精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

東京都知事選 NHK党立花孝志に猛批判集まる

      2024/06/23

ついに東京都知事選が

 

 

始まりました。

下馬評では小池現知事の圧勝だと言われています。

一方で立候補者が56人に達し、ポスター掲示板の容量が不足しています。

このことに対し、NHK党の立花孝志党首に批判が集まっています。

 

 

 

 

1・NHK党立花孝志

 

立花氏は昨年記者会見を開き、都知事選に100人の候補者を立候補させると予告しました。

その後都選管と協議して30名にすることにしたそうです。

最終的には24名になりました。

これに対し、テレビはほぼ無視の状態です。

今や落ち目の民放各局に対しNHKは何らかの利益供与をしているとささやかれています。

例えばメジャーリーグの放映権をNHKが購入して、民放に使わせてやるというようなことです。

こういうことをしているせいで、民放はNHKに強いことが言えなくなりNHKに忖度するような状態です。

ということで、「NHKから国民を守る党」の名前をできるだけ民放は言いたくない状態です。

もちろんNHKも言いたくありません。

まるで「NHKから国民を守る党」の名前がヴォルデモートみたいになってるようです。

そういうことなので、NHK党の大量候補者擁立はテレビでは報道されない事態になっています。

しかしそういうタブーを自ら設ける姿勢は、報道機関としての資質がないと言われても仕方ありません。

ネットでは小池氏と蓮舫氏の話題ばかり取り上げてあとは泡沫候補扱いのテレビに対する公平性を疑う声が出ています。

 

 

 

2・ポスター掲示板の容量不足

 

掲示板には48名までのポスターしか張れないので、残りの候補者は掲示板外に自分でなんとかして張ってくれということになっているそうです。

そういうことをテレビは報じていますが、NHK党の名前を出すことはヴォルデモート扱いです。

いくらそういうことをしても政見放送には大量のNHK党の候補者が出てくるのですが・・・・

さて、ヤフーニュースのコメント欄にはこの件に関する意見があふれています。

基本、立花氏に対する批判が多いようです。

「N党やらつばさの党や、表現の自由などと云う法を悪用するような連中を野放しにするのは認めるべきでは無いが、現状で難しいのであれば、法改正をしてでも抜け穴をふさぐ必要があると思う。」

「いくら違法でないとはいえ、「違法でなければ何をしてもいい」ということではないと思う。政府も法律で縛るだけでなく、道徳面をしっかりと啓発していくことにもっと人と金をかけるべきではないか。

失われた30年で間違いなく愚民化も進んだ。」

「大前提である良識公序がない時点で、公人の立候補から除外すべきでしょ。

こんなポスター制作やら公示やらを禁止する規則改正をしなきゃならないなんてね。」

「顔写真メインのポスターの掲示に金をかけるより、選挙委員会の管理するサーバー上に候補者のデータ、動画メッセージなどをアップして、スマホ等から簡単にアクセスできるようにすれば、現状よりも候補者のことを知った上で投票できそうです。

電子投票よりもハードルは低いと思いますがいかがでしょう?

まずはポスターにQRコードをつけて、ネット接続を促す併用式を導入して欲しいです。」

「少なくとも、立候補にあたっては、公職選挙法など、選挙や政治活動に関する諸規定について一定の理解度を図り、順守する誓約書の提出させた上で届出を受理するなどのルールは必要かもな。

これらの諸規定に反した場合は届出を不受理とするか、活動の停止を命じたりできるとか。」(山西注 これは民主主義の否定です)

「何かの歯止めは必要でしょうね。

例えば届け出があった人を対象にまずネットで予備選挙のようなことを実施。

もちろんその時点で行ってはいけない事前の選挙活動をきちんと規定。予備参加で落選した人全員で予備選挙の費用を負担。

その上であらためて通過した上位5人とかの選挙を実施するとか、、、」

 

 

 

3・これは時代の要請

 

卑弥呼の時代、政治の意思決定者は一人でした。

その後貴族の時代、鎌倉武士の時代を経て江戸時代には数人の老中と将軍の合議で意思決定が行われました。

明治になって代議士制が始まり、その後選挙に参加できる国民はどんどん増えていきました。

最近でも選挙できる年齢が18歳に引き下げられました。

何が言いたいかと言うと時代を経るごとに、政治の意思決定者が増えているという歴史の真実です。

であるとしたら、次の時代は直接民主主義でなければならないというのが私の意見です。

 

先のコメントですが

「ポスターにQRコードをつけて、ネット接続を促す併用式を導入して欲しいです。」

「届け出があった人を対象にまずネットで予備選挙のようなことを実施。」

こういう意見はますます増えていくでしょう。

そして最終的にはスマホによるネット投票の時代が必ず来ると私は思います。

現に、ロシアではスマホ投票が解禁になっており、プーチン氏はそれで当選しています。

衆議院選挙は一回に600億円の経費が掛かっていますが、その大部分は投開票に使われる人件費です。

ネット投票にすれば、600億円もの経費が10分の1以下になるでしょう。

 

 

 

まとめ

 

反対する人はまだ多いですが、ネット投票の時代は必ず来ます。

先のコメントのような意見が増えていって(QRコードの活用とか)、それはネット投票への拒否反応を薄めていきます。

そして選挙はスマホによる投票で行われるようになるでしょう。

そうしたら皆が気づくはずです。

 

「ん?これって、議員は必要ないんじゃない!

スマホによる投票で国民全体が決めたらいいんじゃない?」

 

こうして間接民主主義は終焉を迎えるはずです。

 

 

********************

おすすめ記事

蓮舫氏 フェイクニュース拡散で困っている件

立憲民主党と蓮舫 ひどい選挙違反

「女帝」小池百合子東京都知事いよいよ墜落か?

人生が確実に変わる方法 (簡単だがあなたにはできない?)

元白鵬宮城野親方の失敗 弟子力士廃業の理由とは?

 

アンミカが嫌いな日本人

 

 

※メルマガのバックナンバー読みたい方は、メルマガ倉庫をご覧ください

メルマガ倉庫

 

※特別付録 年金が心配な方へ 無料または低コストで起業できる方法【しかも安全でかんたん】




すぐにお読みください(完全無料)

特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

このブログは深い内容をお伝えしているので、一通り読めば相当な力がつきます。
ただ記事数が多いので、全て読むのは大変です。

下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事セミナーの優待案内をお知らせします。

不定期メルマガにご招待

 




 

 

失敗しないアプローチ術

 

 - メルマガ倉庫

  関連記事

ウソではありません!ほぼ確実金儲けの技術を手に入れる方法

最近SNSによる詐欺明商材に     引っかかる人が増えてい …

トランプ大統領誕生 なぜ各国はひれ伏すのか?恐ろしい理由

2025年1月20日     ついにトランプ大統領の就任式が …

大谷翔平結婚でわかったNHKのとんでもない問題点

大谷翔平選手結婚の話題で     NHKの問題がまた暴露され …

あなたの知らない「常識のウソ」 凄い嘘がわかりました

先日の記事に読者の方の反響が     ありました。 「山西先 …

ガーシー元参議院議員に懲役4年の求刑 これでいいのか?

現在は工業化社会から     情報化社会への移行期だと考えら …

なぜ日本の若者は旅行をしなくなったのか?

YouTubeに         「深刻 …

若者だけじゃない「カエル化現象」あなたは大丈夫?

Z世代ランキング 1位は「蛙化現象」 あなたは「蛙化現象」を知っていますか? 今 …

谷村新司さんを始め今年亡くなった芸能人

2023年10月に   アリスの谷村新司さん、ダンシングオールナイトで …

テレビ局は統一教会と深いつながりがあって忖度しているのか?

安倍元首相暗殺事件から、(旧)統一教会の     &nbsp …

【異形の才能】の持ち主が創ったマクドナルド「王国」の秘密とは?

マクドナルドを創ったのはマクドナルド兄弟ですが、     彼 …