精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

【知っとく情報!】かつて公営ギャンブルには公然と八百長があった?

      2024/02/26

公営ギャンブルにもいろいろありますが、

 

 

その競技ごとの特色があります。

競馬に比べていまいちマイナーなのが、競輪と競艇です。

しかし競輪と競艇は全く違うと言っていい競技内容です。

競輪は人間の脚を動力とするので、年齢とともに勝つことが厳しくなります。

それに対し、競艇はガソリンエンジンで走る競技ですので体力的な年齢の衰えが響きにくい競技です。

しかしそれゆえに困った問題が起こります。

困った問題とは?

 

 

 

 

1・鵜飼菜穂子

 

競艇界の女性レジェンドと言われた鵜飼菜穂子女史がいました。(存命です、念のため)

彼女は、デビューが1981年11月5日で引退が2020年10月29日で、じつに40年近く競技人生を送りました。

61歳で引退するまで、「現役選手」でした。

ウイキペディアによると、

「選手登録更新時に視力検査をクリアできず、選手登録を抹消される。

この時は引退することを考えたというが男子選手から「(選手辞めても)何もすることないじゃないか。選手やっとけ」と叱咤され、

レーシック手術を受け視力検査をクリアし、翌月に再登録された。

2015年頃から父親の介護のため出走回数の減少を余儀なくされ、4期連続で規定勝率を達成することができずに2020年10月29日限りで引退した。通算成績7077戦1692勝」

このような「レジェンドの存在」は時として、若手選手の大きな邪魔になることがあります。

 

 

レジェンドの存在

 

 

 

 

2・困った「レジェンド」

 

例えば2019年1月10日のレースを見ると、引退が近かったせいかレースに微妙なところが見られます。

このレースは鵜飼選手以外は男子選手です。

鵜飼は1コースですが、スタート前に男子選手にコースを譲って実質6コースからのスタート。

そしてスタートタイミングは、鵜飼0.34秒でした。

このスタートタイミングというのは、普通は0.10秒台から0.19秒台です。

しかし「レジェンド」が0.34秒のタイミングであるなら、他の選手も遠慮したようです。

軒並み、0.22 0.23 0.23 0.18 0.25 と鵜飼選手に合わせたように見えます。

しかしこれはあってならないことで、ある選手に合わせたということは「八百長」なのです。

私は競艇業界に詳しくありませんが、どの公営ギャンブルでもやっているのは人間集団ということに変わりはありません。

ですから人間心理の常として、先輩を置いてけぼりにして恥をかかせてはいけないという配慮が働いたことは想像がつきます。

もう一度言いますが、こういう配慮がもしあったならそれは「八百長」なのです。

ですからそのような八百長が発生することを予想できるなら、それを利用して勝つことができた(可能性)があるのです。

 

 

画像はイメージであって競艇とは関係ありません

 

 

 

3・慣習がはびこる競艇業界

 

なぜこのような忖度が発生するかというと、理由があります。

例えば競馬や競輪を小学生や中学生のころから経験している選手はいると思います。

しかし、競艇(モーターボートレース)を経験している人はほとんどいないでしょう。

中には競艇選手の子供という二代にわたる選手もいますが、そうでもない限り普通の人がモーターボートに触れる機会はありません。

競艇選手は中学卒業以上で競艇選手への入学試験をパスしたものだけで、パスした人は必ず選手養成の学校に入学します。

これなしに競艇選手になれる道はありません。

ということは、競艇選手はみな競艇学校の卒業生なのです。

そしてそういう体育会系の学校組織では軍隊教育っぽいスパルタ式になり、自然と先輩後輩の区別がハッキリします。

先輩の言うことは絶対、みたいな体育会系な仕組みになっていくのです。

そういう学校の卒業生の先輩後輩だけで行われているのが、競艇という公営ギャンブルなのです。

私の想像であって証拠はありませんが)、年配の大先輩に恥をかかせてはいけないみたいな雰囲気が当然あるでしょう。

ちょうど相撲界で白鵬関や千代の富士関が長く栄華を誇ったような、あの事情が支配するのと同じ仕組みがあっても不思議ではなりません。

そして一部の競艇マスコミ(スポーツ紙など)は、高齢選手を「レジェンド」などと言って神聖視したりします。

だから「レジェンドの存在」を若手中堅は無視できなくなるでしょう。

これがどういう結果を招くかというと、「八百長的展開」になっても不思議ではありません。

 

 

競艇学校はスパルタ式

 

 

 

 

まとめ

 

競艇はエンジンで動くボートで行われる競技だけに一部の選手は高齢になっても競技を続けることができます。

そしてほかの公営ギャンブルの選手と同じく、競艇選手をやめたら他に使える技術は無い選手が多いでしょう。

このような事情があるために、忖度と配慮がはびこる業界になることが確実かも?(私の想像であって証拠はありませんが)

それゆえに裏事情を知ると、どういうレース結果になるのかを予想することができる可能性があるかもしれません。

※エンジンがボートを動かすのではなく、人が動かしている

 

関連記事

【お得情報!】ギャンブルで必ず勝てる方法が見つかりました

ある事件がきっかけで、「必ず勝てるギャンブル」の存在と、必ず勝てる方法が見つかりました。

そのギャンブルって、いったいなんでしょうか?

競馬?競輪?競艇?オートレース?

意外にももっと身近なあれでした。

 

このブログの人気記事

【写真付き】元AKB48の悩みとは?AV女優転落の理由とは?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

このブログは深い内容をお伝えしているので、一通り読めば相当な力がつきます。
ただ記事数が多いので、全て読むのは大変です。

下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事セミナーの優待案内をお知らせします。

不定期メルマガにご招待

 




 

 - メルマガ倉庫

  関連記事

統一教会と関わりがあった議員(自民党)

野党にも統一教会と関りがあった議員 はいますが、圧倒的に自民党が多いです。 どう …

読者のご質問「スシローテロの本当の恐ろしさ」

スシローで湯飲みをぺろぺろ 読者の方からご質問いただきました。 「先生、SNSに …

大学生をガマガエルに変える?恐ろしいアメリカの実験

おとぎ話のように   王子様がガマガエルになってしまうのではありません …

NHKが報じないジャニー喜多川氏の醜聞、どうするNHK?

黒船来航 日本は昔から外国から来たものに弱いですが、今回も来ました! 「イギリス …

京王線ジョーカー事件は繰り返される

電車通勤の人は危険! 2021年10月31日午後8時ごろ、東京都調布市の京王線布 …

半額で手に入る?お得なお話

たしかに半額で     手に入るのですが、欲しい人には欲しい …

新しい戦争の形 日本人が大勢死ぬことになります

21世紀は情報化社会       20世紀は工業化 …

ゴルフ100を切る方法を知ると人生が良くなる?

かんたんに100を切る方法       として大切 …

お金儲けの秘密は全部、山口百恵に教わった!

あなたがお金が欲しいと思うなら     この記事は読んでいた …

那須殺人事件 本当のことを報じないテレビ新聞

ほとんどの人が   おかしいなって思ったはずです。 4月16日、栃木県 …