精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

動画あり 見ると驚きます 中国が人間そっくりのロボット開発

      2025/04/10

中国の技術力が

 

 

わかります。

本当に人間そっくりのロボットが中国の展示会に登場しました。

なぜこれほどまでにそっくりなのか?

その裏には、秘密がありました。

 

 

1・そっくりの秘密

 

中国で展示されたロボットの正体は、ロボットに見せかけた女性だったのです。

2024年世界ロボット大会は北京で開催されました。

主催は北京市・中国工業情報下部・中国科学技術協会の共催です。

こういう公共の展示会なのに、こんなことをするとは!

話題を呼んだ人型ロボットは、ロボットに見せかけた女性だったのです。

 

 

 

2・なぜバレた?

 

いくらロボットに見せかけても人間には人間を見分ける能力があります。

ロボットを人間に近づけていくと、あるところからとても気持ち悪く感じる現象が発生します。

これは「不気味の谷」と呼ばれます。

「不気味の谷」がなぜ発生するかと言うと、人間の人間を見分ける能力がとても強力だからです。

今回のロボットに見せかけた人型ロボットは、「不気味の谷」の逆の現象です。

 

 

 

3・中国人のいやらしいところ

 

展示された「人型ロボット」を見て来場者は、(本当は女性)の顔や他のところを触りまくっています。

ロボットを演じている若い女性は、怒り出すこともできずなすがままでかわいそうです。

公共の展示会でロボットに見せかけた女性で客を騙そうとするのはいかにも中国人らしい発想です。

そして、それが本当の人間だと気づいた来場者はその女性をとことんいじめています。

いかにも中国人らしいというか、中国人のえげつなさが爆発した「事件」でした。

 

 

まとめ

 

それにしても理由がわからないのは、この「人型ロボット」の秘密を動画にして公開したのは誰なのでしょうか?

触りまくる様子まで動画にして公開しても、誰も恩恵を受けそうにないし、中国なら公開禁止にしそうなものです。

謎です!

動画

女性を雇ってロボットに偽装、北京開催の世界ロボット展示会

 

********************

おすすめ記事

習近平は悪人の中の悪人 2024年中国は攻めてくるのか?

中国バブル崩壊この先どうなる?日本への影響は?

中国の嫌がらせは終わらない その恐ろしい理由とは?

NHKのひどい韓国中国寄りの姿勢が加速しています

 

アンミカが嫌いな日本人

 

 

※メルマガのバックナンバー読みたい方は、メルマガ倉庫をご覧ください

メルマガ倉庫

 

※特別付録 年金が心配な方へ 無料または低コストで起業できる方法【しかも安全でかんたん】




すぐにお読みください(完全無料)

特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

このブログは深い内容をお伝えしているので、一通り読めば相当な力がつきます。
ただ記事数が多いので、全て読むのは大変です。

下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事セミナーの優待案内をお知らせします。

不定期メルマガにご招待

 




 

 

失敗しないアプローチ術

 

 - メルマガ倉庫

  関連記事

もしかしたらこの株でがっぽり? 見るだけでも見ていってください

世の中に大きな変化が!       ある時、特定の …

読むだけでゴルフがうまくなる話 脳科学ですのでゴルフ以外にも役立ちます

岡山県に山陽放送という     テレビ局があります。 山陽放 …

今日は石破茂の退陣を「求める」デモの日

Xで消されている?       石破茂の退陣を求め …

「天才卓球少女」の転落の始まり福○愛?

社外取締役 福原愛さん(33)がTリーグ男子「琉球アスティーダ」運営会社の社外取 …

一ドル150円に! 日本の賃金の安さはこのままでいいのか?

景気の過熱を抑えるために アメリカの金利が高騰中です。 日本はアメリカの金利に追 …

新しい歩き方(肉体的な)

21世紀の最新の歩き方です。   ・猫背が治ります ・けつまずくことが …

第三回新興宗教の洗脳の手口(集団で洗脳)

宗教洗脳の技法は多彩ですが、 本日は非常に強力な技法です。 強力であるだけに危険 …

第二回「103万円の壁」つぶしをもくろむ財務省のスパイはこいつだ!

2024年の衆議院選挙       目玉政策は「1 …

若者だけじゃない「カエル化現象」あなたは大丈夫?

Z世代ランキング 1位は「蛙化現象」 あなたは「蛙化現象」を知っていますか? 今 …

なぜ?発達障害児は津軽弁を喋らない。驚くべき理由

『自閉症は津軽弁を話さない』(福村出版) で注目を集める研究者、松本敏治氏。 「 …