精神工学研究所

がんばっている人へ、がんばりたい人へ

*

保育所の先生が一歳児を虐待していたという恐ろしい事件が明るみに

      2023/10/30

世も末だと思うような恐ろしい事件

が起きました。

あろうことか、保育所の職員が一歳児を虐待していたというのです。

それも特定の職員一人というならありそうな事件かもしれませんが、今のところ三人がやっていたと報道されています。

他にもいた可能性は否定できません。

さらに虐待を告発しようとした他の職員に口止めをしていたというのだからあきれます。

このような時間が起きた背景には、アレがあると思われます。

 

1・事件の概要

 

ヤフーニュースより

「問題が発覚したのは、静岡・裾野市にある「さくら保育園」。女性保育士3人が、複数の1歳児に対し虐待行為を繰り返していた。

これまでに市が公表したのは、少なくとも15の虐待行為。

「ブスなどと暴言を吐く」「頭をバインダーでたたく」「園児にカッターナイフを見せ脅す」さらには「園児の足をつかんで宙づりにする」などといったものまで。

市は11月30日の記者会見で他の職員に口止めをしていたという誓約書の存在を公表し、その写しを翌日公開した。

「業務中に知り得た園児、園内関係者の個人情報、資料、電子ファイル、園の機密事項などを第三者に漏えいしたりしないことを誓約する」といった内容。

宛先は桜井利彦園長で、10月21~24日に職員に署名させていたという」

女性保育士3人は警察の取り調べに対し「コロナ禍で仕事の量が増えたことでストレスがたまりやってしまった」と供述しているそうです。

 

2・私の経験から

 

10年ほど前に私は子供がお世話になっていた放課後児童クラブの保護者会長をしていました。

その時ちょうど法律や制度が大きく変わった時期で、幼稚園の年少さんも来年から受け入れることができるようになったということで会議がありました。

それで私が児童クラブの先生方に話を聴いたのですが、年少児を受け入れるとそれに忙殺されそうだと言っていました、

私は、「それならば、年少児の受け入れは難しいからやめた方がいいんじゃないですか?」と提言し、そうなりました。

当時のことを思い返してみると、児童クラブの先生方は法律が変わったから、どうしても年少児を受け入れなければならないと感じていたように思います。

また年少児を受け入れるべきだという使命感に燃えていたような感じもありました。

今回の「さくら保育園」の事件が起きた背景に、待機児童問題が社会問題になって政府に「とにかく保育所や保育園を増やさなければならないという方針があったから」と思われます。

とにかく量を求めた結果、質の悪い職員も雇うことになったということでしょう。

しかし私はこの事件の根底にあるのは、「量を求めた結果、質の悪い職員も雇うことになった」というものではないと感じます。

それはなんでしょうか?

派遣や非常勤だから質が悪いとは言えない

 

3・事件の起きた本質

 

私はこの事件の根底にあるのは、男たちが持つ幻想ではないかと思います。

つまり保育園の先生や幼稚園の先生に、男たちが「天使」を求めすぎることです。

他にも、「昔風に言うと看護婦さん」に天使を求める気持ちがあります。

「天使」とは仕事を超越した使命感や無限のやさしさを持つべきだという、一方的な男の思いです。

特に50歳を超える男性はこういう幻想を女性に押し付ける傾向が強いです。

だから「コロナ禍で仕事の量が増えたことでストレスがたまりやってしまった」ということにも一理あります。

それは遂行不可能に近い労働環境になっているという意味で、こういう劣悪な労働環境の実態を知り、速やかに改善する職務が園長や裾野市にはあったと思います。

しかしそれをせずに、保育園の先生や幼稚園の先生に「天使」を求めたのです。

そして今回のような事件が発覚して、マスコミは「保育園の先生や幼稚園の先生が「天使」じゃないなんてありえない!」と勝手な理屈をつけているように思います。

「天使」であるべきだという幻想が、今回のような虐待が起きるはずがないという思い込みを作っています。

女は天使じゃない、甘えるな男たち、とかいう意見はどこからも聞こえませんね。

私見として、保育園の先生や幼稚園の先生に「子供好き」が絶対条件という枠を外した方がいいと思います。

マクドナルドのマニュアルのように、子供が泣きだしたらこうする、おなかがすいたらこうする、みたいな職員が取るべき行動をマニュアル化した方がまだましだと思うのです。

対処できない事態が発生した時に、マニュアルに従い上司や関係機関に相談し、相談された方はすぐに対応しなければならないという風にすべきでしょう。

そうすれば、マニュアルを超えた業務量になった時点で、すでにその体制では現状に対処できないと判断できるでしょう。

保育園の先生や幼稚園の先生に「天使」を求めるのをやめて、ドライにシステマティックにした方がいいと思います。

質より量を求める時は個人の資質や努力に頼るのをやめないと、今回のような事件が起きるでしょう。

女に天使を求めるな

 

まとめ

 

保育園の先生や幼稚園の先生に「子供好き」が絶対条件という枠を外した方がいいと思います。

だからといって、「子供好き」な人がこの職業に就くべきではないとは言っていません。

マクドナルドのマニュアルのようにした方が見える化が進むと思います。

マクドナルドも保育園も、「スマイル0円」がいいですね。

 

関連記事

ひどい!顧問の体罰で女子高生のあごが外れた

「姫路女学院高校」のソフトボール部の顧問が、女子生徒に体罰を加え、全治1カ月のけがをさせていたことがわかった。

ソフトボール部の顧問を務める40代の男性教師は先月、女子生徒(16)が試合にユニフォームを忘れたことに腹を立て「お前なんかいらん」などと暴言を吐き、顔を叩いた。

教師はその後も暴言を吐き続け、翌日も女子生徒の尻を蹴り、頭を叩いた。

女子生徒は顔を叩かれた際、あごが外れて、口が開きにくくなり、「外傷性開口障害」と・・・

ひどい!顧問の体罰で女子高生のあごが外れた

 

特別情報
髪の毛で悩む男性だけお読みください

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

このブログは深い内容をお伝えしているので、一通り読めば相当な力がつきます。
ただ記事数が多いので、全て読むのは大変です。

下記よりメールアドレスをご登録頂ければ、最新記事セミナーの優待案内をお知らせします。

不定期メルマガにご招待

 




 

 - メルマガ倉庫

  関連記事

自殺する男の心の中とは?

五月は精神病の季節 読むと 死にたいほどツラい人の 深層心理がわかります 五月は …

あなたは大丈夫?「虫」を使った新型空き巣のコワい手口

「玄関前にクワガタがいた」 そんな写真をフェイスブックを乗せた女性。 じつはクワ …

テレビなぜ報じない! 不正取引3000億円超に拡大 証券口座乗っ取り

日本国民の     資産が大変危険です。 金融庁が驚くべき発 …

第二回アイドルを妻にしたプロゴルファーの秘密とは?

横田プロの病気 横田真一プロといえば、ゴルフの成績より奥さんの方で有名になった人 …

参議院議員選挙 参政党はどうなのか?

参議院議員選挙の         前哨戦 …

恐ろしい「肩こり」 頭痛・高血圧・めまい・腰痛 うつ病も?

あなたが不思議に思わない   不思議なことが人体にはあります。 それは …

ハロウインは本当はゾンビのお祭りだった?日本の異常性はあの会社のせい

ハロウインは   スコットランドあたりに住むケルト民族のお祭りでした。 …

NHKが報じないジャニー喜多川氏の醜聞、どうするNHK?

黒船来航 日本は昔から外国から来たものに弱いですが、今回も来ました! 「イギリス …

なぜ石破茂は総理大臣をやめる決断をしたのか?

これを書いているのは       2025年7月2 …

今の日本で起きていることは?

参議院議員選挙は         ほぼ予 …