飲食で起業しようと思う人が絶対知っておかなければならないこと1つ
2024/03/31
たったひとつの「法則」
新規出店した飲食店の7割は3年以内につぶれると言います。
なぜ潰れてしまうかというと、たったひとつの「法則」を知らないからです。
もしあなたが飲食店を経営しようと思うなら、読んでほしい記事です。
たったひとつの「法則」を知ればいいのだから
1・飲食店に関する間違い
誰でも思うことですが、おいしい料理さえ提供することができれば飲食業で失敗することはないだろうと感じます。
若い時から料理人として修業して、おいしい料理を作れるようになったと自負する人は独立したいと思うようになることがほとんどです。
「おいしい料理さえ提供することができれば飲食業で失敗することはない」
これが間違っているとしたら、どうでしょうか?
つまりこれがたったひとつの「法則」なのです。
※おいしい料理を出している店でもつぶれる
2・どうしてそうなのか?
例えば昔は(今でもあるのかもしれませんが)、頑固おやじのラーメン店とか寿司屋とかよく聞きました。
そんなお店は、腕はいいけど頑固で偉そうにしている店主の言うことを聴かないと、料理を食べさせてもらえないとかいう「伝説」があったりします。
そういうお店が成り立っていたということは、おいしい料理さえ提供することができれば飲食業で失敗することはないということでしょう。
しかし、時代が変わりました。
なぜ昔は、おいしい料理さえ提供することができれば頑固おやじやへんこつ店主でも飲食店としてやっていけたのでしょうか?
そこには理由があります。
例えば戦中戦後は食べるものがなくて、お米の代わりに芋ばかり食べていたとよく聞かされました。
そういう時代に育った人は、おいしい料理に飢えていたのです。
だから、頑固おやじであろうが変人であろうが、おいしい料理さえ出すなら満足していたというのが昭和の時代です。
しかし今は違います。
もし「頑固おやじのうまいラーメン」が食べることができなくても、他においしいものはいっぱいあります。
なんでわざわざ怒られてまで、そんなラーメンを食べなくてはならないのかとみんなが思う時代になりました。
他においしいものはいっぱいあるのです。
今でも、頑固おやじのラーメン店みたいなものが成り立つと信じている人がいるとするなら、大変大きなことを見逃しています。
3・毒蛇とフランス料理
映画のインディー・ジョーンズシリーズでありそうなシチュエーションですが、高級フランス料理を出してくれるのですが、足元に毒蛇がにょろにょろうごめいている場所だとします。
そういう状況で食べる高級フレンチはおいしいでしょうか?
たぶん蛇にかまれるのが怖くて、味なんかわからないと思います。
これは極端な例ですが、おいしい料理というのはこれと関係があります。
どんなに舌の神経や鼻の神経を刺激して「とっても美味しい」と感じさせるものであっても、脳が他のものに気を取られているようではその神経刺激は脳に届きません。
つまり、足元に毒蛇がにょろにょろうごめいている環境で食べる高級フレンチはそういうものです。
芋ばかり食べていた時代は、牛肉だとかマグロだとかいう名前だけでも感激しておいしいと感じることができたのです。
しかし現代のような飽食の時代になると、そういう単純なことだけで感激するお客さまはいません。
頑固おやじに怒られそうな環境というのは、足元の毒蛇がにょろにょろに通じるような緊張する状況です。
だから怒られ慣れていない今の人は、そういう環境では美味しいと感じることができにくいのです。
昔は、OKでした。
現代においては、味というのは総合的なものであって、「ただ単に舌の神経や鼻の神経を喜ばせればいい」というものではありません。
そういう風に時代が変わってしまったので、おいしい料理さえ提供することができれば飲食業で成功できるという法則は成り立たなくなっています。
まとめ
逆に言うと他にもおいしいものはいくらでもあるので、抜きんでておいしくなくても飲食業として成り立つということもあります。
例えばそのお店から見える景色がいいとか、接客が素晴らしいとか、家具や内装が素敵だとかです。
自分がお気に入りの場所で、そこそこおいしいものを食べたり飲んだりすれば、それが「すごくおいしい」と感じることがあります。
なぜなら「おいしい料理」というのは脳がそうだと判断したら「おいしい料理」なのです。
ピーマンが大嫌いな人から見たら、どんなにおいしいピーマン料理でも「おいしい料理」にはなりません。
「おいしい料理」と判断するのは、脳だからです。
※飲食業の「おいしい」を決めるのは総合力
これが飲食業は掛け算だといわれる理由です。
読むべき記事
お金の「この性質」を知らないと、お金儲けはできません お金持ちになれません【大事な話】
日本の昔話でいちばん理不尽に感じるのは、
「浦島太郎」ではないでしょうか?
じつは浦島太郎には、表に出てこない秘密があるのです。
※特別付録 年金が心配な方へ 無料または低コストで起業できる方法【しかも安全でかんたん】
すぐにお読みください(完全無料)
特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください
下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事やセミナーの優待案内をお知らせします。
不定期メルマガにご招待
関連記事
-
-
トランプ大統領が誕生 世界が変わった理由
2025年1月20日 ついにトランプ大 …
-
-
NHKが暴力団と手を切れない驚きの理由とは?
NHK党の立花党首がYouTubeに 驚きの動画を挙 …
-
-
かいてき!chatGPTに人生を豊かにするアイデアを造らせてみました
chatGPTを 使い倒すシリーズ好評 …
-
-
「ザ・ベストテン」「ザ・トップテン」消えた裏の事情
怪物的視聴率を誇った TBSの歌番組「ザ・ベストテン」 最高視聴率は41.9%だ …
-
-
あなたがうまくいかないのは前世の影響です
以前読者の方から、ご相談ありました↓ 「私は小さいころから人に接するのが苦手で自 …
-
-
中国は怖い国
中国は昔から怖い国です。 怖い理由その1 膨張主義・帝国主義だから 怖い理由その …
-
-
第2回現職国会議員が統一教会の手口を明らかにしました
自民党現職国会議員の青山繁晴氏 が、実際に統一教会で選挙との関りがあったと公表し …
-
-
日テレなぜ24時間テレビがやめられないのか?びっくりする理由
大型台風が来ると どこか嬉しそうなテレビ局のキャスタ …
-
-
はたして電気自動車の時代は来るのだろうか?
テスラ自動車の株価が急上昇 したせいで …
-
-
長野立てこもり事件、解決までに犠牲者4名。特殊部隊出動でも犯人を早期制圧できなかった理由は?
防弾チョッキを着ていなかったのか 長野県で猟銃を使った事件が起き、 …