精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

大地震が首都東京を襲いました。

      2021/10/13

帰宅困難者問題

 

大地震が首都東京を襲いました。

諸外国なら大地震でも、この国では「小地震」の扱いです。

しかし、大きな問題が見えてきました。

1・帰宅困難とは?

以下、サンケイの記事より

「首都圏で7日夜に最大震度5強を観測した地震は、鉄道や水道などのインフラを直撃し、都市基盤の脆弱(ぜいじゃく)さを改めて露呈した。

東京都足立区を走行中に脱輪した日暮里(にっぽり)・舎人(とねり)ライナーは、復旧までに数日かかる見込み。」

『勤務先が新横浜駅近くだという埼玉県蕨市の男性会社員(28)は、横浜駅で一夜を過ごした。

「山手線に乗っていたら突然、ドーンという音とともに電車が止まった」と語った。

「このまま出社するしかない…」。8日午前6時ごろ、疲れ切った様子で話した。』

2・帰宅困難以上の大問題?

他の男性にもインタビューしています。

『勤務先の販売店に向かう途中だった男性は「この電車に乗れなければ、遠回りしなければならない。

店の人手が足りているか心配だ」と不安を口にした。』

会社を途中退職してその退職金でコンビニオーナーになった人が大勢いますが、どの人も困っています。

その理由は、深夜のシフトをしてくれるアルバイトが見つからないというものです。

そこで仕方なくオーナーが昼に寝て、深夜の店番は自分で行っていることが多いのですが、中年以降の深夜勤務は確実に健康をむしばみます。

他にも、回転ずしチェーン同士の競争が激化しているので、ぎりぎりまで人件費を削った営業をしています。

このような、「ぎりぎりまで人件費を削った営業」というのは余裕のない状態です。

例えば橋を造るとき、お金に余裕があるときはふんだんに鋼材を使って、がっちりとした橋を造ります。

しかし個人が製作するような橋は、そこまで余裕がないので鋼材の細いものしか使えません。

そうなると、渡るときギシギシ音がするような橋になってしまいます。

もちろん、ちょっとした風でも壊れるように揺れて怖いです。

3・現代の営業の問題

渡るときギシギシ音がするような橋というのは、仕事で考えると「余裕のないシフト体系」に相当します。

競争が激化している業界で、ぎりぎりまで人件費を削った営業がこれです。

多くの企業がこういう、綱渡り状態の仕事を増やしています。

人件費を削り、少しでも価格競争に勝つためなのです。

しかしこういう考えの裏には、「大切なもの」がひとつ抜けています。

その大切なものとは?

 

まとめ

価格競争に勝つためにぎりぎりの人員配置で行うことができるのは、じつは「平時だから」できるという視点が抜けていることが多いものです。

「平時だから」できるというというのは、突発的な事件が起きたとき、それに対処できません。

深夜のワンオペだったら、心臓発作に襲われた時誰も助けを呼んでくれないのです。

それが大地震だったら!と思うと、現代の都会の脆弱さが見えてきます。

地震に備えるというのは、避難用バッグを買うことだけではありません。

自分の日常に、じつは「平時だから」できているという視点が抜けていないか、考えることの方が重要かも知れません。

自分だけは大丈夫でも、現代の都会の脆弱さも調べておいて損はありません。

※自分だけは大丈夫でも、「環境」はどうだろう?

 

不定期メルマガにご招待

 




 

 - メルマガ倉庫

  関連記事

中国はウクライナ戦争を見ても台湾・尖閣諸島に攻め込むのか?

プーチン大統領の最大の誤算は、 ウクライナがなかなか攻め落とせないということです …

第六回新興宗教の洗脳の手口(権威とその代用品)

本日は日本人が特に弱いものです。 宗教洗脳の技法は多彩ですが、日本人が特に弱いも …

プーチンはおむつをつけている?ロシア亡き後の世界でどう生きるか?

びっくりする話です! ロシアのプーチン大統領ですが、すごく弱気になっていておむつ …

なぜフジテレビだけがダメになったのか?

若者の間では、テレビの代わりに   YouTubeがすっかり定着してい …

成人の日に起きた困った問題とは?ヤンキーはもう暴れない

法律的に成人年齢が 18歳に引き下げられることで、成人式に大問題が起きています。 …

第二回プーチンはおむつをつけている?ロシア亡き後の世界でどう生きるか?

びっくりする話です! ロシアのプーチン大統領ですが、すごく弱気になっていておむつ …

なぜ騙されて統一教会の信者になる人が後を絶たないのか?

騙されて統一教会の信者になる人 本日の記事は2017年に書いたものの焼き直しです …

こんなものが食えるか!コオロギ食に対する反響

給食に出るようになった? 「山西先生へ いつもメルマガ、ありがとうございます。 …

AI、このブームに乗り遅れるな!というが怖いオチのある話

人工知能(AI) ブームとは、chatGPTのことです。 急速に広がりを見せてい …

熊本産アサリ産地偽装事件はまた繰り返される?いつまでも終わらない事が確実

熊本県で名産のアサリが じつは97%が中国産だったことが発覚しました。 この事件 …