国民民主党って、どうなの?
玉木雄一郎氏が
立ち上げたのが国民民主党です。
立ち上げたと言っても、2020年(令和2年)9月11日に旧・国民民主党の国会議員のうち、新・立憲民主党の結党に参加しなかった玉木雄一郎らを中心とする一部の議員によって設立されました。
実際は分裂によって生まれた政党です。
今回の選挙では、石破総理の人気のなさから保守層の投票先として注目されています。
1・自民党寄りの民主党
以下、ウィキペディアより。
「2001年8月29日、玉木は衆院選に向けた同党の立ち位置について、『自民党政権に向き合い、おかしいところはおかしいと選挙を戦う』と述べつつ、長期的には『場合によっては与党とも連携し政策を実現していく』とも語った。」
「立憲民主党の枝野党首は、共産、社民、国民民主、れいわの野党4党との党首会談を相次いで行い、次期衆院選に向けた連携強化を確認した。
また、枝野は岸田文雄が新たな自民党総裁に就任したことに伴う首班指名選挙について、自身に投票するよう野党4党に求めたのに対し、国民民主党を除く3党は応じた一方、玉木は『(立憲とは)別の会派だ。それぞれの党の政策や立場もある』として党の独自性を打ち出すため、申し出を拒否した。」
「2022年1月13日、国民民主は、東京都知事の小池百合子が最高顧問を務める東京都の地域政党『都民ファーストの会』と、同年夏に開催予定の参議院選挙に向けて東京選挙区で候補者を一本化する方向で調整するとし、選挙前の合流も視野に入れて連携の協議を進めていることを表明した。」
次第に保守的なスタンスを強めていく様子がうかがえます。
2・ガソリン税について
ウィキペディアより。
「2022年2月21日の衆院予算委員会では、国民民主党が求めているガソリン税を一時的に引き下げる『トリガー条項』について、岸田総理が『トリガー条項も含めてあらゆる選択肢を排除せず、さらなる対策を早急に検討したい』と発言。
これを受け、国民民主党は一定の言質を取ったと判断し、2022年度予算案に賛成した。」
その後も、4月19日には原油の価格高騰対策をめぐり、1リットルあたり最大25円の石油元売りへの補助金を拡充することで、自公国の3党が合意するなど、自公両党との政策協力を進めました。
2024年2月6日、玉木はトリガー条項をめぐる三党協議から離脱すると表明。
同日の予算委員会で岸田首相に条項の発動を迫ったものの、明確な回答を得られなかったことを理由として挙げました。
玉木党首は一貫してガソリン税を抜本的に下げる政策に力を入れており、この政策の実現のために岸田自民党に接近しました。
しかし、その目論見は結局失敗し、玉木国民民主党は与党寄りの姿勢を放棄しました。
なぜガソリン税を引き下げる「トリガー条項」は実現しなかったのでしょうか?
3・元財務省
元財務官僚である玉木雄一郎氏が、同じ財務省出身の高橋洋一氏と対談する動画がYouTubeに上がっています。
財務省のやり方を熟知している高橋氏によれば、もし立憲民主党が政権を取ったとしても、立憲民主党の政策は何も実現できないだろうということです。
なぜなら、立憲民主党の国会議員は理論武装していないからだと言います。
もし立憲民主党が政権を取ったとしても、閣僚が官僚に説得され、それに反論できるだけの知識と経験がないため、独自の政策を実行するのは困難なのです。
これと同じことが、玉木党首の悲願である「トリガー条項」発動実現でも起こりました。
自公の閣僚らが財務省や国交省の役人に言いくるめられたのです。
特に国交大臣は長く公明党の国会議員が務めており、官僚からすると手玉に取るのは簡単だと思われているのかもしれません。
元財務官僚である玉木雄一郎氏も、こうした官僚の手口は熟知していますが、それでも切り崩すのは至難の業なのでしょう。
少数政党である国民民主党が奮闘しても、「トリガー条項」一つも実現できませんでした。
その裏には、自民党の「族議員」がいます。
元財務官僚である玉木雄一郎氏をもってしても、族議員と官僚のタッグを切り崩すことは難しかったのです。
これが現実です。
ということは、もし立憲民主党や日本維新の会やその他の野党が政権を取ったとしても、官僚に返り討ちに遭うことが予想されます。
財務省は無罪ではない、日本に与える罪は大きい
まとめ
立憲民主党の現党首である野田佳彦氏は、民主党政権時代に総理大臣であり、消費税アップを行った人物です。
私はこのことから、野田佳彦氏は官僚にたやすく説得されてしまう人物だと思っています。
石破総理も総理になる前となった後で、発言がブレブレだと批判されていますが、立憲民主党や日本維新の会やその他の野党が政権を取ったとしても、同じようにブレる可能性が高いです。
本当に自党の政策を実現するためには、官僚の説得に惑わされずに自説の正当性を主張し、官僚を論破できる技量が必要です。
そういう点で、玉木党首には期待できる資質があると思います。
官僚とかけて
ヴァンパイアハンターととく
その心は
ぎ(ぃ)んのタマを握っている
***************************
おすすめ記事
※メルマガのバックナンバー読みたい方は、メルマガ倉庫をご覧ください
※特別付録 年金が心配な方へ 無料または低コストで起業できる方法【しかも安全でかんたん】
すぐにお読みください(完全無料)
特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください
下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事やセミナーの優待案内をお知らせします。
不定期メルマガにご招待
失敗しないアプローチ術
関連記事
-
-
知らないと不幸になる!人生で必ず遭遇する4つの仕組み
「こんなはずでは!」と後悔 ※この記事 …
-
-
二大怪獣東京決戦? 紅いきつねと緑のタヌキ
東京都知事選が迫ってきて 今の関心事は現知事である小 …
-
-
岩屋毅外務大臣のスキャンダル なぜテレビは報じない?
岩屋外務大臣が アメリカで起きた事件により、窮地に追 …
-
-
女性が書いた「仕事はできるのに、なぜか全然モテない男性」意外な結論
察する能力? 恋愛コンサルタント(女性)の方が書いていました。 「仕事はできるの …
-
-
シリアのアサド大統領亡命でわかった日本のテレビの底の浅さ
内戦が続いていたシリアで 反政府勢力が …
-
-
学校の教科書が間違っていたという決定的証拠が見つかりました。
教科書に載っている絵画は、 幼い頃誰で …
-
-
インド人のカレー屋はなぜ潰れないのか?
インド人が経営しているカレー屋 新規出店した飲食店の7割は3年以内につぶれると言 …
-
-
小阪明子の「あなた」 でがっぽり儲ける方法
昔書いた記事をお送りします。 この記事 …
-
-
なぜベンツに乗ると金持ちになれるのか?
あなたも知ってるベンツと、お金持ち の関係です。 2016年の11月に、洗脳防止 …
-
-
2024年「松本人志事件」が吉本興業をぶっこわす?
結論から言うと、 吉本興業の終わりの始まりになりそう …