え!「you」はあなたたちには使えないって?英語教科書のヒドすぎるウソ
ケヴィンが日本に来て驚いた
ことは「you」が「あなたたち」という意味であると教えられていることだそうです。
最近YouTube動画で帰国子女や外国人が、やたらと英語に関する動画を挙げています。
ケヴィンという日本人の男性がYouTube動画で英語を解説しています。
この人は、両親が日本人ですが生まれも育ちもアメリカで、ネイティブな英語使いだそうです。
日本に来て驚いたことは、「you」が「あなたたち」という意味であると教えられていることだそうです。
これには私たち日本人の方も驚きです。
中学校で英語を習ったとき、ジスイズアペンの次に習うぐらい、当たり前のことがこれだったからです。
私たちは、『「you」は「あなたたち」という意味である』とウソを教えられていたのでしょうか?
そして日本人のほぼ100%がこのウソを信じていたのでしょうか?
1・では「あなたたち」は英語でなんて言うの?
ケヴィンによると、「あなたたち」は英語で「you all」とか「you guys」だそうです。
他に相手が二・三人だと「you two」とか「you three」というのだそうです。
そして相手が複数(つまりあなたたち)の時は、「you」単独では絶対に使わないと言い切っています。
だったら私たちが習った英語の教科書ってなんだったの?と思いますね。
どうしてこういうウソが訂正されずに、ずっとまかり通ってきたのでしょうか?
理由 現実と教科書のシチュエーションが違うから
よく考えると日本における人生でも「あなたたち」という言葉を使う場面って、ほとんどありません。
学校だったら校長先生が朝礼で、「あなたたち」という言葉を使う場面はあるでしょう。
会社でも社長が一年の始めに社員を前に、「あなたたち」という言葉を使う場面があるでしょう。
しかし学生や平社員にはそういう機会はめったにありません。
あるとしたら、生徒会長ぐらいです。(「あなたたち」と言う生徒会長は嫌な奴です)
ましてや日本人がアメリカに初めて旅行に行くとき、「あなたたち」という言葉を使う場面は想像できません。
相手は「あなた」であって、その時使うのは「you」です。
私たちは、「「you」は「あなた」と「あなたたち」を意味する英単語」だと習っていますが、「あなたたち」という言葉を使う場面は人生で多くないのです。
それが英語の「あなたたち」だったら、ほぼ100%ありません。
だからウソを教えられてもそれを使う場面がないから、ウソだと見抜けなかったのです。
2・他にもあるおかしなこと
英語の授業って、英語自体をよく知らないから先生の説明を聴いても「ふんふん、そうなんだ」としか感想を持ちません。
しかしよく考えると「you is」とは言わずに「you are」って変です。
「are」って主語が複数の時に使うbe動詞じゃないですか!
そして「you」に「あなたたち」という意味がないのだとすると、「you are」っていうのはますますおかしなことになります。
でも中学一年の英語ではそれが当たり前のように教えられ、私たちも何の疑問も持ちませんでした。
なぜ「you is」とは言わずに「you are」って言うのでしょうか?
じつは答えを聴くと、かんたんにその謎が解けます。
知りたいですか?(YES!)
3・答え
驚くべき答えです。
もともと「you」には「あなた」という意味がなかったのです。
「you」は「あなたたち」という複数形の時にだけ使われる言葉だったのです。
じゃあ、「あなた」という意味の英語は何だ?って思いますね。
それは「thou」と言う言葉です。(ザーオみたいな発音です)
これが複数になると、「you」です。
だから「you are」ってしか使わないのだと言うと、そこは納得できますね。
どうしてザーオは廃れてしまったのかと言うと、今でも一部では使われています。
それは聖書の中です。
つまりザーオって古臭くてダサいイメージが付きまとうのです(日本語で「汝」みたいな感じです)。
それで中世のイギリス辺りで「ザーオってダサ!」みたいに言う若者が、「you」を単数の時も使い始めたのでしょう。
それが定着して、もともと複数形にしか使われなかった「you」が単数形にも複数形にも使われるようになったのが真実です。
あれ?
だったら、教科書、正解じゃないですか?
ケヴィンはウソつきなの?
ケヴィンの友達である日本人がこういう疑問を思い出しています。
「中学校の時、「you」に「あなた」と「あなたたち」という意味があると教えられて俺思ったんだけどさ。
これって不便じゃない?って。絶対混乱して使いにくいよね。
アメリカ人はそうは感じないのかな?」
まとめ
なぜケヴィンは、「you」に「あなたたち」という意味はないと言ったのでしょうか?
日本の教科者はウソなのか、正解なのか?
答えは、「you」に「あなたたち」という意味はないでのしょう(ただし現在)。
私が英語を習った30年前以上には(おそらく)アメリカで「you」が「あなたたち」という意味で使われていたのしょう。
ところがそれだとやはり不便なので、別の「you all」とか「you guys」とかが次第に使われるようになったのだと思われます。
だから今のアメリカ英語では、「you」に「あなたたち」という意味はないのしょう。
イギリスとかでは、ケヴィンの意見とはちがうところもあるそうです。
これは面白いですね。
英語と言う言語で、言葉が進化する「歴史的場面」があって、私たちはそれを目撃しているのです。
「you」に「あなたたち」という意味が30年ぐらい前にはあったのですが、それがなくなって「you all」とか「you guys」が使われるようになったのです。
そういう「英語の歴史」を目撃しているのです。
※「べつにへんじゃなくね?」これを30年前の自分に言ったら変に聞こえるだろうな
下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事やセミナーの優待案内をお知らせします。
不定期メルマガにご招待
関連記事
-
今日はクリスマス 世界から戦争がなくなる方法
新聞の投稿欄にときどき 「戦争をなくそう」みたいな文 …
-
榊英雄、俳優の木下ほうかに続いて映画監督園子温の性加害がバレて、三人の他にも?
映画監督の榊英雄、俳優の木下ほうかによる「性暴力」が 明るみに出て …
-
芸能界がこの男につぶされます。もうダメかも?
ガーシー、本名東谷義和氏 は現在50歳。 ガーシーという男が芸能界をつぶそうとし …
-
とんでもないことが!幸福の科学大川隆法総裁が急死
トンデモない一報が届きました。 「新興宗教団体「幸福の科学」の創始者で総裁である …
-
朝日新聞もうすぐ終了の理由
回復の方法は? 多くの人が思っている以上に朝日新聞の販売部数がヤバ …
-
あなたが騙されない人になるために知っておくこと、二つ
2022年からいよいよ世の中の不安定さが増してきました。 その結果仕事を失う人が …
-
なぜアメリカは20世紀の王になれたのか?
強大な軍事力 アメリカが王となれた要因は、強大な軍事 …
-
地球温暖化防止COP26は正しいのか?
国連の会議 イギリスで開かれていた気候変動対策の国連の会議「COP26」ですが …
-
あなたの周りにいる危険な「聴く耳」とは?やっかいな奴
「謎の質問」 以前、次のようなご質問をいただきました …
-
女性コンパニオンと混浴する44回TOKAI社長イランとの関係?
9月に22歳の女性がヒジャブの着用をめぐって 逮捕された後に急死した事件が起きま …