人生が確実に変わる方法 (簡単だがあなたにはできない?)
人生をぐるりと変えて
運を良くすることは簡単です。
簡単というか、どういうことをすれば人生がうまく行き始めるかということはもうわかっています。
あなたもすでに知っている、かんたんなことです。
1・人生が変わる瞬間
これまでの人生を思い返してみて、うまくいった瞬間というのは次のような場合であることがほとんどです。
それは・・・・・
「自分のしたくない選択をした時」
あなたがまだ10代の若者であっても、この法則は当てはまるのではないでしょうか?
この法則の正しさはこれの逆を考えればすぐにわかります。
運の悪い人は、「自分のしたくない選択」を決してしない人です。
パチンコ屋に行くと、そういう人をたくさん見ることができます。
パチンコで大金を熔かしている人を、他人目線で見ると、そういう人の金運のなさがわかります。
これと同じで、自説にこだわって「自分のしたくない選択」を決してしない人は、頑固なわからずやです。
あなたもそういう人を見たことがあるでしょう。
頑固なわからずやな人の人生がすいすいとうまくいくことがあるとしたら、他人の忠告に素直に耳を傾けられる人になった時でしょう。
他人目線で観察すると、そういうことに気づくことができます。
2・人生が変わる確実な方法
だから人生を変える方法とは、他人目線で自分を知ることであり
その結果、「自分のしたくない選択」を取ることでうまくいき始めるのです。
パチンコ好きな人に対する他人目線の忠告は、「パチンコをやめなさい」でしょう。
これを拡大解釈すれば、人生を好転させる方法になります。
ここでひとつ注意点を・・・
「自分のしたくない選択」を取るということに関して、何でもかんでも「自分のしたくない選択」を取れば人生が好転するかと言うとそんなことはありません。
正しい選択をしても、正しい結果にならないことがあるのは、ちょっと考えればすぐにわかることです。
しかし「これだけはどうしてもしたくない」というようなことであれば、ほとんどの場合人生が変わり始めると思います。
そうは言っても、「これだけはどうしてもしたくない」のですからそれはなかなか容易ではありません。
「これだけはどうしてもしたくない」ということの中に、あなたの深層心理の問題が潜んでいることがほとんどです。
人はなかなか自分の潜在意識を変えようとしません。
ここまで読んで、「自分のしたくない選択」を取った時に人生がうまくいったと思い当たることがある人でも、それを継続できず元に戻る人は多いものです。
なぜそうなるかと言うと、次の章を読めばそれがわかります。
「あなたの運が悪い原因はこれだ!」
3・事実として
おそらくこれから書くことを認めたくない人は少なくないと思います。
人によってはすごく腹を立てるとか、メルマガ登録をやめるとかいう人もいることでしょう。
そういう人がいるということが、「自分のしたくない選択」を取れない人が多いということの証明になっています。
自分がこれをすれば高い確率で運がよくなることがわかっていてもそれができないということです。
次に具体的な事例をあげますが、これは私の意見ではなく「事実として」こういう結果があるということをご理解ください。
東大、早稲田大と筑波大の研究者による論文が2024年2月、計算社会科学の専門誌で発表されました。
「新型コロナ肺炎ワクチンに関するX上のつぶやきを2021年の1年間に1億ツイート(投稿)くらい集めたところ、ワクチンに懐疑的なツイートを拡散しているアカウントが19万7千個、見つかりました。
今回の研究では、こういうアカウントをたくさんフォローしているアカウントを『ワクチンに懐疑的な人たち』として扱っています」ということです。
分析結果について、研究者チームの論文は大きく三つに分けて紹介しています。
以下引用
「第一に、ワクチンに懐疑的な人たちは政治的な関心が強く、中でも右派よりリベラル派を支持している人が多かったこと。
「日本共産党」「れいわ新選組」「原発」「ネトウヨ」「民主主義」といった言葉が、プロフィル文に使われているケースが目立ったのです。
第二に、新型コロナの流行が始まったあとにワクチン懐疑派になった人は、以前から懐疑派だった人と比べて政治的な傾向が弱く、一方で陰謀論や「スピリチュアル」なことへの関心がきわめて強かったことです。
たとえば「三浦春馬」「集団ストーキング」「波動」「宇宙」「スピリチュアル」「柔軟剤」といった言葉が、プロフィール文に頻繁に登場していました。
第三に、コロナ禍をきっかけに懐疑派になった人では、2022年3月から9月にかけて、参政党のアカウントをフォローする割合が急増していたこと。
参政党は同年7月にあった参院選で、政府の新型コロナワクチン推奨策の見直しを訴えていました。
政治への関心が薄かった人が、ワクチンへの疑いを通じて参政党の支持者になっていった可能性があるというわけです。
参政党は「国際ユダヤ資本」に関する陰謀論などを選挙中に用いていたとも、研究チームは指摘しています」
ここから得られる反ワクチン派の人物像は、基本「反政府」であるということです。
共産党やれいわ新選組、それに立憲民主党や社民党の支持者が多いとわかっています。
一方、反ワクチンであっても保守寄りの人もいますが、そういう人は石破茂や河野太郎支持であるとか、参政党の支持者だと思われます。
いずれも、反安倍という部分では共通しています。
つまり反ワクチンの人というのは、反権力なのです。
そして「権力者の象徴としての安倍元首相」を憎しみの対象としています。
なぜそうなるかというと、親への反感が深層心理にあるからです。
安倍元首相に自分の父親を投影しているのです。
だから「権力者の象徴としての安倍元首相」を憎しみの対象としています。
幼い時にもっと親(特に父親)に愛してもらいたかったという願望が満たされていないのです。
しかし本人に尋ねても、そういう思いは持っていないと言うはずです。
なぜならそれを認めることは「親に愛されなかったみじめな自分」を認めることになり、それはつらすぎるからです。
それを認めるとつらすぎて自我が崩壊しかねないと恐れているので、潜在意識に封印したのです。
ここまで読んで、反ワクチンの人は「親(特に父親)に愛してもらいたかったという願望が満たされていない」という記述に腹を立てていることでしょう。
すごく腹を立てていると思います。
その気持ちこそが、「自分のしたくない選択」を取れない理由です。
パチンコ屋の客を観察してわかったように、自分を他人目線で観ることが人生を好転させる秘訣です。
でもそれは反ワクチンの人に安倍元首相を礼賛しなさいというようなことです。
反ワクチンの人に、政府の悪口を言うのをやめなさいということが、「自分のしたくない選択」を取れということなのです。
まとめ
・運の悪い人は、「自分のしたくない選択」を決してしない人
・「自分のしたくない選択」を決してしない人は深層心理に「親に愛されなかったみじめな自分」がいる
・それを認めたくないので激しく怒る
・だから「自分のしたくない選択」を決してしない
・ゆえに運が悪い人生
運の悪い人は、さかんに他人の悪口を言う特徴を持っています
********************
おすすめ記事
あなたの運が悪い原因がわかりました。誰でも運命を改善できる方法とは?
『人生が苦しい人へ』精神科医が長年の診察の結果行きついた人を苦しめる三つの原因とは?
新しい必読記事(特別付録)
今だけ
【神】絶対願望実現できる!正しい目標設定の方法(誰でもできる)
あなたの中の気づけない恐怖心が願望実現を妨げています
※メルマガのバックナンバー読みたい方は、メルマガ倉庫をご覧ください
※特別付録 年金が心配な方へ 無料または低コストで起業できる方法【しかも安全でかんたん】
すぐにお読みください(完全無料)
特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください
下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事やセミナーの優待案内をお知らせします。
不定期メルマガにご招待
関連記事
-
ChatGPTが破壊する世界がわからない政治家たち
愚かなことです! 2023年4月29日G7デジタル・技術大臣会合が日本で開催され …
-
ジャニー喜多川の大量未成年性暴行事件と西武ライオンズ山川穂高の関係とは?
罪の重さは同じ 西武ライオンズ山川穂高選手が女性を暴行したとして訴 …
-
第二回新興宗教の洗脳の手口(言葉で洗脳)
ほんの少し知っているか知らないかで、 洗脳されるかどうかが決まってしまいます。 …
-
【危険】韓国統一教会の浸透する手口がわかりました
安部元首相の暗殺(2022年7月8日)から 続々と統一教会と日本の政治とのズブズ …
-
NHK「尖閣は中国の領土」と国際放送した件で、言いわけばかり
NHK党の 立花党首が議員会館にNHKの職員を5名呼 …
-
42歳以上でスマホ依存の自覚のある人はお読みください。記憶力が危険水準です!
スマホ認知症という言葉が 生まれています。 42歳以上の人がスマホに頼る生活を続 …
-
いよいよ東京が変わるのか?
東京15区の衆議院議員 補欠選挙の投開票が2024年 …
-
【第二回】20万円するかも?無料で差し上げます記憶術講座3カ月で198,000円
誰なら信用出来る? 読者からのご質問 「記憶術は、誰なら信用出来る …
-
第三回ヨーロッパではなぜ戦争がなくならないのか?日本人にはわからない事情
ゲルマン人の叶わぬ望み ロシアがウクライナに攻め入って一年半が過ぎ …
-
なぜ地方公務員はエロい失敗をしてしまったのか?
読者の方から ご質問をいただきました。 地方公務員が …