(続)文章を暗記できる記憶術 長い文章でも楽勝!暗記が劇的に楽になるコツとは?
2021/04/21
長文を暗記できる記憶術?
前回の続きです。
前回はこちら
文章を暗記できる記憶術 長い文章でも楽勝!暗記が劇的に楽になるコツとは?
この方法で本当に長文暗記ができてしまいます。
しかも簡単で、誰でも理解できます。
長文を暗記できる記憶術目次
1.長文を暗記できる記憶術の実例
2.長文を暗記できる記憶術のコツ
3.長文を暗記できる記憶術なぜ?
私が書いています
・長年の瞑想修行により自分の脳がどういう働き方をしているかリアルタイムで分かるようになった
・自分の脳がどういう働き方をしているかわかるので新しい記憶術が創れる
1.長文を暗記できる記憶術の実例
前回記事からの引用です。
「液晶」「プラズマ」の二つのキーワードから連想するものはなんでしょうか?
多くの人は「薄型テレビ」を思い起こすはずです。
ですから、「液晶」「プラズマ」のことが書いてある文章は、「薄型テレビ」がメインテーマだと予想できます。
このように知っている情報を活用することで、結果的に文章を暗記したのと同じ効果を出すことができます。
しかしこれができるには、その議題についてある程度の知識を知っていることが必要です。
日本国内では2000年代の薄型テレビの主流は「液晶テレビ」と「プラズマテレビ」であった。
これらは表示原理が全く異なり、液晶テレビは数インチの小画面から最大108インチほどの大画面までであり、
プラズマテレビは32から150インチの大画面のものだけが製品となっていた。
初期にはプラズマテレビには液晶より優れている点があったものの、液晶の低価格化・技術向上・大画面化に伴い
プラズマテレビの衰退が進み、2014年までに全メーカーが撤退した。
プラズマテレビと入れ替わるように有機ELテレビが登場し、2010年代には「液晶テレビ」と「有機ELテレビ」の争いが始まった。
この他米州大陸を中心に、リアプロジェクションテレビのような投影型の大型テレビもある程度人気があり、
販売されているが、世界的に見れば少数派である。
・薄型テレビの歴史
1・薄型テレビの主流は「液晶テレビ」と「プラズマテレビ」
2・薄型テレビのサイズ
3・薄型テレビの盛衰
4・欧州での流行
2.長文を暗記できる記憶術のコツ
例えば「木村拓哉と工藤静香すでに別居!離婚協議か」という文章があったとします。
これの骨組み、もっとも大切なことは「木村拓哉」です。
図にするとこういう感じになります。
もちろん「工藤静香」をもっとも重要なものにすることもできます。
しかし、知名度から言うとここは「木村拓哉」が一番上に来るでしょう。
それに引き続いて「工藤静香」がきて、そこに並ぶ形で「別居」がくると考えられます。
その下側に「離婚協議」が来るという形でこの文章を図にすることができます。
薄型テレビに関する文も、同じように図にすることができます。
文章を読んで頭の中でこういう図を造ることができたなら、その図を重要度の高いものから文章に再構成できます。
具体的なものを付け加えることで、文章を長くできます。
つまり文の骨組みがわかれば、あとは肉付けができます。
肉付けとは、具体的なものを付け加えることです。
逆に言うと、文章を読んで覚えようとするとき、あまり具体的なものは重要ではないということです。
その文をひとことでいうなら、と言う部分を意識するだけで、文章を記憶することはかなり簡単になります。
3.長文を暗記できる記憶術なぜ?
これは他のものでも同様です。
例えば、川の形を知ろうとする時、その川を単純化して覚えようとするはずです。
そして必要に応じて、細かい部分を思い出すのです。
文章も同じなのでした。
続・長文を暗記できる記憶術まとめ
1.長文を暗記できる記憶術の実例
薄型テレビの歴史で考える
2.長文を暗記できる記憶術のコツ
文章を読んで頭の中で図を造ることができたなら、その図を重要度の高いものから文章に再構成できる
具体的なものを付け加えることで、文章をいくらでも長くできる
3.長文を暗記できる記憶術なぜ?
川の形を知ろうとする時、その川を単純化して覚えようとする
文章も同じ
**************
テスト勉強や受験・資格試験に使える記憶術はこちらです。
メルマガ登録 無料!記憶術講座はこちらからご登録ください(初めての方)
精神工学研究所不定期メルマガがすでに届いている方はこちらです。
不定期メルマガ読者のご感想はこちらです(アツイ感想があふれています!)
おすすめ記事
記憶術イメージ変換法は「女性」に変換しないと使えない真実/ノーベル賞理論でわかる
すごく面白くて役立ちます
************************************************
精神工学研究所 山西 茂
筆者について
長く建設会社に勤めながら瞑想行や神秘業を、科学的に研究する。
建設会社をリストラされたのを機に、中小建設業生き残り研究会を立ち上げ、建設会社の新規事業開発やマーケティングを研究する。
しかし、中小建設業生き残り研究会のDVDの売れ行きに悩み、瞑想中の啓示により変性意識開発のDVDを製作・販売する。
ネット事業に活路を見出し、瞑想による願望実現のホントとウソの研究にシフトしていく。
宗教色を排した、科学的瞑想の研究を勧める。
25年以上の瞑想の結果、自分の脳がどういう機構で動いているのかをリアルタイムで観察できる技術を身に着ける
それを使って記憶術などを分析、これまでの記憶術講師が知らないことを発見した。
脳科学の研究を40年、書籍代は1237万円を超えた
四国の山中に在住、時々東京や大阪でセミナーを開催。
関連記事
-
-
50代だからできる記憶術/50代では無理な記憶術の違いとは?ノーベル賞カーネマン理論で説明
「50代ではできない記憶術」 があるとしたら、最初に知っておきたいですね。 若い …
-
-
十一回目記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法
記憶術の方法 記憶にも種類があります。 これを知らないと記憶術を使い倒すことはで …
-
-
吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/記憶の仕組みを間違うと記憶できない!
吉野式記憶術の信憑性/記憶の仕組み 吉野氏記憶術の秘密は受験・資格試験に使えるこ …
-
-
二十二回目記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法
記憶術の方法 科学的に記憶術を考える 頭の良くなる記憶術は海馬の使い方がカギです …
-
-
【記憶術】記憶術世界大会で優勝した記憶術なら誰にでも効果があるのか?
記憶術世界大会で優勝する ほどの記憶術の腕前なら、誰でも暗記の天才になれると思い …
-
-
○○式記憶術 詐欺的価格なのか?私はアフィリではないので答えがわかる
○○式記憶術 詐欺的価格? 以前○○式記憶術の価格を書いていたサイトがありました …
-
-
記憶術 場所法 作り方に潜む重大な欠陥とは?ノーベル賞受賞者カーネマン理論で説明
記憶術「場所法の作り方」を探す人は ある程度の記憶術に関する知識がある人です。 …
-
-
吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/第12回絶対忘れたくない時のやり方
吉野式記憶術の信憑性は 吉野邦明氏の覚えるための「正しい」工夫にあります。 今回 …
-
-
吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/第九回物語の秘密
吉野式記憶術の信憑性は 吉野邦明氏の覚えるための「正しい」工夫にあります。 この …
-
-
記憶術で資格試験に受かろうとする方へ/詐欺で40万円失った私が解説
記憶術で資格試験に受かろう とする方へ 記憶術には、大きな欠点があることを知って …