I like dog.この英語のどこが間違いか?わかりますか
I like a dog.I like the dog.いったいどれが
正しい英語なんでしょうか?
I like dog.には「違う意味」があるそうです。
外人がそういっているのだから間違いないでしょう。
じつはI like dog.の「違う意味」は、ちょっと怖い意味なのです。
いったいどういうことでしょう?
正解はなんでしょうか?
1・私は犬が好きです
「私は犬が好きです」を英語にすると、I like dogs.
複数形にするのが正解というか、一般的だそうです。
ちなみにグーグル翻訳で「私は犬が好きです」を英語にすると、I love dogs.
逆にグーグル翻訳で「I like dog.」を日本語にすると、「私は犬が好きです。」になります。
なんだ、問題ないじゃないか!と思いますか?
じつは、「I like dogs.」にはない意味が、「I like dog.」にはあるのです。
その意味とは?
どういうこと?
2・西欧は肉食文化
「I like dog.」のもうひとつの意味は、「私は犬の肉が好きです」になるそうです。
だから犬全般を表す言葉は複数形のdogsになるということでした。
へえー!複数形と単数形ってそんな違いがあるんですね。
でもsheep(羊)には複数形はありません。
だから「私は羊が好きです」を英語にすると、I love sheep.です。
でも問題ありません。
というのは、羊の肉はふつうに食べるからです。
ここでふと思ったのですが、羊肉はマトン、子羊はラムといいますね。
シープとは別に、その動物が肉になった時の名前があるのは、そういう理由だったのかもしれません。
ビーフとかポークとかも、そういう理由だったのかもしれません。
日本人には馴染みにくいです。牛の肉は牛肉だし、豚の肉は豚肉ですから
※食用家畜には動物の名前と肉の名前がある
西欧は肉食文化なので、動物(哺乳類)は食べる動物と食べない動物にきっちり分かれているみたいな不文律があるのかもしれません。
そもそも日本人に分かりにくいのが、「a」という冠詞です。
This is a pen. と習っても多くの場面で「a」という冠詞を忘れがちになります。
どうして英語には、「a」という冠詞が必要なのでしょう。
また忘れてる!
3・日本人にわからない理由とは?
英語には、「a」という冠詞が必要なのは、「ひとつ」と「二つ以上」をきっちりと区別するためでしょう。
これは日本人には理解しがたいです。
リンゴ一個とリンゴ二個は違うのに、リンゴ二個とリンゴ3個は同じ扱いなのです。
どうして外人は、「ひとつ」と「二つ以上」をきっちりと区別しないと気が済まないのでしょうか?
その答えはおそらく旧約聖書にあると思います。
ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖典は旧約聖書ですが、これらは一神教と言われます。
つまり「神」とは「唯一のもの」でなければならないと考えているわけで、そういう意味で神以外のものは二つ以上あると考えているのではないでしょうか?
だからa dogは多くの犬がいるうちの、その中の一匹というイメージなのかと思います。
西欧人の一神教的感じ方では、真ん中に唯一の神がいて、犬たちが周りを囲んでいるのが「犬のイメージ」なのかも?と思います。
そのため、単なるdogになると「犬の肉」という考えが生まれたのかもしれません。
とにかく、一神教における唯一神の扱いは非常に厳格で、唯一のものに対する扱いは厳格になることが英語や欧州の言語のめんどくさいところなのでしょう。
日本は、八百万の神様なのでそういう感覚は到底理解できません。
日本は、八百万の神の国(はっぴゃくまんじゃないよ)
まとめ
dogに「犬の肉」という意味があるというのは、言われてみればそうかもしれないと感じます。
だとしたら、I love human.は私は人間の肉が好きという意味があるのでしょうか?
欧米の基本にある一神教的厳格さは、日本人は理解しがたいです。
ロシアによるウクライナ戦争が今ひとつわかりにくいのは、こういうことも関係しているのでしょう。
中国や韓国も大陸国家なので、日本人は理解しがたい部分があります。
関連記事
中学生のとき、英語が嫌いになる原因のトップが「文法」です。
その中でもこれがわからなくて、嫌になるのが「現在完了」の時です。
「have+過去分詞」が現在完了形だと習うのですが、「過去」分詞なのに「現在」完了?
意味わかんないと感じられるから、そこで英語の授業がつまらなくなります。
特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください
下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事やセミナーの優待案内をお知らせします。
不定期メルマガにご招待
関連記事
-
-
あなたがうまくいかないのは前世の影響です
以前読者の方から、ご相談ありました↓ 「私は小さいころから人に接するのが苦手で自 …
-
-
日本保守党はヤバイのか、なぜ?
直木賞作家の 百田尚樹氏 …
-
-
ゴルフ100を切る方法を知ると人生が良くなる?
かんたんに100を切る方法 として大切 …
-
-
アンケート結果発表(やる気を出す方法の話)
物事を先送りにしがち 新春企画、はぴさぷメルマガで取り上げてほしい話題を募集しま …
-
-
副収入35000円以上あげられない人はコレが足らない?
あと5万円、 せめて4万円月々の収入があがったら、生活が楽なのに! そう思われる …
-
-
あなたは大丈夫?「虫」を使った新型空き巣のコワい手口
「玄関前にクワガタがいた」 そんな写真をフェイスブックを乗せた女性。 じつはクワ …
-
-
第3回知らないと危険!新興宗教にハマるパターンは3種類
新興宗教にハマる3パターン 1.人生の …
-
-
ヤクルト優勝の裏にある、あなたにも関係あること
ヤクルトが6年ぶり ヤクルトが6年ぶり8度目のリーグ優勝を決めた。DeNAを下し …
-
-
NHK露骨な選挙放送違反で正体をさらす
朝鮮人にやられている NHKの話は有名ですが、それが …
-
-
厳選メルマガ「他人の心を読めれば人生思い通りに!」
人の心の癖 本日のメルマガを読めば 人生のお宝が手に …