精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

頭のいい人悪い人の違いとは?ノーベル賞受賞者カーネマンが解説した

   

頭のいい人と悪い人の違いは、

ノーベル賞を受賞した心理学者ダニエル・カーネマンが説明しています。

それによると、頭の悪い人はシステム1ばかりを多用する人です。システム1とはなんでしょうか?

これを知るとあなたは頭の悪い人から脱却できます。

この記事を読んであなたが得すること(目次)

1.頭のいい人と悪い人の違いは、脳の使い方だったとわかる

2.頭のいい人と悪い人の違いを知れば頭が良くなる

3.本当に頭の良くなる頭の使い方とは?


この記事の信憑性

・ノーベル賞受賞者カーネマンが、違いを明快に説明している

・その違いは、システム1とシステム2である

・システム1とは感情的になることをいう

・これがわかれば感情的になるのを防げる

・これを知ることで頭の悪い人から脱却できる

 

1.頭のいい人と悪い人の違いは、脳の使い方だったとわかる

頭の悪い人は、システム1の働きが強すぎてシステム2が働かない人だとわかりました。


人間の脳はある刺激に対して、だれでもシステム1が優先的に働きます。

システム1とは、感情的な脳の働きのことです。

例えば頭の悪い人が、コンビニで店員の態度が悪いことに腹を立てたとしましょう。

その時、店員の態度が「刺激」になります。

それに対し頭の悪い人脳が、「反応」します。

この時システム1を使った反応が最初に起きます。これは感情的な反応です。

コンビニで店員の態度が悪いことに腹を立てたというのは、感情的な反応です。

頭の悪い人は感情的な反応が起きたとき、その部分の脳が過剰反応してしまいます。

その結果、論理的な脳を使う部分に、脳の血液が行かなくなります。

こういう理由で、論理的な脳で感情的な反応を抑えられなくなり、感情的な脳が暴走するのです。

これが頭が悪い人が感情的になりやすい原因です。

 

2.頭のいい人と悪い人の違いを知れば頭が良くなる

それに対し、頭のいい人や普通の人では感情的な脳の反応に遅れて、論理的な脳が活動します。

この論理的な脳の活動をカーネマンは、システム2と呼んでいます。

システム2が動き出す結果、感情的反応が抑制されます。

コンビニの例で言うと、店員の態度が悪いことに腹を立てても、いつまでもごねていると警察を呼ばれるとか、そういうことを考えることができるのがシステム2です。

ですから頭の悪い人は感情的になるのに対し、頭のいい人や普通の人では冷静に物事を考えることができるのです。

※システム1しか使えないのが頭の悪い人

これがわかると頭の悪い人の特徴と呼ばれるものが、すべて理解できます。

・頭の悪い人の特徴 論旨からズレて、長々と話をする

こういう話し方を頭の悪い人がするのは感情的に物事を説明しようとするからです。

論理的に説明しようとするときは全体を眺めて、そこから道順を決めて説明します。

しかし感情的になっている場合は、感情を引き起こした事柄に心を奪われていますので、全体を眺めることができません。

ですから、論旨からズレて、長々と話をしてしまうのです。

・頭の悪い人の仕事は非効率

頭の悪い人が仕事をするときも、感情的になりやすいので、全体を眺めてから仕事の段取りを決めることができません。

その結果、同じことを二度もしたり、それほど必要ないことに時間をかけすぎたりします。

そんなことをすると仕事を時間通りに終わらせることができなくなり、残業するようなことになりがちです。

そしてムキになりやすいので、ますます非効率になります。

ミスも多くなります。

・頭が悪い人は主観だけで判断する

物事を客観的に見ることが出来ずに、主観で判断することが多いとよく言われます。

そういう頭の悪い人は、感情に支配されることが多いので、感情を排した視点を持てないのです。

ですから物事を客観的に見ることが出来ません。

頭が良い人は冷静な口調で会話ができる

頭が良い人は常に冷静な口調で会話ができるとよく言われます。

これはシステム2を使って会話ができるためです。

頭の悪い人はシステム1の働きが強すぎるために、感情的な話し方しかできなくなります。

 

3.本当に頭の良くなる頭の使い方とは?

人には、頭の悪い人と、普通の人と、頭のいい人がいることがわかりました。

頭の悪い人以外は、システム2を使って物事を考えたり判断したりすることができます。

では、普通の人と頭のいい人の違いはなんでしょうか?

普通の人も頭のいい人と同じく、システム2で物事を考えたり判断したりすることができます。

それなのにどうして、頭の良さに差が出るのでしょうか?

その理由は頭のいい人は、構造化された情報を脳内に格納できているからです。

構造化された情報?

難しそうだな?と思われましたか?

これは意外に簡単です。

文末のリンク先にその記事がありますので、それを読めばイッパツで答えがわかります。

※頭のいい人悪い人の違いとは?

答え カーネマンがいうシステム1とシステム2の違いである

 

まとめ

 

1.頭のいい人と悪い人の違いは、脳の使い方だったとわかった

システム1とシステム2の違い

2.頭のいい人と悪い人の違いを知れば頭が良くなる

頭の悪い人の特徴は、システム1で全部説明できる

3.本当に頭の良くなる頭の使い方とは?

構造化された情報を脳内に格納できること

もしかしてあなたは「自分は頭が悪い人じゃないか?」と思って、この記事にたどり着いたのかも知れません。

そうだとしたら、ご安心ください。

あなたは頭の悪い人ではありません。

なぜなら、頭の悪い人は「自分は頭が悪い人じゃないか?」と思わないからです。

むしろあなたがそう思ったのであれば、あなたは頭のいい人である可能性が高いです。

そしてあなたがもっと頭のいい人になることは、意外に簡単です。

その方法とは、構造化された情報を脳内に格納できる人になることです。

おすすめ記事 読んでおくことをお勧めします(構造化の話)

頭のいい人の考え方を知ることはとても簡単です。脳の使い方が少し違うだけです。

**************

メルマガ登録 毎日いい記事が届きます


 

メルマガ読者のご感想はこちらです(アツイ感想があふれています!)

メルマガご感想

 

************************************************

筆者についてwatashi

長く建設会社に勤めながら瞑想行や神秘業を、科学的に研究する。

建設会社をリストラされたのを機に、中小建設業生き残り研究会を立ち上げ、建設会社の新規事業開発やマーケティングを研究する。

しかし、中小建設業生き残り研究会のDVDの売れ行きに悩み、瞑想中の啓示により変性意識開発のDVDを製作・販売する。

ネット事業に活路を見出し、瞑想による願望実現のホントとウソの研究にシフトしていく。

宗教色を排した、科学的瞑想の研究を勧める。

ヴィパッサナー瞑想はほとんど知らなかったが、本を一冊読んで「自分が行っていたのはじつはヴィパッサナー瞑想だった」と気がつく。

 

四国の山中に在住、時々東京や大阪でセミナーを開催。

 

お勧め記事

運を良くする簡単な方法 知って驚いた!

何の才能もない人が「運を良くして」めっちゃ人生を好転させる方法とは?

 - 頭のいい人

  関連記事

頭のいい女性はモテない、頭のいい女性はモテるというネット常識のウソ

頭のいい女性はモテない? あなたがこの記事で得すること(目次) 1.頭のいい女性 …

頭のいい人の頭の中は構造が違ってたノーベル賞受賞者カーネマン博士理論で説明できる

頭のいい人の頭の中って、いったいどんな風になっているんだろう って一度は考えたこ …

「頭のいい人は浮気しない」と聴いた女子へ。それは本当でしょうか?脳科学で説明

「頭のいい人は浮気しない」の?と思う人は     彼氏に浮気 …

頭のいい人でうつになりやすい人となりにくい人の違いとは?真面目な人は注意

頭のいい人でうつになりやすい人とは? 真面目な人?本当は「自己評価基準」が自分の …

頭のいい人はなぜ目つきが違うのか?ノーベル賞受賞者カーネマン博士理論で説明

頭のいい人はなぜ目つきが違うのでしょうか? そこには意外な理由がありました。 そ …

「頭のいい子」に育てたいお母さんへ!成績のいい人の勉強机には特徴があった

「頭のいい人成績のいい人の勉強机」の秘密 をお教えします。 これを読むと、理由が …

頭のいい人の暗記のやり方東大教授の方法暗記ノートに書かない効果のある方法

「頭の良い人は、英単語の暗記に時間をかけたりはしない」 と聞いて、他にどんな方法 …

頭のいい人の会話の秘密はノーベル賞受賞カーネマンの理論で説明できる

頭のいい人の会話スタイルがうらやましい と思う人は読んでください。 カッコイイy …

本当は頭がいい人の特徴4つこれの一つでも高ければ人生勝ち組

本当は頭がいい人の特徴は 学校の成績と関係ありません。 アインシュタインが子供の …

頭のいい人はおかしい人が多いですが真似したら頭良くなりますか?

「頭のいい人はおかしい人が多い」 でも真似したら頭が良くなるかも知れません。 そ …