しめる三つの原因とは?

精神科医で作家の 春日武彦氏は多くの精神病患者を診て、結局この三つが人生を苦しむ …

マイナンバーカードと健康保険証統合、突然言い始めた理由

河野太郎デジタル担当大臣が唐突に マイナンバーカードと健康保険証の統合を発表して …

最高の自分を発揮する方法とは?〇〇の力を使う

読むと 集中力の秘密がわかります。 かつて、どうぶつ奇想天外という テレビ番組が …