テレビがオワコンになったたった一つの理由とは?
ジャパネットたかた
テレビがオワコンになった理由はいろいろ言われていますが、私はテレビ通販が理由ではないかと思います。
テレビ通販っていったらいいのかわかりませんが、わかりやすく言うと[ジャパネットたかた]みたいなスタイルですね。
あれとこれまでのCMは根本的に違うのです。
ジャパネットたかたや、やずやや、世田谷自然食品がやっていることを知ると、21世紀のお金儲けの秘密がわかります。
1・まずは一番大事なことから
21世紀のお金儲けの秘密からバラします。
それはダイレクトマーケティングです。
これまでのCMは有名タレントが登場するものが多かったですが、ああいうのはイメージ広告といます。
新垣結衣さんや北川景子さんが、にこっと微笑んでいるものですね。
ダイレクトマーケティングはそれと全く違う広告のやり方です。
何が違うかというと、測定可能かどうかという部分です。
ダイレクトマーケティングはもともとチラシで使われたテクニックです。
例えば、あるラーメン屋さんが新聞チラシを入れて、「このチラシ持ってきた人は500円引き」と書いたとします。
500円も値引きしてくれるのか!と思ったお客さんが、チラシを持ってラーメンを食べに来ますね。
次に宣伝文句を変えて、また新聞チラシを打ちますと、お客さんがチラシを持ってラーメンを食べに来ますね。
そうやってお客さんが持ってきてくれたチラシの数を数えることで、どういう宣伝文がお客様の心をつかむのかということを測定できるのです。
ちなみに、500円引きなんてありえないじゃない?と感じるかもしれません。
しかし、値引き分は広告費と考えると500円引きでもOKなのです(実際に行うラーメン屋はほとんどありませんが)。
ジャパネットのテレビで宣伝する電化製品がかなり安いのもこれと同じで、「名簿」を集めているのです。
元に戻ります。
つまり宣伝文句を変えて新聞チラシを打つ繰り返しで、どんどん客の心をつかむ広告文の作り方がわかるのです。
これがダイレクト(レスポンス)マーケティングです。
それに対し、テレビCMにあるような新垣結衣さんや北川景子さんがにこっと微笑んでいるイメージ広告では、本当に効果が出ているのかがわかりません。
テレビ通販番組にある常套文句の「今から30分間オペレーターを増やしてお待ちしています」という言葉ですが、30分以内に電話してきた人が何人いるか測定しているのです。
30分以内に本当に電話してきた人は、「今から30分間オペレーターを増やしてお待ちしています」という言葉をきちんと聞いた人です。
つまりテレビ通販CMの内容で購買意欲が出た人なので、その人数を数えることで広告効果が測定できます。
2・民放放送の目的
企業が民放放送を使う目的は、CMを流してそれを見た視聴者が商品を購入してくれるからです。
しかし、イメージ広告では本当にCMを見た視聴者が商品を購入してくれているかどうかわかりません。
それに対しテレビ通販のようなやり方だと、それが測定できるのです。
最近、大企業にもダイレクト(レスポンス)マーケティングというやり方があるとわかってきました。
せっかく大予算を使ってCMを打つのですから、本当に効果がある広告を打ちたいとどの企業も思っているはずです。
そのためには、広告効果を測定できるものの方がいいに決まっています。
しかしテレビは一方通行なので、広告効果を測定しやすいとは言い難いです。
ところが、ネットは双方向なので広告効果が簡単に測定できます。
しかも、お客さんが持ってきてくれたチラシの数を数えるみたいな手間はいりません。
一瞬で効果が測定できます。
そうであるなら、ネット広告にシフトした方がましだと判ってきたのです。
だからテレビで普通のCMが減って、儲からないACジャパンのものが多くなったのです。
最近、ヤフーのトップページを見るとトヨタとかソニーとか、大企業の宣伝が出ると思いませんか?
あれが、ダイレクト(レスポンス)マーケティングです。
ああいう広告って他のページに移動させよう、クリックさせようとしますね。
クリックすることで、どういう客層がこの広告に興味を抱いているかということが瞬時に分かる仕組みなのです。
だったらテレビCMいらないよね、ということになっていきます。
こういうふうに企業のテレビCMで旧態依然のイメージ広告をやらなくなったことが、テレビ業界の衰退の大きな原因ではないかと思われます。
昔のCMで言いますと、夏に西田ひかるさんが水着になって「フルーチェ!」と言うハウス食品のCMがありました。
あのCM内容と、フルーチェの売り上げに関連はあったのでしょうか?
水着になるCMとそうでないCMで、フルーチェの売り上げが変動したのでしょうか?
西田ひかるでなく、笑福亭鶴瓶だったらどうなのでしょうか?
なぜこういうことを言うかと言うと、私は西田ひかるさんのファン層とフルーチェを買う層は違うのではないかと感じるからです。
だから、西田ひかるさんの水着はうれしいけど、それでフルーチェ買おうとはならないと視聴者は思うのではないかと・・
テレビ業界がスポンサーのCM効果測定と言う、本当に望むものを提供していなかったことがわかります。
3・お金持ちになる方法
金持ちになる方法、金儲けできる方法はひとつしかありません。
それは投入した金額を上回る収入が期待できる方法を見つけ出して、それを繰り返すことです。
投入した金額とは、ふつう宣伝広告費をいいます。
自分が持つ商品の客が購買意欲をそそられるキャッチコピーを書いて、それで広告を打つ。
その結果が、赤字だったら新しいキャッチコピーで広告を打ち、その広告効果を測定するのです。
そして広告費よりも商品を売った利益が上回ったなら、その成功した広告を大々的に行えばお金がどんどん入ってくるはずです。
これがダイレクト(レスポンス)マーケティングのやり方です。
ダイレクト(レスポンス)マーケティングは優れた広告手法ですが、テレビとは相性が極めて悪いのです。
それに気づき始めた大企業がテレビからネットに広告をシフトしています。
この流れは止めることができません。
その結果、テレビはますますオワコン化するでしょう。

まとめ
テレビで成功したCMの例です。
それはハズキルーペのCMです。
舘ひろしさんなんかが出ていて、武井咲さんが銀座のマダムに扮しているあのCMです。
ハズキルーペが頑丈であるということを強調するために、ハズキルーペをお尻の下に敷くという下品なCMが大ヒットしました。
じつはあのCMはハズキルーペの会社社長さんのアイデアだそうで、電通なんかが造る上品なCMでは売れないと思った社長さんが自由に造ったらああいう感じになったそうです。
つまりこれまでの専門家が造ったCMでは稼げないということを、会社社長なら誰でも分かっているということをあれは物語っています。
最近のトヨタのCMは豊田章男社長自らが出演しています。
これまでの専門家が造ったCMでは稼げないということを、会社社長なら誰でも分かっているということをあれも物語っています。
企業に、売れないCMを流し続けていられるほどの余裕が無くなってきたのです。
※新垣結衣でも北川景子でも商品が売れなくなったということを社長なら知っている
北川景子が水着になったとして、ソニーのブラビアの売り上げがあがるだろうか?
下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事やセミナーの優待案内をお知らせします。
不定期メルマガにご招待
関連記事
-
-
北京オリンピックが終わると中国は何をしだすのか?知らないとヤバイ!
北京オリンピックが終わると ロシアがウクライナ侵攻するという情報があふれています …
-
-
映画進撃の巨人がイケていないのは左派のせいだった
左派的な思想 故津川雅彦氏が「日本の映画に出るには政治的に左派でないといけない」 …
-
-
アニメ「サザエさん」が不倫する夫を増やす元凶だった!
心が離れてしまう夫婦 今日の話は怖ろしいですが、本質的な話です。 結婚した当初は …
-
-
ギャンブル依存症は病気です
怖ろしいことです! ギャンブル依存症とは病気です。 脳が変質する病気なのです。 …
-
-
第二回たつき諒「私が見た未来」を信じる前にこれだけは読んでください
たつき諒という女性漫画家が 自分が見た予知夢が的中したと評判になっています。 彼 …
-
-
日本人の性質は心の中の「高倉健」
2017年の1月に書いた記事ですが面白い内容です。 日本の韓国に対する心情が非常 …
-
-
超能力で相手の考えていることを読めると、人間関係で苦労することがありません【超能力獲得方法】
「相手の考えていることを読める」 というのは、テレパシーでなくても出来ます。 そ …
-
-
ロシアも中国も「絶対戦争に勝てない」驚くべき理由とは?
ロシア・中国・共産圏には、 西側諸国に必ずあるものがないから「絶対戦争に勝てない …
-
-
ロシアのウクライナ侵攻で怖ろしいことが日経平均に起こります
2022年2月24日ロシアがウクライナに 攻め込みました。 テレビ新聞はウクライ …
-
-
なぜプーチンはウクライナ戦争を始めたのか?戦争の終わりの始まり
ロシアがウクライナに攻め込みました。 なぜプーチンはウクライナに攻め込むという暴 …