精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

【お得!】わずか三分で頭が良くなる方法大公開

   

なぜ三分で頭が良くなるかというと、

 

 

この記事を読む時間が三分だからです。

ここに書いてあることは、他のどこにも発表されてないと思います。

三分で頭が良くなる方法なので、とてもお得です。

 

 

1・核心部分

 

三分で頭が良くなる方法の《もっともキモ》になる部分から公開します。

記憶には2種類あることが私の研究でわかりました。

長期記憶とか短期記憶とかではありません。

「記憶のかたち」の話です。

それは、

1.記憶のための記憶のかたち

2.理解のための記憶のかたち

の二種類です。

ここで本質的な質問ですが、あなたは(漠然と)記憶さえできれば頭が良くなるとか、頭のいい人は例外なく記憶力がいいと思っていませんでしたか?

そして、「覚えることさえできれば」頭が良くなるというか、理解できると考えていたと思います。

しかしこれが頭を悪くする原因だったのです。

人間の脳は、というか哺乳類の脳は、「記憶のための記憶のかたち」を貯蔵するようにデザインされています。

大事なことなのでもう一度

哺乳類の脳は、「記憶のための記憶のかたち」を貯蔵するようにデザインされています。

 

 

というのは、哺乳類の記憶というのは元々天敵の特徴を記録するために発達したものだからです。

そこには「理解する」という形式は存在しません。

天敵の特徴を記録して、そういう特徴に出会ったとき一目散に逃げるために創られたのが、記憶の最も基本的な形です。

ですから教えられないと人間でも、「記憶のための記憶のかたち」でしか覚えることができないのです。

それに対し、「理解のための記憶のかたち」は霊長類が発明した記憶形式だと考えられます。

人間は言葉を発明したことで、この「理解のための記憶のかたち」を飛躍的に発展させました。

しかし人は「理解のための記憶のかたち」の考えに至っていないので、無意識にこれを活用しています。

ところが人間は、記憶するときは未だに「記憶のための記憶のかたち」に頼っています。

これがあなたの頭が悪い原因だったのです。

 

人類の祖先

 

 

2・「記憶のための記憶のかたち」とは?

 

これは英単語を記憶する形式だと思えば、だいたいのイメージが湧くと思います。

例えば、

「馬=ホース」

「うさぎ=ラビット」

みたいな形ですね。

じつは記憶術というのは、「馬=ホース」「うさぎ=ラビット」のような形で記憶したいものを覚えるテクニックです。

これは「記憶のための記憶のかたち」なので、記憶術をマスターしても理解力はつきません。

記憶術を覚えて円周率を100桁まで言えるようになっても、理解力はちっとも上がらないので資格試験や受験勉強にあまり役に立たなかったという話はよく耳にします。

単なる記憶は役に立ちません。

効果のある高級学習塾に通って受験知識を得て、東大に入学卒業しても、実際の仕事はさっぱりできないという人がいます。

こういう人は、「記憶のための記憶のかたち」でしか勉強の中身を記憶できない人なのです。

 

 

画「レインマン」の中で、ダスティン・ホフマンが扮する主人公の兄は「サヴァン症候群」という知的障害がある設定でした。

ある時、テーブルの上にぶちまけられたつまようじの数を一瞬で、「246本」と答えてしまいます。

それを見たトム・クルーズ扮する主人公(ちょっと悪人)は、その能力をカジノで使って大儲けしようと画策するシーンがありました。

つまり「サヴァン症候群」の驚異的な写真記憶の能力があってもそれ単独では役に立たなくて、トム・クルーズの悪知恵がないといけないのです。

悪知恵とは、理解する能力から生まれます。

カジノのシーン

 

 

 

 

 

3・「理解のための記憶のかたち」とは?

 

理解とは何かというと、抽象性なのです。

それでは、抽象性とは何でしょうか?

抽象度とは何か?犬で説明

現実世界にいるのは「ポチ」とか「ジョン」とか「たろう」とか「ノラ」とかの犬です。

ポチはチワワ、ジョンはシェパード、たろうは柴犬、ノラは雑種だとします。

するとたろうは日本犬で、ポチとジョンは洋犬で、ノラは雑種になります。

日本犬も洋犬も雑種もひっくるめて、「犬」となります。

 

つまり、抽象度の低いものから高いものの構図は次のようになります

「たろう」→「柴犬」→「日本犬」→「犬」

「ジョン」→「シェパード」→「洋犬」→「犬」

こう考えると現実世界には「犬はいない」ということに気づきます。

私たちが現実世界で見ることができるのは、「ポチ」とか「ジョン」とか「たろう」とか「ノラ」とかだけです。

それらをまとめて、「犬」と呼んでいるだけで現実世界には「犬はいない」のです。

具体的なもの同士から共通部分を抜き出したものが、抽象性です。

人間は高度な抽象性を扱う思考をすることで、複雑な思考を可能にしています。

つまり「理解のための記憶のかたち」とは、具体的なものどうしから《共通部分を抜き出したものも含めた記憶》のことなのです。

それはどういうものかというと、家系図のようなものを思い浮かべていただけるといいと思います。

家系図では、誰の子が誰であるとか、誰が誰と兄弟姉妹であるとか一発で分かります。

わかるということが理解することなのです。(当たり前か!)

それに対し、「馬=ホース」「うさぎ=ラビット」のような具体性の高いものの羅列では、馬とうさぎの関係性はまったくわかりません。

ここには動物とか哺乳類などの情報がないからです。

それを統合する情報が理解のためには必要です。

統合する情報とはタグのような役割をするもので、それは必然的に抽象性が高くなります。

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

記憶には2種類あることが私の研究でわかりました。

それは、

1.記憶のための記憶のかたち

2.理解のための記憶のかたち

の二種類です。

人は教えられないと、「記憶のための記憶のかたち」を使って記憶してしまいます。

これを行うと、理解する力は育ちません。

それに対し、最初から「理解のための記憶のかたち」で記憶すれば、脳の中で情報が統合・整理されるので自動的に理解が進みます。

「理解のための記憶のかたち」については、以下の記事をお読みください。

関連記事

記憶術 場所法はテストや受験・資格試験対策に使えないネット詐欺で40万円失った私が説明

 

天才とかけて

昔ながらの豆腐屋 ととく

そのこころは?

開店がはやいでしょう

 

***************************

おすすめ記事

【イブのプレゼント】誰でもお金を稼げる方法(簡単・確実)ウソではありません

イブのプレゼント、お金儲けできる頭になれる方法

ウソではありません!ほぼ確実金儲けの技術を手に入れる方法

 

アンミカが嫌いな日本人

 

※メルマガのバックナンバー読みたい方は、メルマガ倉庫をご覧ください

メルマガ倉庫

 

※特別付録 年金が心配な方へ 無料または低コストで起業できる方法【しかも安全でかんたん】




すぐにお読みください(完全無料)

特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

このブログは深い内容をお伝えしているので、一通り読めば相当な力がつきます。
ただ記事数が多いので、全て読むのは大変です。

下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事セミナーの優待案内をお知らせします。

不定期メルマガにご招待

 




 

 

失敗しないアプローチ術

 

 - メルマガ倉庫

  関連記事

プーチンのソビエト回帰願望の恐ろしさ

ウクライナに攻め込んだロシア軍ですが、 最初から「こう着状態になったらロシアの勝 …

びっくり!大谷選手とアメリカ大統領選挙の闇の関係とは?

2024年アメリカ大統領選挙が       熱を帯 …

あなたは経験していませんか?「空気が一変する瞬間」

あれほど仲の良かった恋人が 「昨日までのあれはいったいなんだったんだ?」 そうい …

おばあちゃんに「死んでほしかった」と言う娘

自慢の孫娘。   読むと サイコパス的人格?と 考えさせられます ヤフ …

世紀の大事件!トランプ前大統領暗殺未遂事件でどうなるアメリカ

2024年7月14日   アメリカでとんでもない事件が起きました。 & …

2023年を一言で表す漢字は?

私の感想では2023年を表す漢字は     「崩」です。 代 …

映画進撃の巨人がイケていないのは左派のせいだった

左派的な思想       故津川雅彦氏が「日本の映 …

葬送のフリーレン エロくて残酷な話

アニメの話です       最近の若者が頼りなく、 …

【驚愕!】川上麻衣子のお尻を使った最恐記憶術とは?

女優川上麻衣子さんは 10代でヌードを発表した驚きの経歴があります。 美しい女優 …

トランプが選ばれた理由とアメリカ社会の見えざる糸:キリスト教の秘密

世界中の予測を覆して       2016年、ドナ …