あなたがお金儲けが下手な理由は意外なところにあるのかもしれません
2023/10/29
12月が近くづくと、そわそわしますね。
でも金儲けが得意な人は別の理由でそわそわし始めるかも知れません。
というのは?
1・歳末商戦
実は12月は一年の中で一番小売業が忙しい月なのです。
それだけモノが売れる月ということですね。
クリスマスとかお正月の準備とか、ボーナスでお金も入ってくるので「何に使おう?」と考えたりします。
ちょっと贅沢してカニとか高級和牛とか、財布のひもが緩むシーズンなんですね。
商店を経営している人はみんなわかっているのですが、親が給与所得者で自分も給与所得者だとこれがわからないのです。
なぜでしょうか?
2・サラリーマンの特徴
毎月毎月決まった額の給料が入ってくることに慣れると、「それが普通だ」と感じてしまうのです。
こういう人が脱サラして商売を始めたり、定年後に商売を始めると落とし穴が待っています。
それは給料のように、毎月毎月決まった売り上げがある方がいいに決まっていると無批判に思ってしまうのです。
だから「毎月毎月決まった売り上げがない」と焦ってしまい、墓穴を掘ったりします。
しかし冒頭に言ったように、財布のひもが緩むのは12月です。
逆に2月とか9月は売り上げがどの業種でも落ち込むと言われています。
いつも暇なお店
3・12月だけの商売
繰り返しますが、毎月毎月決まった売り上げがある方がいいに決まっているとサラリーマン根性がついた人は思ってしまうのです。
しかし、売れる時にだけ売ってあとは何もしない、というのも商売的にアリなのです。
映画「フーテンの寅さん」に出てくる寅さんの家族は、年中暇な商店を経営していますが、あんな商店はゴロゴロしているのが現実です。
※売れる時にだけ売ってあとは何もしない
例えば、クリスマスツリーとかしめ飾りとか、ある時期にしか売れないが、必ず需要がある商品があります。
ひな人形とか鯉のぼりなんかも、お節句のちょっと前にしか売れない商品です。
子供の入学に必要な品物とか、修学旅行で買わなければならないものなんかも時期商品です。
これらは一年周期で物事を考えていますが、もっと長いスパンのものもあります。
それの代表的なものが、布団と畳の表替えだと言われています。
こういうものを売る商品は分厚い顧客台帳を持っていて、例えば畳の表替えの平均周期が15年だとすると15年目の顧客にダイレクトメールを出すだけで必ず一定の人は応じるそうです。
そんな風に長いスパンの商品もあります。
まとめ
今まで言ったものは古い習慣に基づくものですが、新しいものにも周期的に売れるもの、一年のこの時期しか売れないものがあると思います。
そしてそういう商品は、売ればある程度の売り上げが見込めるものだったりします。
例えば、ヤフオクで今の時期に「どんぐり」を販売するとけっこう売れるのだそうです。
どんぐりを何にするかわかりますか?
どんぐりを使って作るのは、クリスマスリースなんですね。
給料のように、毎月毎月決まった売り上げがある方がいいに決まっていると感じる人は、こういうものがなかなかわからないのです。
あなたも「時期を間違わななければ必ず売れるもの」を探してみませんか?
関連記事
日本人のあなたが金儲けできない理由
大変怖ろしい内容です。
もしあなたが日本人の文化を誇らしいと思うなら、お金儲けの技術を取得することはできません。
なぜできないかというと、日本の文化伝統に毒されているからです。
気になる人は、お読みください↓
特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください
下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事やセミナーの優待案内をお知らせします。
不定期メルマガにご招待
関連記事
-
-
こんな女と結婚すると人生が終わる話と、そこから逆転できる方法
営業の達人と言われる人がいます その人がなぜ営業の達 …
-
-
副収入35000円以上あげられない人はコレが足らない?
あと5万円、 せめて4万円月々の収入があがったら、生活が楽なのに! そう思われる …
-
-
韓国経済はもうお終いの話
短期的な視点しか持てない 福島原発の処 …
-
-
石破総理 裏金議員に実質2000万円送っていたのがバレた、なぜ?
選挙も終盤なのですが またしても石破総理が慌てふため …
-
-
れいわ新選組はヤバい政党なのか?
れいわ新選組が 今回の衆院選でこれまで …
-
-
石破茂を精神分析する 〇〇恐怖症?
念願の総理大臣に なった石破茂氏ですが …
-
-
長野県で猟銃殺人事件 3人が犠牲に
3人が死亡 悲惨な事件が起きてしまいました。 長野県で猟銃を使った殺人事件です。 …
-
-
インド人のカレー屋はなぜ潰れないのか?
インド人が経営しているカレー屋 新規出店した飲食店の7割は3年以内につぶれると言 …
-
-
客を騙してコントロールする、恐ろしいレストランの手口
心理学の技術を 使って、客を思いのままに動かしているレストランがあ …
-
-
『つぶれない』、『繁盛する』飲食店を造る方法とは?
潰れるお店の特徴 あなたが10坪のラーメン屋を開業するとします。 つぶれたくない …
- PREV
- 昔、SF映画はこうやって造られていた
- NEXT
- 販売されている「お金儲けの方法」の正体をバラします。