精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

八回目記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法

      2021/04/21

記憶術の方法

他の記憶術のだめなところ見分け方

目次

1.記憶術の方法 ここがポイント

2.記憶術の方法 なぜだめなのか?意外な理由

3.記憶術の方法 知られていなかった記憶術

私が書いています。

・長年のマインドフルネス瞑想を行った

・その結果リアルタイムで脳の動きがわかるように

・それを使った記憶術を開発

 

1.記憶術の方法 ここがポイント

記憶術のポイント

それは「人間の記憶」がどうしてできたのかを知ればわかります。

「人間の記憶」がどうしてできたのかは、人間の時代ではなく猿の時代にできました。

人はジャングルに住む猿から進化したとされています。

その時代に大脳が次第に大きくなったのですが、猿がジャングルの中を記憶する必要からでした。

しかしその時代、猿は言葉を持っていませんでした。

その後時代が下って、約50万年前ぐらいに人類は言葉を持ったとされています。

しかもそれは話し言葉であって、文字を創ったのはさらに後の時代です。

1・アウストラロピテクス 400万年前

2・話し言葉の獲得 約7万年前 アンドレイ・ヴィシェドスキー博士の説

3・文字の発明 最初の文字体系はシュメールで発明 5000年前

つまり記憶は400万年以上の間、イメージ記憶しかなかったのです。

猿の時代から考えると、400万年以上になります。

言葉(音声)の記憶は7万年前。

文字の記憶は5000年前からです。

これから考えると人間の脳の能力は、圧倒的にイメージで考えたり記憶したりするようにできていると思われます。

つまりそこから考えると、○○式記憶術として「文字記憶」ばかりを推奨する方法は脳の仕組みから考えて正しくありません。

2.記憶術の方法 なぜだめなのか?意外な理由

人間の記憶能力は400万年以上の歴史がありその間主に使われたのは、イメージ記憶です。

文字の記憶は、その中で5000年の歴史しかありません。

ですから記憶術の方法として、基本的にはイメージで記憶する方法がもっとも脳が得意とする方法です。

しかし、記憶術の目的がテスト勉強や受験・資格試験に使うためであるなら、文字記憶がしたいことになります。

このギャップを理解していない記憶術は、勉強目的の記憶術としてはだめなものになると考えられます。

脳はイメージで記憶するのが得意だが

3.記憶術の方法 知られていなかった記憶術

知られていなかった記憶術とは、イメージで記憶することが言語記憶より優先されるというものです。

言語記憶に偏りがちなのは、現代人が言葉を多用することになった結果です。

ここでイメージで記憶する記憶術を紹介します。

記憶術で円周率を記憶する

3. 141592653589

3.14 さいよ

1592 いごくうに

653 むごさん

589  ごはく

「犀よ!」アフリカで

「いい悟空に」

「むごい三蔵法師」が言う

「悟空は苦労」する

こういう感じの語呂合わせを創って見ました。

こういう時、文章を創って語呂合わせは終わりということが多いものです。

しかし、文章を創ったらしっかりそれをビジュアルイメージに変換しなければ覚えることは難しくなります。

そのための工夫が必要です。

先の方法だと、

「犀よ!」ということで、舞台をアフリカだと設定します。

記憶術のビジュアルイメージは、「どこで、いつのものか」をはっきりさせることが大切です。

すると先の文章は「いい悟空」が「むごい三蔵法師」に苦労させられているという物語が見えてきます。

三蔵法師の望みではるばるアフリカの草原まで連れて行かされた悟空の苦労、という物語までが見えてくると思います。

先の文章は四コマ漫画ふうにして、ビジュアルイメージにするのも効果的です。

こういう風に、語呂合わせのような記憶術の文章を創ったなら、それをきちんとイメージにしておくことがじつは重要なのです。

記憶術の方法 まとめ

 

1.記憶術の方法 ここがポイント

「人間の記憶」がどうしてできたのかは、人間の時代ではなく猿の時代にできた

 

2.記憶術の方法 なぜだめなのか?意外な理由

ビジュアルイメージの記憶の歴史 400万年以上

文字の記憶の歴史 5000年

ビジュアルイメージの大切さがわかっていない記憶術教室はダメ

 

3.記憶術の方法 知られていなかった記憶術

語呂合わせにしてもなんにしても文章を創る技術

しかし、文章を創ったらしっかりそれをビジュアルイメージに変換しなければ覚えることは難しい

**************

テスト勉強や受験・資格試験に使える記憶術はこちらです。

メルマガ登録 無料!記憶術講座はこちらからご登録ください(初めての方)




精神工学研究所不定期メルマガがすでに届いている方はこちらです。




不定期メルマガ読者のご感想はこちらです(アツイ感想があふれています!)

メルマガご感想

 

第一回目の記事はこちら

記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法!?

おすすめ記事

記憶術イメージ変換法は「女性」に変換しないと使えない真実/ノーベル賞理論でわかる

************************************************

精神工学研究所 山西 茂

筆者についてwatashi

長く建設会社に勤めながら瞑想行や神秘業を、科学的に研究する。

建設会社をリストラされたのを機に、中小建設業生き残り研究会を立ち上げ、建設会社の新規事業開発やマーケティングを研究する。

しかし、中小建設業生き残り研究会のDVDの売れ行きに悩み、瞑想中の啓示により変性意識開発のDVDを製作・販売する。

ネット事業に活路を見出し、瞑想による願望実現のホントとウソの研究にシフトしていく。

宗教色を排した、科学的瞑想の研究を勧める。

25年以上の瞑想の結果、自分の脳がどういう機構で動いているのかをリアルタイムで観察できる技術を身に着ける

それを使って記憶術などを分析、これまでの記憶術講師が知らないことを発見した。

脳科学の研究を40年、書籍代は1237万円を超えた

四国の山中に在住、時々東京や大阪でセミナーを開催。

 

 - 記憶術

  関連記事

「記憶術の比較」いったいどれを選べばいいの?と迷っているあなたに/ノーベル賞理論でスッキリ納得

「記憶術の比較」 いったいどれぐらい記憶術はあるのだろう? どれが一番私に合って …

二十二回目記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法

記憶術の方法 科学的に記憶術を考える 頭の良くなる記憶術は海馬の使い方がカギです …

記憶術で資格試験に受かろうとする方へ/詐欺で40万円失った私(第二回)

普通の記憶術は資格試験に 使えません。 記憶術ではお金を取られるだけで、資格試験 …

記憶術で資格試験に受かろうとする方へ/詐欺で40万円失った私(第五回)

記憶術で資格試験に受かろうとする方へ 資格試験問題は、解き方にあった工夫が必要な …

吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/本当に覚えているのか?不安になる時

信憑性はどうなのか? 吉野氏記憶術の秘密は受験・資格試験に使えることだと言ってい …

記憶術 場所法 作り方に潜む重大な欠陥とは?ノーベル賞受賞者カーネマン理論で説明

記憶術「場所法の作り方」を探す人は ある程度の記憶術に関する知識がある人です。 …

記憶術「連想結合法」は役に立つのか?ノーベル賞受賞者カーネマン理論で説明

記憶術「連想結合法」を使って記憶力を上げたい と思う人は多いです。 本当に記憶力 …

二十三回目記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法

記憶術の方法 科学的に記憶術を考える 頭の良くなる記憶術二十三回目は記憶力を良く …

九回目記憶術方法4回連続日本一の池田義博さんの本を超える方法

記憶術の方法 画期的な記憶術のための脳研究 ある職業の人は、素晴らしく記憶力が発 …

吉野式記憶術の信憑性はどうなのか?/第二回大人でも英単語1000覚える方法

吉野氏記憶術の信憑性は? 「優しく覚えるための工夫」 大人でも一年で英単語を10 …