精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

記憶術で資格試験に受かろうとする方へ/詐欺で40万円失った私(第五回)

      2021/04/21

記憶術で資格試験に受かろうとする方へ

資格試験問題は、解き方にあった工夫が必要なのです。

資格試験というのは、ふつうは文章問題が多いです。

運転免許試験の学科問題みたいな感じですね。

逆にいうと、勉強法さえ間違わなければ、受験はかんたんです。

 

記憶術で資格試験第一回記事はこちらです

記憶術で資格試験に受かろうとする方へ/詐欺で40万円失った私が解説

記憶術で資格試験第二回記事はこちらです

記憶術で資格試験に受かろうとする方へ/詐欺で40万円失った私(第二回)

この記事であなたが得すること(目次)

1.資格試験記憶術合格法 宅建試験問題

2.資格試験記憶術合格法 試験問題解法1

3.資格試験記憶術合格法 試験問題解法2

この記事の信憑性

・詐欺サイトでやられた私が書いている(40万円取られた)

・多数の資格試験合格をした私が書いている

・脳科学的に正しい記憶術だから資格試験に使える

1.資格試験記憶術合格法 宅建試験で考えよう

資格試験というのは、次のような問題がでます。

ここでは宅建の中から「民法」の問題を例に出します。

不法行為(令和2年4月1日以降に行われたもの)に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。

問1 建物の建築に携わる設計者や施工者は、建物としての基本的な安全性が欠ける建物を設計し又は建築した場合、設計契約や建築請負契約の当事者に対しても、また、契約関係にない当該建物の居住者に対しても損害賠償責任を負うことがある。

問2 被用者が使用者の事業の執行について第三者に損害を与え、第三者に対してその損害を賠償した場合には、被用者は、損害の公平な分担という見地から相当と認められる額について、使用者に対して求償することができる。

正しい。建物の設計者、施行者及び工事監視者は、直接の契約関係にない居住者などの建物利用者、隣人、通行人(居住者等)に対しても基本的な安全性が欠けることがないように注意すべき義務があるとされています。この義務を怠ったことより生じた建物の基本的な安全性の欠如により、居住者等が損害を被った場合には、居住者等は建物の設計者、施行者及び工事監視者に対して、不法行為責任に基づく損害賠償請求ができます(最判平19.7.6)。また契約関係にある設計契約や建築請負契約の当事者に対して、設計者や施工者が損害賠償責任を負うのは当然です。

正しい。従業員(被用者)が業務執行の過程で第三者に損害を与えた場合、その使用者も連帯して不法行為責任を負います(民法715条1項)。このとき使用者が従業員に代わって被害者に賠償した際には、使用者は従業員に対して一定の割合を求償することができます(民法715条3項、最判昭51.7.8)。本肢は逆に、不法行為をした従業員が被害者に対して賠償をした場合に、使用者に対して求償すること(逆求償)ができるかどうかという問題です。
この点が争われた裁判では、実際の事情に照らして認められる一定の範囲で、従業員から使用者への求償を認める判決が出ています。使用者の利益を得るための業務過程で生じた損害において、その得るべき利益に応じてリスクを負うべきというのが使用者責任の存在意味であるところ、使用者が被害者に賠償した場合と、従業員が被害者に賠償した場合とで使用者の負担が変わるのは公平ではないというのがその理由です

この問題は「民法の規定及び・・・」とありますので、民法の法律知識を問うものです。

これがまずわからないといけないところです。

まず問1を読んでみましょう。

英語の文法のように、問1を分けてみましょう。

主語 設計者や施工者

述語 損害賠償責任を負う

目的語 当事者や当該建物の居住者に対して

条件文 安全性が欠ける建物を設計し又は建築した場合

こう見ると答えは常識の範囲でわかりますね。

造った建物が不良品だった場合、施工会社は被害者に対して損害賠償しなければならないというのが、問1の内容です。

これは常識で考えて、しなければならない。つまり正解だと思いますね。

ただし、法律には時々変なものがあって、こういう場合でも「契約関係にない当該建物の居住者」に賠償責任がない時があったりする場合があります。

そういうものは間違いやすいので、特に試験問題にでます。

 

次に問2を同じように考えます。

被用者が使用者の事業の執行について第三者に損害を与え、第三者に対してその損害を賠償した場合には、被用者は、損害の公平な分担という見地から相当と認められる額について、使用者に対して求償することができる。

主語 使用者(建築会社)

述語 賠償請求することができる

目的語 被用者者に対して

条件文 被用者が損害を賠償した場合

意味は「雇った建築作業員が何らかの損害を与えたとき」、「つまり仕事中の過失で作業員が損害を与えた」という意味です。

そういうことがあったとき、「建築している会社は自分の従業員に対して損害賠償をできるか?」というのが、この文の意味になります。

もしこれが不正解であったなら、従業員はどんな過失を冒しても罪に問われないということになります。

それだと無責任な従業員が野放しになりますので、常識で考えれば正解になると思います。

ここでは、常識的な答えが正解ですが、法律は変なのがありますから、注意が必要です。

あなたの常識に沿うものが答えであれば、覚える必要はありません。

あなたの常識で考えればいい問題です。

2.資格試験記憶術合格法 試験問題解法1

資格試験記憶術合格法は、英語の文法試験に近いです。

問いの文章を読んで、○○が(これは主語)○○に対して(目的語)、○○しなければならない(動詞)というふうに分解できれば問題は理解できます。

○○しなければならないが、○○できる、に変わるときもあります。

そして「○○しなければならない」というのは、ある条件の時です。

そのある条件を問題文に探せば、問題で問われる文章の構造がわかります。

条件文はたいてい「○○した時」と言う風に書かれていますので、すぐにわかります。

図にすると、すぐに理解できます。

本質的には、次の文と同じ構造です。

Aが失恋した時、Bが奢って慰めなければならない、Aに対して

Aが結婚する時、Bはこれまでの苦労に対する慰労を請求できる、Aに対して

 

3.資格試験記憶術合格法 試験問題解法2

資格試験記憶術合格法2

試験問題はシンプルな形にすると、何を質問したいのかがわかりやすくなります。

前の問題でも、わざといろいろな言葉を入れて文を読みにくくしているのです。

ですから、資格試験の勉強はある意味、国語の勉強と同じです。

さてみなさんはノートを使って試験勉強すると思います。

ここからはノートの書き方で、記憶術になるという説明をします。

 

人間の脳は「人間の顔」に強く反応する性質があります。

だから文字で書くより、顔で「イエス」とか「ノー」とか表現した方がわかりやすいのです。

それには、次のようなノートの書き方をするといいでしょう。

 

こういう書き方をすると、主語に対していいことなのか、悪いことなのか、ひと目でわかります。

脳はそれが何について書かれているのか、最初にわからないと恐怖心を感じるのです。

だから、顔のサインでそれが何について書かれたものかわかるようにすることが大切です。

また四色ボールペンなどで、色分けして書くことも大切です。

小学生のようなことをすると、バカにしてはいけません。

下の写真ですが、どちらが直感的に理解しやすいですか?

ノートにこのような書き方をすると、非常に覚えやすくなります。

 

またもう一つ利点があります。

資格試験記憶術合格法2

こういう図を使う書き方をする場合、面積が必要なのでノートがすぐにいっぱいになります。

そこが利点です。

つまり何冊もノートを使うので、それが「いっぱい勉強した」感じになります。

形の上ではすごく勉強した感じになりやすいのが、図を多用するノートの書き方です。

文字を大きくした方が、見返すとき読みやすくなります。

ノートに細かい文字でびっちり書く人がいますが、あれは見にくいだけです。

誰が見ても一目瞭然に、大きな文字で顔サインを入れて書くと、それだけで記憶することができます。

資格試験記憶術合格法まとめ

 

1.資格試験記憶術合格法 宅建試験問題

試験問題はわざとわかりにくくしている

 

2.資格試験記憶術合格法 試験問題解法1

資格試験記憶術合格法は、英語の文法試験に近い

 

3.資格試験記憶術合格法 試験問題解法2

ノートには大きな文字で書く

色分けする

顔文字のようなサインを書く

大事なのは「○○した時」と「主語」である

それがわかれば、後は常識で考えれば質問は予想できる

**************

テスト勉強や受験・資格試験に 無料!記憶術講座はこちらからご登録ください(初めての方)




精神工学研究所不定期メルマガがすでに届いている方はこちらです。




メルマガ読者のご感想はこちらです(アツイ感想があふれています!)

メルマガご感想

記憶術で資格試験第一回記事はこちらです

記憶術で資格試験に受かろうとする方へ/詐欺で40万円失った私が解説

記憶術で資格試験第二回記事はこちらです

記憶術で資格試験に受かろうとする方へ/詐欺で40万円失った私(第二回)

************************************************

精神工学研究所 山西 茂

筆者についてwatashi

長く建設会社に勤めながら瞑想行や神秘業を、科学的に研究する。

建設会社をリストラされたのを機に、中小建設業生き残り研究会を立ち上げ、建設会社の新規事業開発やマーケティングを研究する。

しかし、中小建設業生き残り研究会のDVDの売れ行きに悩み、瞑想中の啓示により変性意識開発のDVDを製作・販売する。

ネット事業に活路を見出し、瞑想による願望実現のホントとウソの研究にシフトしていく。

宗教色を排した、科学的瞑想の研究を勧める。

25年以上の瞑想の結果、自分の脳がどういう機構で動いているのかをリアルタイムで観察できる技術を身に着ける

それを使って記憶術などを分析、これまでの記憶術講師が知らないことを発見した。

脳科学の研究を40年、書籍代は1237万円を超えた

 

四国の山中に在住、時々東京や大阪でセミナーを開催。

これを読まないと記憶術を役立てることはできません/誰も言わない真実

 - 記憶術

  関連記事

十三回目記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法

記憶術の方法 記憶にも種類があります。 プライミング記憶と言う、メンタリストダイ …

吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/大人でも英単語1000覚える方法

吉野氏記憶術の信憑性は 吉野氏の「優しく覚えるための工夫」にあります。 今回は大 …

記憶術 場所法 作り方に潜む重大な欠陥とは?ノーベル賞受賞者カーネマン理論で説明

記憶術「場所法の作り方」を探す人は ある程度の記憶術に関する知識がある人です。 …

十七回目記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法

記憶術の方法 科学的に記憶術を考える 東大教授池谷裕二博士の本から 「記憶力を強 …

大野式記憶術で英語や英単語記憶はできない!【無料】東京大学教授池谷博士の経験からできた英単語記憶法

大野式記憶術で英単語記憶できるかな? と考える人は受験やTOEICに記憶術を活用 …

記憶術 渡辺剛彰方式は実用的なのか?/受験や資格試験に使えるか?疑問に思う方へ

記憶術 渡辺剛彰方式は 次のような方法を使うものです。 連想結合法 数字変換法 …

ゴルゴ式記憶術 詐欺と疑う人がいる理由 東京大学脳科学教授の理論で解説

ゴルゴ式記憶術は詐欺ではありませんが、 瞬間記憶術の一種です。 これは写真記憶と …

記憶術 頭が良くなるのはこの条件を満たした場合だけ/ノーベル賞カーネマン理論で説明

記憶術で頭が良くなるの?と 思う方はお読みください。 記憶術では頭は良くなりませ …

吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/第九回物語の秘密

吉野式記憶術の信憑性は 吉野邦明氏の覚えるための「正しい」工夫にあります。 この …

吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/第三回英単語を記憶できる秘法公開

吉野式記憶術の信憑性は 吉野式記憶術の信憑性は 吉野氏の「優しく覚えるための工夫 …