精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

ゴルフがうまくなる話と、人生がうまく行き始める話

   

「人生がうまくいかない」のと同じ理由

 

ゴルフをしたことのある人はわかると思いますが、

ゴルフには100切の壁があります。

パー72のコースを100打以上かかる人が非常に多いのです。

なぜそれほど難しいのでしょうか?

そこには「人生がうまくいかない」のと同じ理由がありました。

ゴルフをしない方もお読み下さい。

1・100を切れない人は?

 

100を切ったことのない人は、自分のゴルフスイングを過信している人が100%です。

実際はそれほど飛んでいないのです。

というのはパー4のホールだと、二打でグリーンに載せなければなりません(後の二打はパット)。

例えば350ヤードのパー4があったとすると、100を切れない人はドライバーで200ヤード飛ばして残り150ヤードを7番アイアンで載せる、と思っています。

しかし100を切れないということは、パー4で平均5.55打打っているという計算になります。

ドライバーで200ヤード飛ばして残り150ヤードを7番アイアンで載せる思っていても、実際は残り60ヤードのショットが残ったりします。

その60ヤードを一回で載せることができれば、平均5打であがれるということですが、100を切れないということはそうなっていないということです。

残り60ヤードが45ヤードしか飛ばなくて、15ヤード残るというようなことが実際はほとんどなのです。

自分のすべてののショットを録画して、後で検証すればそれがわかります。

しかしこの人の自己イメージは「ドライバーで200ヤード飛ばして残り150ヤードを7番アイアンで載せることができる」ということなのです。

つまり100を切れない人というのは、現実を正しく見ることができていないのです。

次にもっと大切なことを言います。

自分で思うほど飛んでいない

 

2・パットが大事

 

さてそのような人が偶然二回うまく打つことができて、グリーンのすぐそばまでボールが来たとします。

グリーンまで2ヤード、カップまで12ヤードだとします。

ここは大事に行きたいので、そこからパターを使うとします。

その時たまに起きるのが、パターで打った球がコロコロ転がってカップに入るということです。

結果はバーディーですね。

ところがこういうことがたまに起きることが、この人がへっぽこゴルファーから抜け出せない理由だといったら驚きませんか?

なぜでしょうか?

ゴルフをしたことがあるなら想像できると思いますが、こんな風に思いがけずカップインする場合はほとんどがボールを強く打っている時です。

弱いなら届かないからです。

ボールを強く打っているというのは、どのぐらい強いのでしょうか?

もしカップに入らなかったとしたら1.5メートルか2メートルは行き過ぎるようなボールの速さなのです。

つまりこういう時は「たまたま」カップに入っただけであって、本来打とうとした距離よりかなり長く転がる強さだったのです。

強さ的に言うと、「ミスパット」なのです。

ところが結果はバーディーなので、脳内で「あれでよかった」という記憶になります。

結果オーライなら、「あれでよかった」という感じ方です。

するとここでも、現実を正しく見ることができていないことになります。

強さ的に言うと、「ミスパット」だからです。

カップに入らずに残り2メートルが残ったら、それをワンパットでいれるのは至難の業になります。

だから、こういうパットはミスだと思うべきなのです。

打とうとした距離よりかなり長く転がる強さ

 

3・それではどうしたらいいのか?

 

人生を充実して生きている人が持っている感覚というのがあります。

それは「自分で自分の人生をコントロールできている」という感じ方です。

あるいは「人生で起きる問題は自分で解決できる」という自信と言い換えてもいいでしょう。

これは『自己効力感』と呼ばれる感覚です。

ミスパットがたまたまいい結果になったとしても、次に同じような状態になった時、同じように解決できるかというとそれはありません。

ゴルフも人生も同じで、『自己効力感』を発揮できることが重要です。

ゴルフのパットで言うなら、決して強すぎる打ち方をしないことが重要です。

自分の実力にかんがみるなら、残り1.5メートルの距離を残す打ち方、つまりちょっと足らないぐらいが最高だと思うべきなのです。

その最高の打ち方ができた時、残り1.5メートルが残るのです。

こういう打ち方にすると決めると、強すぎるミスショットが出た時に、ぴったりの距離になるのです。

100を切れない人は、自分で決めた距離より強く打ちすぎても、結果オーライと思う人です。

それに対して『自己効力感』を持つ人は、残り1.5メートルの距離を残す打ち方をすると決めて、それが最高の結果になったとき残り1.5メートルの距離になるのです。

なぜなら「残り1.5メートルの距離を残す」と計画して、未来においてそれが現実化しているからです。

こういう考え方をするようになると、「自分で自分の人生をコントロールできている」という感覚を持つことができるようになります。

運命の女神

 

まとめ

 

残り1.5メートルの距離を残す打ち方をすると決めて、それが最高の結果になったとき残り1.5メートルの距離になるのが最高のやり方です。

なぜなら100前後で回るゴルファーは、自分で決めたことの半分も実行できないぐらいの腕だからです。

プロやトップアマなら、残り1.5メートルの距離を残す打ち方をすると決めたなら9割以上そのとおりになるでしょう。

だからそういう人はカップにできるだけ近く打つと決めて打ってもOKです。

しかし自分の思い通りになるのが半分以下の人は、思い通りにならなかった時最悪の状況にならないように計画しなければなりません。

それもひとつの、『自己効力感』です。

もしミスショットした時最高の結果になって、最高のショットをした時平凡な結果になるように計画できたなら、それは「最高」の計画になります。

なぜならどっちに転んでも、運がいいことになるからです。

※人生は最悪の結果を避ける計画が肝要

だいたいギャンブルにハマる人は、ビギナーズラックを経験しています。

あれって、最悪の選択をしたのに最高の結果になった場合でしょう?

 

おすすめ記事

謎の覆面ゴルファーTera-Youの正体がわかりました

【お得情報!】ギャンブルで必ず勝てる方法が見つかりました

【お得情報!】あの女性芸能人がギャンブルで勝つ方法を伝授!誰?

※特別付録 年金が心配な方へ 無料または低コストで起業できる方法【しかも安全でかんたん】




すぐにお読みください(完全無料)

特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

このブログは深い内容をお伝えしているので、一通り読めば相当な力がつきます。
ただ記事数が多いので、全て読むのは大変です。

下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事セミナーの優待案内をお知らせします。

不定期メルマガにご招待

 




 - メルマガ倉庫

  関連記事

第二回お金の正体が猿を使った大学の実験で明らかに、これを知らないと貧乏になる原則!

アメリカのエモリー大学で、猿にお金を与える 実験を行ったところ、驚くことがわかり …

《普通とは違う!》元ホストが教えるモテる秘訣

ホストがなぜモテるかというと、 「秘訣」があるからです。 皆さん勘違いしやすいの …

ビッグモーターのようなブラック企業に社員が集まるのはなぜか?

中古車販売で日本一   ビッグモーターという中古自動車販売と車検・修理 …

金持ちになれる「考え方」大公開、これを知らないとお金儲けはできません

金持ちの思考法は 普通の人が想像するのとは全く違います。 それがわからないから、 …

テスラ社イーロン・マスクの腹〇い正体、なぜツィッターを欲しいのか?

イーロン・マスクという世界一の大富豪 の正体は、どういうものでしょうか? 彼は最 …

「稼げる頭脳に」なるために知るべきたったひとつのこと

スティーブン・R・コビーの 書いた大ベストセラー「七つの習慣」という本にその答え …

【特殊能力】を獲得してお金儲けに使う方法、マジ

「特殊能力」というと、超能力を思い出す人が ほとんどだと思います。 しかし、念力 …

超能力を獲得して不幸せになる話

気を感じとれる人 読むと 人生がうまくいかない 犯人がわかります 1・読者のご感 …

プーチンより偉い日本人はこの人

ウクライナ戦争を起こした結果、 プーチン大統領の命運もつきかけているように見えま …

アメリカの銀行破綻危機!リーマンショック級の大暴落が?!

リーマンショック級 アメリカ経済に危機的状況? とつぜんアメリカの銀行が破綻し始 …